まとめ買いが安い電子書籍ストアを探していませんか?
この記事では、まとめ買いが安くお得な電子書籍ストアを比較しています。
結論として、Amebaマンガとコミックシーモアがおすすめです。
理由は、初回会員登録時の割引施策が強力だったり、まとめ買いに適したクーポンを配布しているためです。
漫画を安く買えるストアを中心に、小説、ラノベ、実用書・ビジネス書など他のジャンルのまとめ買いについてもお伝えしますので、電子書籍をお得に買いたい方はぜひご覧ください。
電子書籍のまとめ買いのメリットとデメリット
まとめ買いで安く買える電子書籍ストアを確認する前に、まずはまとめ買いのメリットとデメリットを確認しておきましょう。
電子書籍のまとめ買いのメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット |
|
デメリット |
|
まとめ買いは1冊ずつ購入するよりも安く購入できることが多く、全巻揃えるために1冊ずつ探す手間も省くことができます。
一方で、既に何冊か持っている漫画の場合は重複して買うリスクがあったり、欲しい本がまとめ買い対象ではない可能性もあります。
ストアによって内容が異なるため、必ず確認するようにしましょう。
まとめ買いが安いお得な電子書籍ストア10選
まとめ買いが安いお得な電子書籍ストア10選を紹介していきます。
紹介する電子書籍ストアは以下の通りです。
電子書籍ストア | 特徴 | 商品数 | ジャンル | 詳細 |
Amebaマンガ | 初回の割引施策が強力 | 20万冊以上 | 書籍全般 | 公式サイト |
コミックシーモア |
| 99万冊以上 | 漫画が多い | 公式サイト |
まんが王国 | 月額コースの還元が強力 | 20万冊以上 | 漫画のみ | 公式サイト |
ebookjapan |
| 97万冊以上 | 漫画が多い | 公式サイト |
BookLive! |
| 129万冊以上 | 書籍全般 | 公式サイト |
dブック | dポイントが使える | 60万冊以上 | 書籍全般 | 公式サイト |
honto |
| 70万冊以上 | 書籍全般 | 公式サイト |
BOOK☆WALKER |
| 92万冊以上 | 書籍全般 | 公式サイト |
Kindleストア |
| 700万冊以上 | 書籍全般 | 公式サイト |
楽天Kobo |
| 400万冊以上 | 書籍全般 | 公式サイト |
電子書籍をまとめ買いできるストアは数多くありますが、まとめ買いの特典や割引などはストアによって異なります。
ここでは、それぞれの電子書籍ストアのポイントや割引・特典についてまとめてお伝えします。
Amebaマンガは初回特典が100冊まで40%OFFで強力
Amebaマンガは、初めて無料会員登録をした方限定で、100冊まで40%OFFの強力なクーポンが配布される電子書籍ストアです。
まとめ買い以外にも定期的に無料試し読みなどのキャンペーンを実施しているため、非常にお得に電子書籍が楽しめます。
- 初回100冊まで40%OFFクーポンあり
- 無料試し読みで読みたい書籍を購入前にチェックできる
他電子書籍ストアと比べてまとめ買い時の割引率が高いため、書籍を全巻まとめ買いしたい方には非常におすすめな電子書籍ストアです。
公式サイト:https://dokusho-ojikan.jp/
コミックシーモアは月額メニューの還元が魅力的
コミックシーモアは、NTTソルマーレが運営する老舗の電子書籍ストアです。
月額メニューに初回登録すると最大20,000ポイントまで全額(100%)ポイント還元してくれるため、ポイントでお得にまとめ買いしたい方におすすめです。
初回登録時には70%OFFのクーポンが配布されるなど、比較的クーポンの配布頻度が多い点も魅力的な電子書籍ストアです。
また、購入以外にも『読み放題』や『レンタル』など、様々な閲覧方法が選べます。
例えば、シーモア読み放題で、読み放題対象になっているところまで読み、読み放題対象外部分は購入すれば経済的です。
- 初回の月額メニュー登録で最大20,000ポイント還元
- クーポンの配布頻度が高い
ポイントやクーポンを利用することでお得に電子書籍のまとめ買いができるため、数十冊以上の書籍を全巻まとめて購入したい方にはおすすめな電子書籍ストアです。
公式サイト:https://www.cmoa.jp/
まんが王国は漫画のまとめ買いで高還元
まんが王国は、月額コースによって付与ポイントが変動する漫画専門の電子書籍ストアです。
都度購入もでき、購入金額が大きくなるほどボーナスポイントも大きくなります。
330円(税込)〜11,000円(税込)の月額コースがあり、最大で2,000円分のポイントがボーナスとして付与されます。
ポイント購入時には最大で30%還元され、ポイント使用時には最大で20%が常時還元されるのが、他のストアにはない特徴です。
- 常時還元率が高い
- キャンペーン時は最大80%まで還元率が上昇
タイミングによってはポイント購入還元が最大60%〜80%になるため、読むのは漫画のみでまとめ買いを検討している方にはおすすめのストアです。
公式サイト:https://comic.k-manga.jp/
ebookjapanは曜日ごとのキャンペーンやPayPayの還元が強み
ebookjapanは、曜日によってキャンペーン内容が変わる電子書籍ストアです。
特に、毎週火曜日と木曜日は6,000円以上の購入で1,500円OFFクーポンがもらえるキャンペーンを実施しています。(月によっては木曜日に行われない場合や条件が変わるケースあり)
他にも、各曜日ごとにキャンペーンがあり、金曜日は条件を満たすと20%超の還元率になり、PayPay祭りの際は、最大で55%の還元率に達することもあります。
- PayPay祭り時に最大55%還元
- 火曜日や木曜日にまとめ買いがお得になるクーポンを発行
PayPayによる還元や、ソフトバンクとワイモバイルユーザー限定のキャンペーン、Yahoo!プレミアム会員限定のキャンペーンが多いため、ソフトバンクやPayPayを利用している方におすすめです。
公式サイト:https://ebookjapan.yahoo.co.jp/
BookLive!はシークレットクーポンがもらえる可能性あり
BookLive!は、初回登録時にまとめ買いの割引クーポンがもらえることがあります。
また、対象作品は多くないものの、まとめ買いをするとTポイントが10%付与される『まとめ買いコーナー』もあります。(毎週更新)
他にも、BookLive!では前月の購入金額によって会員ランクが変わります。
会員ランク ランク判定条件 付与率 オレンジ ブックライブ会員であること 0.5% シルバー 前月の累計購入金額が2,000円(税込)以上 1% ゴールド 前月の累計購入金額が5,000円(税込)以上 2% プラチナ 前月の累計購入金額が10,000円(税込)以上 3% 引用元:BookLive!
会員ランクが変わることで、Tポイントの還元率(付与率)も変わります。
まとめ買いをする際は、会員ランクを意識することで、さらにお得に電子書籍を購入可能です。
- シークレットクーポンとして、まとめ買い割引クーポンがもらえる可能性あり
- まとめ買い時に対象作品はTポイントで還元
まとめ買いの10%還元とプラチナ会員の3%を合わせることで実質13%も安く買えるようになるため、お得に電子書籍が楽しめます。
公式サイト:https://booklive.jp/
dブックは過去に100冊まで50%OFFのセール実績あり
dブックは、dポイントが使える電子書籍ストアです。
過去には初回100冊まで50%OFFセールなどを行っていた実績もあるため、お得に電子書籍をまとめ買いしたい方はチェックしておきましょう。
また、dポイントが利用できるため、ドコモユーザーの方には使いやすいでしょう。
- 初回100冊まで50%OFFセール開催の実績あり
- dポイントが利用できる
電子書籍全般のジャンルを取り扱っているため、dポイントを有効活用したいドコモユーザーの方にはおすすめの電子書籍ストアです。
公式サイト:https://books.dmkt-sp.jp/
hontoは紙媒体と電子書籍を使い分けたい方向けのストア
hontoは、紙媒体と電子書籍の両方を扱っているストアです。
まとめ買いで最大50%OFFや小分けで『◯巻~◯巻セット』などの販売をしています。
なかには30%〜50%の割引になっている作品もあるため、還元より割引が好きな方におすすめなストアです。
- まとめ買い作品が豊富
- 紙媒体で書籍を楽しみたい方向け
集英社コミックなど、人気の作品がまとめ買いの対象になることもあるため、チェックしておいて損はない電子書籍ストアと言えます。
公式サイト:https://honto.jp/netstore.html
BOOK☆WALKERはラノベ作品に強み
BOOK☆WALKERは、まとめ買いで対象商品が最大50%還元になるキャンペーンを不定期に開催している電子書籍ストアです。
また、『セット商品』として、漫画を中心にラノベや文芸作品が10%〜30%OFFで購入可能です。
還元キャンペーンでは他のストアと異なり漫画以外のジャンル作品まで幅広く還元対象になるため、漫画以外をまとめ買いしたいと考えている方におすすめです。
- 漫画以外にも、ラノベ、小説、写真集などが対象の50%還元キャンペーンがある
- まとめ買いで最大50%OFF
ストア自体が角川直営であり、ラノベに強みを持つため、「漫画だけではなく、ライトノベルが読みたい」と思われる方はBOOK☆WALKERがおすすめです。
公式サイト:https://bookwalker.jp/top/
Kindleストアは品揃えの多さが強み
Kindleストアは不定期でまとめ買いがお得に購入できるキャンペーンを開催している電子書籍ストアです。
過去に行われた代表的なセールは以下の通りです。
- 初売り
- プライムデー
- Kindle周年記念セール
- ブラックフライデー
- サイバーマンデー
一例として、2020年の8周年キャンペーンでは最大50%分のポイント還元が開催されました。
- 不定期開催ではあるもののビジネス書や実用書がお得に買える
- 最大50%ポイント還元の実績あり
まとめ買いできるタイミングは他の電子書籍ストアと比較して少ないものの、電子書籍取扱数を重視する方や、実用書やビジネス書を買いたい方には、Kindleストアがおすすめです。
公式サイト:https://www.amazon.co.jp/kindle/
楽天Koboは楽天系サービスを利用しているなら選択肢
楽天Koboは楽天系の電子書籍ストアです。
楽天Koboでお得にまとめ買いする手順は以下の通りです。
- トップページの『キャンペーン・特集』から購入
- 楽天スーパーSALE時に購入
普段からおこなっているキャンペーンと、年4回開催される楽天スーパーSALEでは、キャンペーンの内容や割引率が異なります。
開催は不定期で、キャンペーンや楽天スーパーSALEの際に、まとめ買いの特典がない場合もあるため注意が必要です。
過去の開催では、キャンペーン時に20%OFFや、楽天スーパーSALEでは30倍のポイントを還元したこともあります。
- 楽天ポイントを利用して小説、実用書、ビジネス書がお得にまとめ買いできる
- 30倍ポイント還元の実績あり
楽天ポイントの高い還元率を利用すれば、ビジネス書や実用書、小説などをお得にまとめ買いできます。
公式サイト:https://books.rakuten.co.jp/e-book/
まとめ買いをするのにおすすめの電子書籍ストアは?
電子書籍ストア | おすすめな方 |
Amebaマンガ | 複数タイトルの漫画を全巻まとめ買いしたい方 |
コミックシーモア | 月額メニューを利用して作品を選ばず還元を受けたい方 |
まんが王国 | 漫画しか読まず、まとまった金額でまとめ買いしたい方 |
ebookjapan | PayPayやソフトバンク・ワイモバイルユーザーの方 |
BookLive! | Tポイントを利用している方 |
dブック | dポイントを利用している方 |
honto | 紙の本と電子書籍を使い分けたい方 |
BOOK☆WALKER | ラノベをお得にまとめ買いしたい方 |
Kindleストア | 書籍の多さを重視する方や、年に何度かまとめ買いする方 |
楽天Kobo | 楽天系サービスを他にも利用している方 |
各ストアのまとめ買いに適した方の特徴をまとめた表がこちらです。
電子書籍ストアは各ストアに特色があるため、それぞれの特徴を把握してご自身の利用方法に適しているかを判断する必要があります。
表を参考に、最も適したサービスをまずは利用してみましょう。
お得に電子書籍のまとめ買いをしたいならAmebaマンガかコミックシーモアがおすすめ(まとめ)
割引率や還元率が最も高い電子書籍ストアは、時期や欲しい本のジャンルによって異なります。
例えば、PayPay祭り中であれば、ebookjapanは最大55%の還元がありますが、時期によっては、まんが王国の最大60%〜80%の還元率となるキャンペーンを利用した方がお得です。
今すぐ電子書籍を買いたい方は、強力な初回特典があるAmebaマンガや還元率の高いコミックシーモアがおすすめです。
無料会員登録時に付与されるクーポンなどを利用することで、非常にお得に電子書籍を楽しめるでしょう。
まとめ買いを上手く活かして、沢山の電子書籍を安く、お得に手に入れましょう。