dTVは、視聴したい動画作品をダウンロードすることで、通信環境や通信量を気にせずに楽しめる動画配信サービスです。
この記事では、dTVで動画をダウンロードする方法や保存先を変更する方法、ダウンロード時の注意点などについて、詳しく説明していきます。
dTVで動画作品をダウンロードする方法
dTVのダウンロードは、スマホかタブレットで行うことができます。PCやテレビでは動画作品のダウンロードはできません。
スマホやタブレット端末で動画作品をダウンロードする手順は以下の通りです。
- dTVのアプリを開く
- 視聴したい作品を探す
- 『DLマーク』をタップする
- 画質を選ぶ
- ダウンロード完了まで待機
画質は、
- 最高画質
- 高画質
- 標準画質
から選択できます。
データ容量に差があるため、『最高画質』と『高画質』を選ぶ場合は、Wi-Fi環境が整った場所で行うようにしましょう。
Wi-Fi環境が整っていれば長くても数分で完了します。
また、ダウンロード中に『DLマーク』を再度タップして、ダウンロードをキャンセルすることができます。
dTVの動画をPCからスマホにダウンロードする方法
普段からPCでdTVの動画を視聴している方は、PCブラウザから、ご自身のスマホに動画をダウンロードすることもできます。
ただし、この方法はAndroidのみで、iPhoneではできないため、注意しましょう。
具体的な手順は以下の通りです。
- dTVのスマホアプリを開く
- メニュー内の設定から『プッシュ通知設定』にチェックを入れる
- メニューに戻り『アカウント』をタップ
- 『デバイス管理』から『PCからのダウンロードを許可する』にチェック
- PCからダウンロードしたい動画作品を開く
- 『DLマーク』をクリック
- ダウンロードしたいデバイスが選択できるのでAndroidをクリック
- 画質を選択して『ダウンロード開始』をクリック
- ダウンロード完了まで待機
全ての動作が完了すると、スマホにプッシュ通知が届き、完了を知らせてくれます。
dTVでダウンロードした動画を再生する方法
ダウンロードが完了したら、スマホやタブレットで動画の視聴ができます。
視聴する手順は以下の通りです。
- dTVアプリを開く
- 『マイリスト』を選択
- 『ダウンロードリスト』を選択
- ダウンロード済みの動画作品一覧から視聴したい作品を選んで再生
dTVでダウンロードした動画を削除する方法
視聴し終わった動画作品を残しておきたくない場合は、リストから削除ができます。
動画を削除する手順は以下の通りです。
- dTVアプリを開く
- 『マイリスト』を選択
- 『ダウンロードリスト』を選択
- 画面右上の『削除』をタップ
- 削除したい動画作品を選択
- 完了をタップ
dTVでダウンロードする動画の保存先を変更する方法
dTVでダウロードした動画作品の保存先は、iPhoneでは本体への保存しかできません。
一方、Androidであれば『本体』か『SDカード』のどちらに保存するか選択可能です。
保存先の変更方法は以下の通りです。
- dTVアプリを開く
- メニューから『アカウント』を選択
- 『ダウンロード保存先変更』を選択
- 『SDカード』または『本体』を選択
dTVで動画をダウンロードするメリットは?
dTVの動画をダウンロードせずに、ストリーミング再生で視聴すると通信環境によって不具合が生じてしまうこともあります。
ダウンロードするメリットである、
- 通信制限を気にせずオフラインでも視聴できる
- 通信環境が悪くても動画が途切れない
について、具体的にお伝えします。
通信制限を気にせずオフラインでも視聴できる
ストリーミング再生とダウンロード再生の大きな違いの1つとして『データ通信量』があります。
ストリーミング再生では、視聴している時間に合わせて通信量を使用していくのに対して、ダウンロード再生はダウンロード時のみ通信量が発生します。
そのため、ダウンロードさえしてしまえば、オフラインでの再生も可能です。
特に2時間程度もある映画を視聴する時には、ストリーミング再生だと契約している通信量が少ないと、すぐに通信制限がかかってしまうこともあります。
通勤、通学時に電車などの移動中でも動画を楽しみたい場合は、ご自宅などWi-Fi環境が整っている所で事前にダウンロードしておけば、通信制限を気にせず視聴できます。
通信環境が悪くても動画が途切れない
ストリーミング再生は通信環境に非常に左右されやすく、環境が悪い場所で視聴すると、動画がブツブツと切れてしまうことがあります。
オフラインでも動画を楽しめるダウンロード再生では、この心配がありません。
視聴中に動画が途切れるのは、ストレスを感じるものです。
動画作品を最後まで快適に視聴できるのも、ダウンロード再生の強みと言えます。
dTVで動画をダウンロードする際の注意点
ダウンロードすることで快適に動画作品を視聴できるdTVですが、実際に行う際には、注意しなければならない点もあります。
- 作品の配信期限に注意
- ダウンロードできない作品がある
- デバイスの空き容量に注意
- 解約すると視聴できない
それぞれの注意点について具体的にお伝えします。
作品の視聴期限に注意
dTVは、ダウンロードした動画に保存期限はありませんが、作品自体の配信期限が過ぎると再生できなくなるため注意が必要です。
作品によって配信期限が異なるため、シリーズ作品などを数日に渡って視聴する時には特に注意が必要と言えます。
また、課金することで視聴できるレンタル作品は、購入時に配信期限が表示されます。
タイミング次第では期限が数日しかない場合もあるため、しっかり確認するようにしましょう。
ダウンロードできない作品がある
dTVで配信されている全てのコンテンツが、ダウンロードに対応している訳ではありません。
動画作品の中には上記したように配信期限切れや著作権の問題などから『DLマーク』が表示されておらず、ダウンロードできない作品もあります。
この場合は、ストリーミング再生で視聴するしか方法がありません。
通信制限がかからないようにWi-Fi環境が整った場所で視聴するなど、注意するようにしましょう。
デバイスの空き容量に注意
ダウンロードする際には、スマホやタブレットなどのデバイス自体の容量を確認しておく必要があります。
容量が不足しているままダウンロードを開始してしまうと、ダウンロードの途中でエラーが表示され、再度やり直さないといけません。
デバイス内に残っている不要なアプリを削除するなど、空き容量を確保してからダウンロードするようにしましょう。
解約すると視聴できない
ご自身のデバイスにダウンロードした作品であっても、dTV自体を解約してしまうと、その後は視聴できなくなります。
これは動画作品を視聴するには、dTVのアプリを通す必要があるためです。
解約してしまうと、まだ期間が残っていても即日視聴不可になってしまいますので、注意するようにしましょう。
解約について詳しく知りたい方は『dTVの解約方法』をご覧ください。
まとめ
dTVは、非常に簡単に動画のダウンロードも再生もできる動画配信サービスです。
ダウンロードを活用して、外出先やスキマ時間に沢山の動画を楽しみましょう。
これからdTVに加入する方は『dTVの口コミ評判』『dTVの月額料金や支払い方法』も合わせてご覧ください。
また、他の動画配信サービスと比較したい方は『動画配信サービスを比較しておすすめを目的別に紹介』をご覧ください。