「電子書籍はオフラインで読めるの?」と思われていませんか?
結論からお伝えすると、オフラインで読めるか読めないかは電子書籍サービスごとや環境によって異なります。
電子書籍とは基本的に、インターネットを通じて本を読むものです。そのため、オフラインの状態では電子書籍を読めないと考えるのは自然なことと言えます。
この記事では、
- 電子書籍をオフラインで読む方法
- 読めないサービスや環境の一例
- オフラインで読む際の注意
こちらの内容をお伝えします。
最後まで読んでオフラインの読書を楽しみましょう。
電子書籍をオフラインで読む方法
電子書籍は基本的にオフラインで読めます。
ただし、条件があり、オフラインで読むためには、電子書籍をダウンロードしてアプリや端末に保存する必要があります。
ダウンロードする場合は、ネット環境が必要です。オフライン状態になる前に必ずダウンロードしておきましょう。
また、ダウンロードした電子書籍を閲覧する場合は、基本的に各ストアが提供している『ストア専用のアプリ』が必要です。
厳密にお伝えすると、書籍をPDF化するなど、それ以外の方法も可能ですが、手間がかかるため、アプリをダウンロードする方法が一番簡単です。

オフラインで読めない電子書籍サービスや環境について
一方で、オフラインで読めない電子書籍サービスや環境もあります。
該当するサービスは以下の通りです。
- 漫画アプリ
- ブラウザ
それぞれのケースについて、詳細をお伝えします。
漫画アプリ
漫画アプリは、電子書籍アプリと似てますが、漫画のみ閲覧できるアプリです。
一例としては、『少年ジャンプ』や『マガポケ』など有名なレーベルが運営しているアプリがあります。
これらのアプリはダウンロード機能はなく、オフラインで読めません。
オフラインで電子書籍を読みたいと考えている場合は、サービス自体にダウンロード機能が備わっているかを事前に確認しておく必要があります。
ブラウザ
電子書籍はブラウザで読めますが、ブラウザはネット環境がないと閲覧できません。
アプリをダウンロードしなくても電子書籍を閲覧できるのがブラウザの特徴ですが、アプリのようにオフラインでは機能しません。
ネットに慣れている方は、認識されていることがほとんどだと思いますが、不慣れな方は注意が必要と言える点です。

電子書籍をオフラインで読むときの注意点
ここでは、電子書籍をオフラインで読むときの注意点をお伝えします。
オフラインで読む場合の注意点は以下の通りです。
- 端末の容量が必要
- 購入だけではオフラインで読めない
事前に把握することで失敗やミスを防げますので、電子書籍をオフラインで読む前に確認しておきましょう。
端末の容量が必要
オフラインで読む場合、電子書籍を端末やアプリにダウンロードして閲覧します。
電子書籍は本を電子化したデータであり、1つ1つの作品に容量が存在します。
そのため、端末にダウンロードする場合は、保存するための容量が必要です。
作品によって容量が違いますので、ダウンロードする際は端末の空き容量や、電子書籍の容量に問題がないか確認しておきましょう。

購入だけではオフラインで読めない
購入した本をアプリで閲覧する場合、本棚などに電子書籍が並んでいるケースが多いです。
勘違いしやすい点として、本棚にある時点でダウンロードが完了していると思ってしまうことがあります。
しかし、購入だけではオフラインでは読めず、基本的にダウンロードが必要であるため、注意が必要です。
各ストアによってダウンロード方法が違いますので、事前に確認しておきましょう。

電子書籍をオフラインで読んで読書を楽しもう(まとめ)
この記事では電子書籍はオフラインで読めるのか、読む方法、読めないケース、注意点をお伝えしてきました。
お伝えしたことをまとめると、以下の通りです。
- オフラインで読む場合は事前にダウンロードが必要
- オフラインで読むためにはストア専用アプリが必要
- ブラウザ・漫画アプリではオフラインで読めない
- オフラインで読む場合、端末の容量が必要
- 各ストアによってダウンロード方法が違う
電子書籍をオフラインで読む方法は、慣れればスムーズにできるようになります。
ただ、サービス自体が対応していないものがある点には注意が必要と言えるでしょう。
オフラインで閲覧できるようになれば、山奥でのキャンプやネット環境がない地域でも読書を楽しめます。
この記事でお伝えしたことを参考に、色々な場所で読書を楽しみましょう。

