- 「BookLive!とKindleストアの違いは何?」
- 「BookLive!とKindleストアはどっちがいいの?」
と気になっていませんか?
電子書籍サービスとして人気の高い『BookLive!』と『Kindleストア』ですが、お得度や取扱冊数、使いやすさなどに大きな違いがあります。
BookLive!とKindleストアの違いを15項目で比較していますので、ご自身に合ったストアがどちらなのか、ぜひ参考にしてください。
BookLive!とKindleストアはそれぞれどのような方におすすめ?【結論】
はじめに、BookLive!とKindleストア、それぞれどのような方におすすめなのか、結論からお伝えします。
より細かく知りたい方は、『違いを15項目で徹底比較』をご覧ください。
BookLive!がおすすめな方は?
BookLive!がおすすめな方は以下の通りです。
- 漫画を中心に電子書籍を読む方
- 安い電子書籍ストアが良い方
- 毎日クーポンをもらいたい方
- 作品を探しやすく使いやすいストアが良い方
- 本棚に鍵機能が欲しい方
- 豊富な決済方法に魅力を感じる方
- ブラウザで作品を読む方
BookLive!は、電子書籍の品揃えが129万冊以上、漫画や小説をメインに幅広いジャンルを取り扱っている電子書籍ストアです。
BookLive!は毎日クーポンが貰えるクーポンガチャをおこなっており、Kindleストアより安く買えるタイミングが多いため、お得に購入したい方に合うストアです。
また、本棚に鍵機能がありセキュリティー面が充実しているだけではなく、「使いやすい」「読みやすい」といった声がユーザーから多く、機能性に優れています。
アプリだけではなく、ブラウザで読む際の機能面が充実しており、アプリに抵抗がある方でも利用しやすいストアです。
漫画が好きな方や、クーポンを使い安く電子書籍を買いたい方、機能性を重視したい方におすすめのストアです。
登録時は半額クーポン以外に、シークレットクーポンがもらえることもあるので、まずは登録してクーポンを確認してみましょう。
Kindleストアがおすすめな方は?
Kindleストアがおすすめな方は以下の通りです。
- 漫画以外にも広いジャンルの電子書籍を読む方
- 品揃えを重視する方
- Amazonを普段利用する方
- 専用の電子書籍リーダー『Kindle』に興味がある方
- 実用書やビジネス書、小説の読み放題に興味がある方
Kindleストアは、電子書籍の品揃えが700万冊以上と電子書籍ストアの中でも最大級で、他ではない本も買えるストアです。
さらに、Kindleストアは、『Kindle Unlimited』という月額定額の読み放題サービスもあり、併用可能です。
また、大きな違いとして専用の電子書籍リーダーである『Kindle(端末)』を利用できる点があります。
小説や実用書・ビジネス書などの活字を読む機会が多く、読み放題や専用端末を利用したいと考えている方にはKindleストアがおすすめです。
BookLive!とKindleストアの違いを15項目で徹底比較
サービス名 | BookLive! | Kindleストア |
品揃え | 129万冊以上 | 700万冊以上 |
無料作品数 | 17,000冊以上 | 5万冊以上 |
初回登録の特典 | あり | あり |
クーポン | 電子書籍全般 | 電子書籍全般 |
セールやキャンペーン | 電子書籍全般 | 電子書籍全般 |
ポイント還元 | あり(Tポイント、ブックライブポイント) | あり(Amazonポイント) |
支払い方法 |
|
|
口コミ | あり | あり |
アプリ機能 |
|
|
ブラウザで読む際の機能 | あり | あり |
本棚機能 | あり | あり |
電子書籍リーダーへの対応 | なし | あり |
マルチデバイス機能 | 5台 | 6台 |
画質 | 問題なし | 問題なし |
運営会社 | BookLive! | Amazon |
こちらがBookLive!とKindleストアの比較表です。
ご覧の通り、品揃え、支払い方法、専用端末への対応などに違いがあります。
続いて、項目ごとにBookLive!とKindleストアを比較して、細かい違いを説明していきます。
BookLive!とKindleストアの品揃え、対応ジャンルの違い
サービス名 | BookLive! | Kindleストア |
品揃え | 129万冊以上 | 700万冊以上 |
対応ジャンル |
など |
など |
代表的な各ジャンルの冊数 |
|
|
オリジナル作品 | あり | あり |
こちらが、BookLive!とKindleストアの品揃え、対応ジャンルなどをまとめた表です。
BookLive!とKindleストアのジャンルの違いについてまとめると以下の通りです。
- BookLive!は、比較的漫画に強く、TL・BL作品、小説も豊富
- Kindleストアは、電子書籍全般に強くライトノベル、小説、ビジネス書、実用書、雑誌なども豊富
BookLive!は、冊数はKindleストアより各ジャンルとも少なめです。
ただ、クーポンを利用でき、セールも豊富なので、電子書籍のメリットの1つである『安さ』を考えると、漫画については総合的に見て優れていると言えます。
また、TL・BL作品、小説の取り扱いも豊富です。
対して、Kindleストアは、基本的に電子書籍全般の品揃えが豊富で、各ジャンルでBookLive!より多くの本を取り揃えています。
特に、ライトノベル、ビジネス書、実用書、雑誌は充実度には差があります。
総合的な品揃えを重視するならKindleストア、漫画やTL・BL、小説をお得に買いたいならBookLive!がおすすめです。
BookLive!とKindleストアの無料作品数の違い
サービス名 | BookLive! | Kindleストア |
無料作品数 | 17,000冊以上 | 5万冊以上 |
会員登録 | 不要 | 不要 |
ジャンル数 |
|
|
こちらが、BookLive!とKindleストアの無料作品数を表にしたものです。
無料で読める作品数はKindleストアの方が多く、5万冊以上もあります。
無料作品から好みの作品を探したい方は、Kindleストアの方が合っているでしょう。
BookLive!とKindleストアの初回登録の特典の違い
サービス名 | BookLive! | Kindleストア |
初回登録時の特典内容 | 50%OFF | 50%OFF |
クーポン詳細 |
|
|
割引冊数 | 1冊まで | 1冊まで |
割引金額上限 | なし | 1,000円まで |
有効期限 | クーポン取得から24時間 | クーポン取得から14日間 |
こちらが、BookLive!とKindleストアの初回登録の特典内容です。
初回登録の特典クーポンは、BookLive!の方が金額上限がなく、漫画も対象であるため条件が良いと言えます。
また、他にも、シークレットクーポンを2枚もらえることがあるため、クーポンを利用して安く買いたいならBookLive!の方がおすすめです。
初回クーポン以外にも、利用初日からクーポンガチャのクーポンももらえます。
ただ、注意点として、初回50%OFFのクーポンは有効期限が24時間のため、気をつけましょう。
BookLive!とKindleストアのクーポンの違い
サービス名 | BookLive! | Kindleストア |
クーポン内容 |
|
|
対象 | 全作品・ジャンル別など | 全作品・ジャンル別など |
こちらが、BookLive!とKindleストアのクーポン内容です。
BookLive!では、1日1回引けるクーポンやアプリでのクーポン配布など毎日クーポンを配布してくれるのが特徴です。
対して、Kindleストアでは、不定期で100円OFFや500円OFFクーポン、5%OFFや10%OFFなどのクーポンを期間限定でもらえます。
クーポンだけを比較すると、毎日配布してくれるBookLive!の方がお得です。
ただ、BookLive!のクーポンガチャに関しては、ジャンル別で配布されることが多く、お目当てのジャンルのクーポンが手に入らない可能性があります。
Kindleストアはジャンル別ではなく、全作品が対象となることが多いため、負担に感じない方は双方利用するのも1つの方法です。
BookLive!とKindleストアのセールやキャンペーンの違い
サービス名 | BookLive! | Kindleストア |
セール内容 |
など |
|
こちらが、BookLive!とKindleストアのセールやキャンペーン内容です。
セールについては、BookLive!は漫画を中心にセール本が多く、Kindleストアは実用書・ビジネス書中心のセールを開催しています。
BookLive!は、常時開催されているキャンペーン数が多く、週替わりで更新されています。
対して、Kindleストアはキャンペーン数は多くありませんが、毎日セール本を更新しています。
漫画を安く買いたいならBookLive!、ビジネス書・実用書を安く買いたい方はKindleストアがおすすめです。
BookLive!とKindleストアのポイント還元の違い
サービス名 | BookLive! | Kindleストア |
購入時の還元率 |
| Amazonポイント:1%〜 |
キャンペーン | 来店ポイント | ポイント還元セール |
こちらが、BookLive!とKindleストアのポイント還元の一覧です。
BookLive!は、購入金額や支払い金額によって還元率が変わります。
BookLive!のTポイントの還元率は以下の表の通りです。
会員ランク | ランク判定条件 | 付与率 |
オレンジ | ブックライブ会員であること | 0.5% |
シルバー | 前月の累計購入金額が2,000円(税込)以上 | 1% |
ゴールド | 前月の累計購入金額が5,000円(税込)以上 | 2% |
プラチナ | 前月の累計購入金額が10,000円(税込)以上 | 3% |
例えば、毎月5,000円以上、本を買う方であれば、BookLive!ではTポイントが2%付与されます。
他にも、ブックライブポイントがあり、1日1ポイントの来店ポイントが貯まるため、毎日サイトに訪問すれば、月に30ポイント以上は貯められます。
対して、Kindleストアは、基本的に1%の還元率ですが、作品によって毎日還元率が異なります。
非常に少ないですが、作品の中には最大100%のポイント還元してくれるものもあり、実質無料で読める本もあります。
他にも、不定期でポイント還元セールも行っており、対象は5万冊以上と、多くの作品がポイント還元率の対象になる場合もあります。
基本的な還元率で比較すると、月5,000円以上本を購入される方であれば、BookLive!の方が2%と高くなるため、おすすめです。
BookLive!とKindleストアの支払い方法の違い
サービス名 | BookLive! | Kindleストア |
支払い方法内容 |
|
|
こちらが、BookLive!とKindleストアの支払い方法を表にしたものです。
支払い方法ではBookLive!の方が選択肢が多く、Kindleストアでは使えない、
- WebMoney
- BitCash
- PayPay
- Tポイント
- LINE Pay
- モバイルSuica
- 楽天Edy
- Google Pay
- ブックライブポイント
- ブックライブプリペイドカード
- 三省堂書店 店頭決済サービス
が使えます。
また、クレジットカードのブランドやキャリア決済に関しても、双方に差はありません。
BookLive!とKindleストアの口コミの違い
サービス名 | BookLive! | Kindleストア |
良い口コミ |
|
|
悪い口コミ |
|
|
こちらが、BookLive!とKindleストアの口コミをまとめた表です。
それぞれのサービスを選んだ方の口コミをまとめてお伝えします。
BookLive!を選んだ方の口コミ
Kindleで本買ってる人ってなんでKindleにしてるの?
ぽちはBookLiveで買ってるよ、クーポンとポイントでお得だと思ってるから
— 👼クズ浪Fラン3世👶フォロバ99% (@SsXWSkLF2MPf8Ul) September 27, 2021
漫画はBookLiveで買うことにした、Kindleで漫画買っても管理できなくなってきた
— あらさん (@arasan01_me) September 25, 2021
ⅡでKindleの積みが終わってⅢからBookLiveに変えたけど、確かに読みやすい気がする?
文字サイズ、表示枠変えられるのと、あとめくりUI
画面下部に残り何分何%みたいないらない表示出ないのがありがたい— いも (@jagatter) September 16, 2021
電子書籍、何冊買うかによるけどkindleは本の数が増えてくると整理がかなりきついからオススメしないよ!bookliveにしましょう!kindleでしか電子書籍が出ない本も結構あるからバリエーションは間違いなくkindleが良いんだけど
— nas (@nas_JP) September 23, 2021
Kindleの辞書機能がbookliveよりもいいので文字読む系はKindleにするけど 漫画はbookliveのが見つけやすいしクーポン適用率高いしサイト見やすいし
— 猫(概念) (@box19020130) April 11, 2015
BookLive!を選んだ理由をまとめると以下の通りです。
- クーポンとポイントがお得
- 電子書籍の管理がしやすい
- 読みやすい
- 漫画が見つけやすい
- サイトが見やすい
BookLive!を選んだ理由としては、クーポンの多さ、本の管理のしやすさ、読みやすさ、サイトの見やすさなどが多い傾向です。
特に漫画をクーポンで安く買いたい方、ストアの使いやすさを重視する方にはBookLive!がおすすめです。
Kindleストアを選んだ方の口コミ
BookLiveとKindleで間違った題名で検索した時の結果。
BookLiveは見つけられなかったけどKindleは正しい本をレコメンドしてくれた。購入チャンスを逃さない技術力、さすがAmazon。
BookLiveは毎日クーポンがもらえるガチャやポイントプレゼントがありがたいのでこれからも愛用しますけど🎀 pic.twitter.com/VrrpUTUOkg
— さのい|マーケター (@sanoy6v6) August 29, 2020
Kindle Paperwhiteずっと欲しかったのにまだ買っていなかった。BookLive!で購入したコンテンツもKindle Paperwhiteで見れたらいいのにな。もしくはBookLive!が端末発売してくれたらいいのに。
— guangda (@guangda) September 26, 2021
本は以前はBookLive派だったのですが、現在はKindle Unlimitedに加入して読み放題の本を読んだり気に入った本をKindleで買ったりしています。
— ティラナ (@thirana95) September 18, 2021
Kindle版の電子書籍すでに200冊はあるけどbookliveに切り替えるべきなのか迷うなあ
アマゾンは間違いなく潰れない安心感あるし毎月いろんな新作買うほどでも無いしクーポンが魅力でもアマゾンでいいかなあ定価以上で買うわけじゃないし— キ ョ ス ケ (@96nKsk) October 27, 2020
Kindleストアを選んだ理由をまとめると以下の通りです。
- レコメンド機能が優秀
- 専用の電子書籍リーダーがある
- 読み放題も利用できる
- 潰れない安心感がある
Kindleストアを選んだ理由としては、潰れない安心感、読み放題プランがある、電子書籍リーダーが利用きる点などがありました。
Kindleストアはストアの中でも品揃えが豊富で、Kindle Unlimitedで読み放題ができ、専用端末があるなど、選択肢が多いのも魅力的と言えます。
様々な本と出会いたい方、購入だけでなく読み放題、専用端末など新たな体験をしたい方におすすめです。
BookLive!とKindleストアのアプリ機能の違い
サービス名 | BookLive! | Kindleストア |
検索機能 | 〇 | 〇 |
セール情報 | × | × |
最新刊情報 | × | × |
無料本情報 | 〇 | 〇 |
アプリから購入 | × | × |
ダウンロード | 〇 | 〇 |
SDカードに保存 | 〇 | 〇 |
目次 | 〇 | 〇 |
縦読み | 〇 | △(作品によっては可能) |
画像の拡大・縮小 | 〇 | 〇 |
しおり・付箋機能 | 〇 | 〇 |
明るさ調整 | 〇 | 〇 |
マーカー機能 | 〇 | 〇 |
フォント変更 | × | 〇 |
フォントサイズ変更 | 〇 | 〇 |
ページめくりのアニメーション | × | 〇 |
本棚機能・整理 | 〇 | 〇 |
本棚そうじ | 〇 | 〇 |
フォルダロック | 〇 | × |
ページめくり変更 | 〇 | 〇 |
ページ自動めくり | × | × |
機能ロック | × | 〇 |
本棚ロック | 〇 | × |
こちらが、BookLive!とKindleストアのアプリ機能を表にしたものです。
アプリ機能では、Kindleストアの方が豊富で、機能ロック以外にも、フォント変更・ページめくりのアニメーションなどができるのが特徴です。
対して、BookLive!は、Kindleストアではできない本棚の鍵機能や、本棚整理機能があります。
読書の機能にこだわりのある方はKindleストア、本棚管理を効率化したい方はBookLive!がマッチします。
BookLive!とKindleストアのブラウザで読む際の機能の違い
サービス名 | BookLive! | Kindleストア |
目次 | 〇 | 〇 |
縦読み | 〇 | 〇 |
画像の拡大・縮小 | 〇 | × |
しおり・付箋機能 | 〇 | × |
明るさ調整 | × | × |
ページめくり変更 | 〇 | 〇 |
ページ自動めくり | × | × |
こちらが、BookLive!とKindleストアのブラウザで読む際の機能を表にしたものです。
ブラウザで読むことが多い方は、BookLive!の方が機能が多くおすすめです。
BookLive!とKindleストアの本棚機能の違い
サービス名 | BookLive! | Kindleストア |
本棚内検索 | 〇 | 〇 |
フォルダ作成 | 〇 | 〇 |
並び替え | 〇 | 〇 |
絞り込み | 〇 | × |
表紙管理 | 〇 | 〇 |
背表紙管理 | × | × |
フォルダロック | 〇 | × |
鍵付きロック | 〇 | × |
BookLive!とKindleストアの本棚機能の違いは表の通りです。
本棚機能に関しては、BookLive!の方が優れています。
また、作品の整理のしやすさ、管理のしやすさでもBookLive!の方が口コミでの評価も高くおすすめです。
BookLive!とKindleストアの電子書籍リーダーへの対応の違い
サービス名 | BookLive! | Kindleストア |
電子書籍リーダーへの対応 | 対応していない | 対応している |
電子書籍リーダーへの対応はKindleストアのみとなります。
BookLive!の電子書籍リーダーも過去にありましたが、2019年にサービス終了しています。
電子書籍リーダーを利用したい場合は、Kindleストアがおすすめです。
Kindle端末の主な種類をまとめると以下の通りです。
- Kindle…気軽に使い始めたい方向けの入門モデル
- Kindle Paperwhite…防水機能と色調調整機能付き
- Kindle Oasis…高解像度で人間工学デザイン採用、ページ送りボタン搭載で片手で読みやすい最上位モデル
- Kindle キッズモデル…子ども向け書籍コンテンツが楽しめるAmazon Kids+が1年間使い放題
電子書籍リーダーは、タブレットと比較して、直接目を照らさないので目に優しいフロントライト方式や、e-inkを採用しており、読書を妨げる通知機能がありません。
読書の時間を上質なものにしたい方にはおすすめです。
BookLive!とKindleストアのマルチデバイス機能の違い
サービス名 | BookLive! | Kindleストア |
マルチデバイス対応台数 | 5台 | 6台 |
BookLive!とKindleストアのマルチデバイス機能は、Kindleストアが共有できる台数が6台とBookLive!より多くなっています。
ただ、利用台数が5台超にならない方であれば、双方変わらないと言えます。
BookLive!とKindleストアの画質の違い
BookLive!とKindleストアの画質の違いに関するSNS上での評価をお伝えします。
よくわかんない
←kindle BookLive→ pic.twitter.com/Qqz2kCWFtb
— メンタルヘルス暁美ほむら (@MenhelHomura) August 17, 2019
星屑テレパスKindle版読んだけど画質悪くてびっくりした。もともとKRコミックスの電子書籍って画質悪いほうだけど、フォントが細めなのも相まってか、読みにくい箇所がちょくちょく…画質悪くするのは転載対策か知らんけど、ホントもったいない(´・ω・`) pic.twitter.com/FZCKPyI4xQ
— さたけ❎ 𝕤𝕒𝕥𝕒𝕜𝕖_𝕥𝕒𝕜𝕖 (@satake_take) September 29, 2021
ウルジャン電子書籍版の画質は、KindleもBOOKLIVEも同じくらいか。もう少し解像度が高い方がありがたいんだけど。巻末コメントとかは結構モアレしてるし。
— シャト (@SHATO) October 19, 2016
BookLive!とKindleストアの画質のSNS上での評価は、どちらも変わらないくらいとの声が多く、大差はないと言えます。
口コミの中にはKindleストアの方が良い、Bookliveの方が良いなどの意見もあり、双方どちらが良いという結果には至りませんでした。
BookLive!とKindleストアの運営会社の違い
サービス名 | BookLive! | Kindleストア |
運営会社 | 株式会社BookLive | Amazon.com, inc |
特徴 | 凸版印刷の子会社 | 大手米国企業 |
こちらが、BookLive!とKindleストアの運営会社の違いです。
BookLive!は凸版印刷の子会社のBookLive!、KindleストアはAmazonのため、運営会社に関しては、両方とも問題なく、安心・安全に利用できると言えます。
まとめ
この記事では、BookLive!とKindleストアの違いを15項目に分けて解説してきました。
まとめると以下の通りです。
項目 | まとめ |
品揃え | 品揃えはKindleストアの方が全体的に多いものの、漫画やTL・BL、小説をお得に買いたいならBookLive! |
無料作品数 | 無料作品数はKindleストアの方が多い |
初回登録の特典 | 初回特典はBookLive!の方がお得 |
クーポン | クーポンは漫画ならBookLive!、漫画以外ならKindleストア |
セールやキャンペーン | 漫画のキャンペーンの種類が多いのはBookLive!、実用書・ビジネス書ならKindleストア |
ポイント還元 | BookLive!の方が基本的にお得、作品によってはKindleストアの方がお得なケースも |
支払い方法 | 支払い方法はBookLive!の方が多い |
口コミ | BookLive!は管理機能や還元などで評価が高い、Kindleストアは品揃えや多面性で評価が高い |
アプリ機能 | アプリ機能は本棚管理重視ならBookLive!、作品を読む際の機能重視ならKindleストア |
ブラウザで読む際の機能 | ブラウザで読むならBookLive!の方が機能が豊富 |
本棚機能 | 本棚機能はBookLive!の方が充実 |
電子書籍リーダーへの対応 | 電子書籍リーダーはKindleストアのみ対応 |
マルチデバイス機能 | BookLive!が5台、Kindleストアは6台 |
画質 | 両方とも画質は大きく変わらない |
運営会社 | BookLive!は凸版印刷の子会社のBookLive、KindleストアはAmazon |
このように、項目によってBookLive!とKindleストアのおすすめできる点は変わってきます。
どちらも良い点や弱点はありますが、あくまでもご自身が使いやすいストアを選んで、読書をさらに充実させましょう。
悩む点は多いと思いますが、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。