タブレットは様々なシーンで活用できる利便性の高いデバイスです。
電子書籍をタブレットで読む際、「目が疲れるな…」と思ったことはありませんか?
結論からお伝えすると、電子書籍を読む際に目に優しいタブレットをお探しの方には電子書籍リーダーがおすすめです。
- 電子書籍リーダーがおすすめな理由
- 電子書籍リーダーとタブレットの違い
- おすすめのリーダーやタブレット
この記事では、上記の内容について詳しく説明します。
目に優しいデバイスをお探しの方は、ぜひご覧ください。
目に優しいタブレットは電子書籍リーダーがおすすめな理由
目に優しいタブレットをお探しの方には、ブルーライトがほぼ照射されない電子書籍リーダーがおすすめです。
ブルーライトはスマホやタブレット、PCなどの液晶画面から照射されることが多く、目や人体に悪影響を及ぼすと言われています。
スマホやタブレット、PCではLED(発光ダイオード)を直接目に照らす『バックライト方式』が使用されていますが、電子書籍リーダーは直接目を照らさない『フロントライト方式』が使用されています。
また、紙の印刷物と同じように文字自体が発光しないE-Inc(電子インク)が使用されているため目に優しく、直射日光が当たる場所でも画面が見やすい特徴もあります。
これらの理由から、目に優しいタブレットをお探しの方には電子書籍リーダーがおすすめと言えます。
タブレットと電子書籍リーダーの違い
タブレットと電子書籍リーダーの違いは、以下の通りです。
ここでは、それぞれの違いについて説明します。
タブレットは電子書籍以外にも使えて機能性が高い
タブレットはアプリをインストールすれば、電子書籍を読む以外にも様々な用途に利用できます。
一方、電子書籍リーダーは電子書籍を読むことが目的のため、タブレットの様に他の用途で利用できず、機能性は低く設計されています。
タブレットはカラー対応が多く電子書籍リーダーはモノクロ対応が多い
タブレットは電子書籍以外の用途にも利用しやすいため、カラー対応のモデルが多い特徴があります。
一方、電子書籍リーダーはモノクロ対応のみのモデルが多く販売されています。
電子書籍リーダーは消費電力が少なく充電が長持ち
電子書籍リーダーはタブレットと異なりカラー対応のモデルが少ないため、消費する電力も少なくなります。
そのため、タブレットよりも充電が長持ちしやすい特徴があります。
電子書籍リーダーのメリットとデメリットは?
電子書籍リーダーのメリットとデメリットは、以下の通りです。
メリット | デメリット |
|
|
電子書籍リーダーは電子書籍を読むことに特化したデバイスのため、目に優しく読書に集中しやすい特徴があります。
ただ、動作はタブレットと比べると遅く、モノクロ対応モデルが多くを占めるため、カラー向けの作品には向いていません。
小説や専門書などの活字が多い書籍を長時間読む方であれば、軽量で充電の持ちが良い電子書籍リーダーがおすすめです。
タブレットのメリットとデメリットは?
タブレットのメリットとデメリットは、以下の通りです。
メリット | デメリット |
|
|
タブレットは電子書籍リーダーに比べて動作が早く、様々なアプリを入れることで多くのシーンに活用できるデバイスです。
ただ、目に負担がかかりやすく使用中に他アプリが起動することもあるため、読書に集中しづらい特徴もあります。
カラー向けの作品を読むことが多い方や、電子書籍を読む目的以外の用途にも利用できるデバイスを探している方には、タブレットがおすすめです。
電子書籍リーダーの選び方
電子書籍リーダーを選ぶ際に確認するポイントは、以下の通りです。
ここでは、それぞれのポイントについて説明していきます。
対応している電子書籍ストアで選ぶ
まずは、よく利用する電子書籍ストアに対応しているデバイスを選びましょう。
例えば、AmazonであればKindle、楽天であればKoboなどが挙げられます。
基本的に電子書籍リーダーは対応しているストアが1つのみの製品が多いため、注意が必要です。
スペックに即した価格で選ぶ
電子書籍リーダーの価格は販売しているメーカーによって異なります。
多くの製品は2~5万円程度の価格となっており、製品自体のスペックによって価格は変動します。
なかには1万円程度で購入できる製品もあり、できるだけ安価な製品を探している方にはおすすめです。
ただ、安価な製品はスペックが低くなりやすいため、利用したい機能が備わっているかを購入前に確認する必要があります。
読みたい書籍に適したサイズや重量で選ぶ
電子書籍リーダーは、6インチの製品が多く販売されています。
6インチは約15.2㎝のため、文庫本と同程度のサイズです。
そのため、小説や専門書などを読む方には適していますが、漫画や写真集などを読む方には少し小さいでしょう。
漫画や写真集などを読みたい方には、7インチ以上の製品がおすすめです。
また、長時間の読書をする方には、200g以下の軽量モデルがおすすめです。
漫画や雑誌を読むなら大容量を選ぶ
電子書籍リーダーでは、データをダウンロードした後に書籍を読みます。
そのため読みたい書籍の種類によって、デバイスの容量を考える必要があります。
小説などの活字が多い書籍であればデータ容量は小さくなりますが、漫画や雑誌などでは使用する容量が大きくなります。
漫画や雑誌をたくさん読みたい方には、32GB以上の電子書籍リーダーがおすすめです。
漫画や雑誌を読むなら解像度の高い製品を選ぶ
解像度は、『ppi』という数値で示すことができます。
漫画や雑誌などの細部まで綺麗な画質を楽しみたい方には、300ppi以上の高解像モデルがおすすめです。
一方、小説などの活字が多い書籍を読みたい方には、200ppi程度の解像度でも問題ありません。
ただ、解像度が上がると製品自体の価格も上がりやすいため、注意が必要です。
お風呂や水回りで使いたいなら防水機能付きを選ぶ
お風呂やキッチンなどの水回りで電子書籍を読みたいなら、防水機能付きの電子書籍リーダーがおすすめです。
防水機能は『IPX』という数値で示され、0~8で等級分けされています。
お風呂でも電子書籍を読みたいなら、IPX8を選びましょう。
最高等級となるIPX8は潜水にも耐えられる設計になっているため、安心して使用できます。
PDF対応やメモ機能付きなどの機能性で選ぶ
ビジネスシーンで電子書籍リーダーを活用したいなら、PDF対応やメモ機能が付いている製品がおすすめです。
PDF形式でファイルを保存しておけば、必要な時にすぐ閲覧できます。
また、メモ機能付きであれば直接電子書籍リーダーに書き込めるため、活用の幅が広がるでしょう。
写真集や雑誌を読みたいならカラー対応モデルを選ぶ
写真集や雑誌などを電子書籍リーダーで読みたいなら、カラー対応モデルがおすすめです。
ただ、電子書籍リーダーは基本的にモノクロ対応の製品が多くを占めるため、カラー対応のモデルは少数です。
また、タブレットなどのカラーに対応しているデバイスと比べて色が淡い特徴があるため、事前に実際の色味を確認した方がいいでしょう。
読書中に難語を調べたいならネット検索機能付きを選ぶ
小説や専門書などを読んでいると、本文内に難しい単語が出てくることがあります。
その都度意味を調べて理解を深めたいと思っている方は、ネット検索機能付きの電子書籍リーダーがおすすめです。
目に優しい電子書籍リーダーおすすめ8選
商品名 | Kindle Oasis | Kobo Nia | Likebook P78 Pro | QUADERNO A5 FMV-DPPO4 | Likebook M6 | Bigme S6 Color | Kindle Paperwhite シグニチャー エディション | Kindle Scribe |
価格(税込) | 29,980円 | 10,978円 | 33,369円 | 62,000円 | 21,299円 | 65,999円 | 21,980円 | 51,980円 |
特徴 | 人間工学に基づいたデザイン | Koboシリーズ最安モデル | 専用ペンで手書き入力もできる | 専用ペンで手書き入力もできる | Android11搭載で多くのアプリに対応 | カラー対応モデル | 防水機能対応モデル | 手書き入力対応モデル |
重量 | 188g | 172g | 250g | 251g | 430g | 300g | 207g | 433g |
対応OS |
|
| Android11 |
| Android11 | Android11 |
|
|
対応している電子書籍サイト | Kindle | 楽天ブックス |
|
|
|
| Kindle | Kindle |
対応ストア | Kindle | 楽天ブックス | Google Play | Google Play | Google Play | Google Play | Kindle | Kindle |
解像度 | 300ppi | 212ppi | 300ppi | 300ppi | 300ppi | 100ppi | 300ppi | 300ppi |
容量 | 8GB/32GB | 8GB | 32GB | 16GB | 32GB | 6GB | 32GB | 16GB/32GB/64GB |
カラー対応 | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 | 可 | 不可 | 不可 |
検索機能 | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り |
マーカー機能 | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り |
メモ機能 | 無し | 無し | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り |
ライト | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り |
ネットワーク接続 | Wi-Fi/4G | Wi-Fi | Wi-Fi | Wi-Fi | Wi-Fi | Wi-Fi | Wi-Fi | Wi-Fi |
PDF対応 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 |
防水機能 | IPX8 | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | IPX8 | 無し |
サイズ(mm) | 159×141 | 159×112 | 197×137 | 243×174 | 152×113 | 196×137 | 174×125 | 230×196 |
目に優しいおすすめの電子書籍リーダーを比較した表がこちらです。
ここでは、それぞれの特徴について詳しく説明していきます。
初めて買うならシンプルで高機能なKindle Oasis
商品名 | Kindle Oasis | カラー対応 | 不可 |
価格(税込) | 29,980円 | 検索機能 | 有り |
特徴 | 人間工学に基づいたデザイン | マーカー機能 | 有り |
重量 | 188g | メモ機能 | 無し |
対応OS |
| ライト | 有り |
対応している電子書籍サイト | Kindle | ネットワーク接続 | Wi-Fi/4G |
対応ストア | Kindle | PDF対応 | 可 |
解像度 | 300ppi | 防水機能 | IPX8 |
容量 | 8GB/32GB | サイズ(mm) | 159×141 |
Kindle Oasisは、電子書籍リーダーのなかでも有名な『Kindleシリーズ』で特に人気なデバイスです。
人間工学に基づいた使いやすいデザインで、防水・軽量・高解像度などの機能を備えています。
片手でも持ちやすい小型サイズでページ送りボタンもついているため、初めて電子書籍リーダーの購入を検討している方におすすめです。
できるだけ価格を抑えたいならKobo Nia

商品名 | Kobo Nia | カラー対応 | 不可 |
価格(税込) | 10,978円 | 検索機能 | 有り |
特徴 | Koboシリーズ最安モデル | マーカー機能 | 有り |
重量 | 172g | メモ機能 | 無し |
対応OS |
| ライト | 有り |
対応している電子書籍サイト | 楽天ブックス | ネットワーク接続 | Wi-Fi |
対応ストア | 楽天ブックス | PDF対応 | 可 |
解像度 | 212ppi | 防水機能 | 無し |
容量 | 8GB | サイズ(mm) | 159×112 |
Kobo Niaは、電子書籍リーダーのなかでも最安クラスのデバイスです。
防水機能やメモ機能などは無いため機能面では他デバイスに比べて劣るものの、通学や通勤中に電子書籍を読みたい方には問題ないでしょう。
軽量で持ち運びやすく、できるだけコスパの良い電子書籍リーダーを探している方にはおすすめです。
手書きで入力したいならLikebook P78 Pro
商品名 | Likebook P78 Pro | カラー対応 | 不可 |
価格(税込) | 33,369円 | 検索機能 | 有り |
特徴 | 専用ペンで手書き入力もできる | マーカー機能 | 有り |
重量 | 250g | メモ機能 | 有り |
対応OS | Android11 | ライト | 有り |
対応している電子書籍サイト |
| ネットワーク接続 | Wi-Fi |
対応ストア | Google Play | PDF対応 | 可 |
解像度 | 300ppi | 防水機能 | 無し |
容量 | 32GB | サイズ(mm) | 197×137 |
Likebook P78 Proは、専用ペンで手書き入力もできるデバイスです。
Google Playに対応しているため、Kindleや楽天ブックス、DMMブックスなどの様々な電子書籍サイトが利用できます。
電子書籍サイトを読みながら手書きでメモを取りたい方にはおすすめですが、専用ペンは別売りな点に注意が必要です。
付属の専用ペンが使いやすいQUADERNO A5 FMV-DPPO4

商品名 | QUADERNO A5 FMV-DPPO4 | カラー対応 | 不可 |
価格(税込) | 62,000円 | 検索機能 | 有り |
特徴 | 専用ペンで手書き入力もできる | マーカー機能 | 有り |
重量 | 251g | メモ機能 | 有り |
対応OS |
| ライト | 有り |
対応している電子書籍サイト |
| ネットワーク接続 | Wi-Fi |
対応ストア | Google Play | PDF対応 | 可 |
解像度 | 300ppi | 防水機能 | 無し |
容量 | 16GB | サイズ(mm) | 243×174 |
QUADERNO A5 FMV-DPPO4は、専用ペンで手書き入力ができるデバイスです。
Likebook P78 Proとは異なり専用ペンが付属されているので、別途で購入する必要はありません。
Google Playに対応しているのでKindleなどの様々な電子書籍ストアを利用できますが、価格帯が高額な点に注意が必要です。
様々なアプリに対応している電子書籍リーダーならLikebook M6

商品名 | Likebook M6 | カラー対応 | 不可 |
価格(税込) | 21,299円 | 検索機能 | 有り |
特徴 | Android11搭載で多くのアプリに対応 | マーカー機能 | 有り |
重量 | 430g | メモ機能 | 有り |
対応OS | Android11 | ライト | 有り |
対応している電子書籍サイト |
| ネットワーク接続 | Wi-Fi |
対応ストア | Google Play | PDF対応 | 可 |
解像度 | 300ppi | 防水機能 | 無し |
容量 | 32GB | サイズ(mm) | 152×113 |
Likebook M6は、Android11が搭載しているため、多くのアプリに対応しているデバイスです。
Kindleや楽天ブックスなどの電子書籍はもちろんのこと、TwitterなどのSNSも利用できます。
ただし、カラー対応に不可のため、アプリ使用時はモノクロとなる点には注意が必要です。
カラー対応の電子書籍リーダーならBigme S6 Color

商品名 | Bigme S6 Color | カラー対応 | 可 |
価格(税込) | 65,999円 | 検索機能 | 有り |
特徴 | カラー対応モデル | マーカー機能 | 有り |
重量 | 300g | メモ機能 | 有り |
対応OS | Android11 | ライト | 有り |
対応している電子書籍サイト |
| ネットワーク接続 | Wi-Fi |
対応ストア | Google Play | PDF対応 | 可 |
解像度 | 100ppi | 防水機能 | 無し |
容量 | 6GB | サイズ(mm) | 196×137 |
Bigme S6 Colorは、カラーに対応しているデバイスです。
電子書籍リーダーはカラー非対応のデバイスが多い特徴があるため、カラーで電子書籍を楽しみたい方にはおすすめです。
Kindleや楽天ブックなどの様々な電子書籍サイトに対応しているため使いやすいデバイスですが、価格帯が高額な点には注意が必要です。
防水機能搭載の電子書籍リーダーならKindle Paperwhite シグニチャー エディション
商品名 | Kindle Paperwhite シグニチャー エディション | カラー対応 | 不可 |
価格(税込) | 21,980円 | 検索機能 | 有り |
特徴 | 防水機能対応モデル | マーカー機能 | 有り |
重量 | 207g | メモ機能 | 有り |
対応OS |
| ライト | 有り |
対応している電子書籍サイト | Kindle | ネットワーク接続 | Wi-Fi |
対応ストア | Kindle | PDF対応 | 可 |
解像度 | 300ppi | 防水機能 | IPX8 |
容量 | 32GB | サイズ(mm) | 174×125 |
Kindle Paperwhite シグニチャー エディションは、防水機能を搭載しているKindleシリーズです。
明るさ自動調節機能やワイヤレス充電機能などの機能性にも優れているため、高水準な電子書籍リーダーを探している方にはおすすめです。
手書き入力ができるKindleシリーズならKindle Scribe
商品名 | Kindle Scribe | カラー対応 | 不可 |
価格(税込) | 51,980円 | 検索機能 | 有り |
特徴 | 手書き入力対応モデル | マーカー機能 | 有り |
重量 | 433g | メモ機能 | 有り |
対応OS |
| ライト | 有り |
対応している電子書籍サイト | Kindle | ネットワーク接続 | Wi-Fi |
対応ストア | Kindle | PDF対応 | 可 |
解像度 | 300ppi | 防水機能 | 無し |
容量 | 16GB/32GB/64GB | サイズ(mm) | 230×196 |
Kindle Scribeは、手書き入力に対応しているKindleシリーズです。
Kindleシリーズのなかでは高価格帯のモデルになりますが、明るさ自動調節機能などの機能面が充実しています。
10.2インチと大画面のデバイスのため、電子書籍以外にも様々なシーンで使いやすい電子書籍リーダーを探している方にはおすすめです。
比較的目に優しいタブレットおすすめ7選
商品名 | AppleiPad(第8世代) | Fire HD 8 Plus | HUAWEI MediaPad M5 lite | ALLDOCUBE iPlay50 | Lenovo Tab P11 Pro | AAUW T50タブレットPC Android 12 | HiGrace タブレット |
価格(税込) | 38,800円 | 13,980円 | 41,800円 | 20,900円 | 70,610円 | 22,880円 | 9,499円 |
特徴 | iPadのなかでは手軽に購入しやすい価格 | シンプルで使いやすいAlexa対応モデル | 高解像度・高音質・急速充電対応の優れもの | 最大2TBまで拡張可能なストレージ | 生産性の向上に貢献する高性能タブレット | 0.76㎝の超薄型モデル | 10インチ高解像度でコスパが良い |
重量 | 490g | 337g | 310g | 466g | 480g | 490g | 590g |
対応OS |
| Android9以上 | Android9以上 | Android12以上 | Android OS | Android12以上 | Android12以上 |
対応している電子書籍サイト |
|
|
|
|
|
|
|
対応ストア | App Store | Amazonアプリストア | Google Play | Google Play | Google Play | Google Play | Google Play |
解像度 | 264ppi | 189ppi | 283ppi | 225ppi | 263ppi | 220ppi | 220ppi |
容量 | 32GB/128GB | 32GB/64GB | 32GB | 64GB/128GB | 128GB | 128GB | 32GB |
カラー対応 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 |
検索機能 | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り |
マーカー機能 | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り |
メモ機能 | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り |
ライト | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り |
ネットワーク接続 | Wi-Fi/4G | Wi-Fi/4G | Wi-Fi | Wi-Fi/5G | Wi-Fi | Wi-Fi/2.4G+5G | Wi-Fi/2.4G |
PDF対応 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 |
防水機能 | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し |
サイズ | 250×174 | 201×137 | 204×122 | 246×156 | 263×166 | 242×161 | 245×163 |
比較的目に優しいおすすめのタブレットをまとめた表がこちらです。
電子書籍リーダーは目に優しいおすすめのタブレットですが、電子書籍を読むことに特化しているため、一般的なタブレットに比べると機能面で劣りやすい特徴があります。
先述したようにタブレットはブルーライトが照射されるため、目に負担がかかりやすいデバイスです。
ただ、一部のタブレットにはブルーライトカット機能が備わっているため、設定でブルーライトの照射を抑えて目に負担がかかりにくくすることもできます。
ここでは、比較的目に負担がかかりにくいおすすめのタブレットを紹介していきます。
コスパの良いiPadならAppleiPad(第8世代)

商品名 | AppleiPad(第8世代) | カラー対応 | 可 |
価格(税込) | 38,800円 | 検索機能 | 有り |
特徴 | iPadのなかでは手軽に購入しやすい価格 | マーカー機能 | 有り |
重量 | 490g | メモ機能 | 有り |
対応OS |
| ライト | 有り |
対応している電子書籍サイト |
| ネットワーク接続 | Wi-Fi/4G |
対応ストア | App Store | PDF対応 | 可 |
解像度 | 264ppi | 防水機能 | 無し |
容量 | 32GB/128GB | サイズ(mm) | 250×174 |
AppleiPad(第8世代)は、iPadのなかでは安価で購入しやすいタブレットです。
第5世代以降のiPadには『Night Shift機能』が備わっているため、設定画面で切り替えることで目にかかる負担を軽減させることができます。
iPhoneと同期させることで様々なシーンに活用しやすいため、iPhoneユーザーでコスパの良いデバイスを探している方にはおすすめです。
Alexaと連動したいならFire HD 8 Plus
商品名 | Fire HD 8 Plus | カラー対応 | 可 |
価格(税込) | 13,980円 | 検索機能 | 有り |
特徴 | シンプルで使いやすいAlexa対応モデル | マーカー機能 | 有り |
重量 | 337g | メモ機能 | 有り |
対応OS | Android9以上 | ライト | 有り |
対応している電子書籍サイト |
| ネットワーク接続 | Wi-Fi/4G |
対応ストア | Amazonアプリストア | PDF対応 | 可 |
解像度 | 189ppi | 防水機能 | 無し |
容量 | 32GB/64GB | サイズ(mm) | 201×137 |
Fire HD 8 Plusは、シンプルな使い心地が人気のタブレットです。
Alexa対応モデルのため話しかけるだけで音楽をかけたり照明をつける等、様々なシーンに活用できます。
別売りのmicroSDカードを使用すれば最大1TBまでストレージを増やすこともできるため、多くのコンテンツを利用したい方におすすめのデバイスです。
音質や充電時間にもこだわりたいならHUAWEI MediaPad M5 lite
商品名 | HUAWEI MediaPad M5 lite | カラー対応 | 可 |
価格(税込) | 41,800円 | 検索機能 | 有り |
特徴 | 高解像度・高音質・急速充電対応の優れもの | マーカー機能 | 有り |
重量 | 310g | メモ機能 | 有り |
対応OS | Android9以上 | ライト | 有り |
対応している電子書籍サイト |
| ネットワーク接続 | Wi-Fi |
対応ストア | Google Play | PDF対応 | 可 |
解像度 | 283ppi | 防水機能 | 無し |
容量 | 32GB | サイズ(mm) | 204×122 |
HUAWEI MediaPad M5 liteは、解像度や音質、急速充電にも優れる高機能なタブレットです。
デバイス本体の4か所から音を出すことで3Dサラウンドが楽しめる『クアッドスピーカー』が搭載されているため、音質にもこだわりたい方におすすめです。
約3時間でフル充電となる急速充電にも対応し、解像度も高いため扱いやすいタブレットですが、Wi-Fi対応モデルのためモバイル回線では使用できない点には注意が必要です。
容量を拡張したいならALLDOCUBE iPlay50
商品名 | ALLDOCUBE iPlay50 | カラー対応 | 可 |
価格(税込) | 20,900円 | 検索機能 | 有り |
特徴 | 最大2TBまで拡張可能なストレージ | マーカー機能 | 有り |
重量 | 466g | メモ機能 | 有り |
対応OS | Android12以上 | ライト | 有り |
対応している電子書籍サイト |
| ネットワーク接続 | Wi-Fi/5G |
対応ストア | Google Play | PDF対応 | 可 |
解像度 | 225ppi | 防水機能 | 無し |
容量 | 64GB/128GB | サイズ(mm) | 246×156 |
ALLDOCUBE iPlay50は、拡張機能が高く5Gにも対応している利便性の高いタブレットです。
別売りのmicro SDカードを利用することで最大2TBまで拡張できるため、電子書籍以外にも様々なコンテンツを利用したい方には使いやすいでしょう。
10.4インチで画面も大きく汎用性も高いため、様々なシーンに活用したい方におすすめです。
ハイスペックなタブレットならLenovo Tab P11 Pro
商品名 | Lenovo Tab P11 Pro | カラー対応 | 可 |
価格(税込) | 70,610円 | 検索機能 | 有り |
特徴 | 生産性の向上に貢献する高性能タブレット | マーカー機能 | 有り |
重量 | 480g | メモ機能 | 有り |
対応OS | Android OS | ライト | 有り |
対応している電子書籍サイト |
| ネットワーク接続 | Wi-Fi |
対応ストア | Google Play | PDF対応 | 可 |
解像度 | 263ppi | 防水機能 | 無し |
容量 | 128GB | サイズ(mm) | 263×166 |
Lenovo Tab P11 Proは、PCメーカー大手のLenovoが手掛けたハイスペックタブレットです。
LEDディスプレイの高解像度で画面が見やすく、デバイス本体の4か所に取り付けられたスピーカーによって立体音響も楽しめます。
パワフルなパフォーマンスと14時間の長時間使用も可能な使いやすいタブレットですが、Wi-Fiモデルなためモバイル回線での使用ができない点には注意が必要です。
高機能な超薄型モデルならAAUW T50タブレットPC Android 12

商品名 | AAUW T50タブレットPC Android 12 | カラー対応 | 可 |
価格(税込) | 22,880円 | 検索機能 | 有り |
特徴 | 0.76㎝の超薄型モデル | マーカー機能 | 有り |
重量 | 490g | メモ機能 | 有り |
対応OS | Android12以上 | ライト | 有り |
対応している電子書籍サイト |
| ネットワーク接続 | Wi-Fi/2.4G+5G |
対応ストア | Google Play | PDF対応 | 可 |
解像度 | 220ppi | 防水機能 | 無し |
容量 | 128GB | サイズ(mm) | 242×161 |
AAUW T50タブレットPC Android 12は、0.76㎝の超薄型タブレットです。
Googleアシスタント内臓や画面分割機能などの機能性に優れている特徴があります。
大容量バッテリーで充電が長持ちしやすいため、薄型で充電持ちの良いタブレットを探している方にはおすすめです。
大画面でコスパの良いモデルならHiGrace タブレット

商品名 | HiGrace タブレット | カラー対応 | 可 |
価格(税込) | 9,499円 | 検索機能 | 有り |
特徴 | 10インチ高解像度でコスパが良い | マーカー機能 | 有り |
重量 | 590g | メモ機能 | 有り |
対応OS | Android12以上 | ライト | 有り |
対応している電子書籍サイト |
| ネットワーク接続 | Wi-Fi/2.4G |
対応ストア | Google Play | PDF対応 | 可 |
解像度 | 220ppi | 防水機能 | 無し |
容量 | 32GB | サイズ(mm) | 245×163 |
HiGrace タブレットは、10インチの大画面が特徴のタブレットです。
Android12以上対応で様々なアプリを利用でき、Kindleなどの電子書籍ストアも楽しめます。
同スペックのなかでは比較的安価なタブレットのため、できるだけコスパの良い機器を探している方にはおすすめです。
目に優しいタブレットに関してよくある質問や疑問
ここでは、目に優しいタブレットや電子書籍リーダーに関するよくある質問や疑問を、Q&A形式でお答えしていきます。
電子書籍リーダーとタブレットの違いは?
電子書籍リーダーは、電子書籍を読むことに特化したデバイスです。
一方、タブレットは電子書籍以外にも様々なアプリを利用できるデバイスです。
タブレットでKindleを読む方法は?
Kindleの電子書籍ストアは、タブレットでも利用できます。
タブレットでKindleアプリなどをダウンロードすることで、Kindleストアで配信されている電子書籍を読むことができます。
タブレットで目が疲れないようにするには?
タブレットで目が疲れないようにするには、ブルーライトの照射を抑える必要があります。
タブレット本体に内蔵されている『ブルーライトカット機能』を利用しましょう。
タブレットで本を読むデメリットは?
タブレットは紙の本に比べて高額になる点がデメリットです。
とは言え、電子書籍を読むこと以外にも多くの機能が搭載されているため、様々なシーンで使うのであれば大きな出費ではありません。
タブレットで読書するメリットは?
タブレットで読書するメリットは、何千冊もの書籍がいつでもすぐに読めることです。
デバイスさえあれば通学や通勤中の隙間時間でも気軽に作品が読めるため、かさばることがありません。
電子書籍ビューワーのおすすめは?
電子書籍ビューワーのおすすめは、以下の通りです。
- Kindle
- 楽天
- DMMブックス
- Moon+Reader
- Apple Books
Kindleや楽天、DMMブックスは、多くの電子書籍が読めるため非常におすすめです。
目に優しい電子書籍の色は?
電子書籍を読む際の目に優しい色は、『光量』と『光度』が関係しています。
明るい場所や日中は背景色を白くし、暗い場所や夜は背景色を黒に反転させるようにしましょう。
また、水色やクリーム色などの淡い色も目に優しい色合いです。
電子書籍を買ったらどこに保存される?
多くの場合、購入した電子書籍はクラウド上に保存されます。
なかには、デバイスに保存してバックアップできる製品もあります。
電子書籍ビューワーのおすすめは?
電子書籍ビューワーのおすすめは、以下の通りです。
- Kindle
- 楽天
- DMMブックス
- Moon+Reader
- Apple Books
Kindleや楽天、DMMブックスは、多くの電子書籍が読めるため非常におすすめです。
目に優しい電子書籍の色は?
電子書籍を読む際の目に優しい色は、『光量』と『光度』が関係しています。
明るい場所や日中は背景色を白くし、暗い場所や夜は背景色を黒に反転させるようにしましょう。
また、水色やクリーム色などの淡い色も目に優しい色合いです。
電子書籍を買ったらどこに保存される?
多くの場合、購入した電子書籍はクラウド上に保存されます。
なかには、デバイスに保存してバックアップできる製品もあります。
目に優しいタブレットを探しているなら電子書籍リーダーの方がおすすめ(まとめ)
電子書籍をタブレットで読むなら、ブルーライトの照射による目の負担が少ない電子書籍リーダーがおすすめです。
電子書籍リーダーは文字自体が発光しないE-Inc(電子インク)が使用されているため、目に優しく直射日光が当たる場所でも画面を見やすい特徴もあります。
ただ、タブレットのなかにも目に負担がかかりづらい機能をもつデバイスがあるため、ご自身の利用方法に適した製品を探してみるのがおすすめです。
まとめると、以下の通りです。
- 電子書籍リーダーがおすすめな方…電子書籍(主に小説や専門書)のみを楽しみたい方
- タブレットがおすすめな方…電子書籍以外にも様々なシーンで活用したい方
ご紹介した製品を参考に、ぜひご自身に合ったデバイスを探して頂ければと思います。
GB