この記事では、ブック放題の解約方法を画像付きで解説します。
また、解約前の注意点や、退会後はいつまで漫画や雑誌が読めるかといった点についても詳しく紹介します。
ブック放題の解約方法が分からず困っていたり、解約方法を事前に知っておきたい方などは、ぜひご活用ください。
ブック放題の解約には2つの方法がある
ブック放題の解約方法は、以下の2つの方法があります。
- ブック放題の公式サイトで解約手続きを行う
- ソフトバンクショップで直接解約してもらう
ソフトバンクショップで直接解約してもらう方法は、ソフトバンク会員の方のみの解約方法になるため、一般会員の方は利用できません。
ソフトバンクショップでブック放題の解約を行う場合、運転免許証などの本人確認書類が必要で、忘れると手続きができないため注意が必要です。
こちらでは、ブック放題の公式サイトから解約する方法を、画像付きで紹介します。
ブック放題の退会・解約方法
ブック放題の公式サイトから退会・解約を行う場合、およそ1分程の短い時間で行えます。
ただし、アプリから解約手続きは行えないので、必ずインターネットのブラウザからブック放題の公式サイトにアクセスし、手続きを行いましょう。
公式サイトからのブック放題の退会・解約方法は以下の通りです。
ブック放題の公式サイトにアクセス後、画面右上のログインと書かれている『鍵』マークをタップ
登録しているIDやアカウントを選びログイン
画面右上の『≡』マークをタップ
メニュー画面の下から3番目にある『退会はこちら』をタップ
『退会する』をタップ
ブック放題の退会が完了
ブック放題の退会後はいつまで読める?
ブック放題を月の途中で退会した場合や、解約前にダウンロードしていた漫画や雑誌は、いつまで読めるのか気になりませんか?
残念なことに、ブック放題退会後は、退会手続きが完了した時点ですぐに漫画や雑誌は読めなくなります。
また、スマホやタブレットにダウンロードしていた漫画や雑誌も退会後の閲覧はできなくなるため、解約のタイミングには注意が必要です。
解約を考えている場合は、ダウンロードしている作品を再度チェックしておきましょう。
ブック放題の解約に適切なタイミングは?
ブック放題を解約する場合の適切なタイミングを、
上記2つのパターンに分けてお伝えします。
無料お試し期間の場合
無料お試し期間の利用は、登録した日から翌月の登録日前日までの1ヶ月間が対象です。
例えば、8月29日が登録日である場合、無料期間の終了は9月28日になり、この期間の間はどのタイミングで解約を行ったとしても料金は発生しません。
解約した時点でブック放題の利用はできなくなるので、期限一杯まで利用してから解約を行った方が適切なタイミングではありますが、解約忘れには注意しましょう。
有料会員の場合
有料会員の場合は、無料お試し期間の場合とは異なり、登録した日付を基準として1ヶ月ごとに請求が行われます。
例えば、8月29日に登録した場合、請求日は翌月の9月29日です。
有料会員の場合も、解約した時点でブック放題の利用ができなくなります。
月の途中で解約した場合に残りの利用日数が残っていたとしても、日割り計算はなく、返金は行われません。
また、次の請求日を迎えると翌月分の月額料金が発生するため、請求日前日までの利用が望ましいと言えます。
解約忘れが心配であれば、スマホのカレンダーにメモをしたり、通知が届くように設定しておくなどの対策をしましょう。
ブック放題の解約ができない場合の対処法
ブック放題の解約をしたいのに解約ができなかったり、解約をしたはずなのに翌月の請求が来てしまった場合の対処法についてまとめました。
解約できていない主なパターンは、以下の通りです。
それぞれの対処法について、詳しくお伝えします。
解約したはずなのにYahoo!ウォレットの表示が『利用中』と表示される
Yahoo!JAPAN IDで登録されている方は、Yahoo!ウォレットの『継続中サービスの確認・停止』画面から、ブック放題の解約状況が確認できます。
ただし、解約直後の場合は『利用中』と表示されたままで、『停止中』に切り替わるまで1日程度かかる場合があります。
解約直後に『利用中』と表示される場合、時間をおいてから再度確認してみましょう。
解約したはずなのに請求された
正しい手順で解約が行われていなかった可能性があります。
アプリの削除を行なっただけでは、解約したことにならないため、ブック放題の公式サイトから解約手続きを行いましょう。
また、正しい手順で解約したにもかかわらず請求が届いてしまった場合は、お問い合わせが必要です。
退会ページが表示されない
SafariやChromeなどといった、ブラウザアプリなどのコンテンツブロッカーを利用していることが原因で、退会ページが表示されない場合があります。
一度設定をオフにして、再度試してみましょう。
もしも、解決できない場合は、登録IDによって問い合わせ先が異なるので、以下の表で当てはまるものからお問い合わせを行ってください。
ソフトバンク会員 | ソフトバンクカスタマーサポート総合案内 ソフトバンク携帯電話から157(無料) |
Yahoo! JAPAN ID | https://id.softbank.jp/portal/menu/ (ログイン時にYahoo!JAPAN IDが必要) |
Apple ID または SNSアカウント(LINE、facebook、Twitter) | ブック放題お問い合わせフォーム https://bookhodai.jp/inquiry |
ブック放題退会後に再入会は可能?
ブック放題を退会したけれど、しばらく経ってからまたブック放題を利用したいなと思った場合は、いつでも再入会が可能です。
ですが、ブック放題の1ヶ月お試し期間の利用はできません。
お試し期間はブック放題を初めて利用する方が対象のサービスなので、2回目以降の再登録は、登録日から月額料金550円(税込)がかかります。
ブック放題解約後におすすめの電子書籍読み放題サービスは?
ブック放題は漫画も雑誌も読み放題ですが、解約理由として多いのが、漫画が古い、読みたいものがない、または少ないといった理由です。
両方取り扱いがある分、特化したサービスにはどうしても劣る面が出てしまいます。
そこで、ブック放題解約後におすすめの電子書籍サービスを
に分けてお伝えします。
漫画重視ならシーモア読み放題がおすすめ
シーモア読み放題の基本情報 | |
運営会社 | エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社 |
月額料金 | 読み放題ライト/780円(税込) 読み放題フル/1,480円(税込) |
無料期間 | 各7日間 (読み放題フルは、初月実質無料キャンペーンあり) |
配信ジャンル | ・漫画 ・ライトノベル ・小説 ・実用書 ・雑誌 ・写真集 ・大人向け作品 など |
漫画の読み放題冊数 | 読み放題ライト/54,000冊以上 読み放題フル/115,000冊以上 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・キャリア決済 |
シーモア読み放題は、2つのコースがあり、読み放題フルでは読み放題ライトでは読めないBL、TL、ライトノベル、大人向け作品が読めます。
シーモア読み放題では、ブック放題より比較的新しい作品も取り揃えているため、古い漫画が多いと感じた方は、マッチする可能性があります。
ブック放題のコンテンツ量に満足できなかった方は、漫画だけでも読み放題冊数が2倍以上ある読み放題フルがおすすめです。
各コース7日ずつ無料でお試しできるため、読める漫画が好みかや、使用感が馴染むか試してみてはいかがでしょうか。
雑誌重視なら楽天マガジンがおすすめ
楽天マガジンの基本情報 | |
運営会社 | 楽天グループ株式会社 |
料金 | 月額プラン418円(税込)/月 年額プラン3,960円(税込)/年 |
無料期間 | 31日間 |
配信ジャンル | 雑誌のみ |
読み放題雑誌数 | 1,200誌以上 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・楽天ポイント |
ブック放題の雑誌のラインナップがイマイチと感じた方は、雑誌に特化している楽天マガジンがおすすめです。
漫画は読めませんが月額が安く、ブック放題の雑誌数が800誌以上であるのに対して、楽天マガジンは1,200誌以上読めるため、好みの雑誌が見つかる可能性が高いと言えます。
また、ブック放題のウリである、るるぶについても楽天マガジンは同様の取り揃えがあり、ブック放題にはない、ことりっぷも読めます。
まとめ
ブック放題の解約手続きを画像付きで解説しました。
ブック放題の退会・解約時の注意点をまとめると以下の通りです。
- アプリから解約はできない
- 退会後はすぐに漫画や雑誌の閲覧ができなくなる
- 月の利用途中で解約しても日割り計算や返金はされない
- 2回目以降の登録で無料お試し期間は利用できない
ブック放題は、解約手順がシンプルで、1分ほどで解約できるため、ストレスなく解約手続きを行えます。
ブック放題より自分に合った読み放題サービスを知りたい方は『電子書籍読み放題サービスの比較・おすすめ』をご覧ください。

ブック放題の退会・解約方法を説明した画像について https://bookhodai.jp/ より引用