FODマガジンは、FODの月額会員特典の付帯サービスの1つで、雑誌が読み放題できるサービスです。
この記事では、FODマガジンの特徴、利用者の口コミや評判、メリットとデメリットなどをまとめています。
これからFODマガジンの利用を考えている方、サービス内容を知りたい方は、ぜひご覧ください。
- FODマガジンは、月額コースの特典の1つで、雑誌読み放題ができる
- 良い評判・メリットは、ラインナップが良く、動画も視聴できる点、漫画や動画に利用できるポイント付与、購入時に最大20%還元がある点
- 悪い評判・デメリットは、雑誌の最新号の配信が遅い点、バックナンバーが読めない点、検索機能がない点
- FODマガジンがおすすめな方は、フジテレビ系の動画を視聴しながら雑誌も読み放題したい方
FODマガジンとは?
FODマガジンとは、FODの月額コース会員になると利用できる特典の1つで、雑誌読み放題ができるサービスです。
以前は、ブラウザ上のみでしか閲覧できませんでしたが、現在は専用アプリが出ているため非常に使いやすくなりました。
FODマガジンが利用できる月額コースは、以下の通りです。
- FODプレミアム…月額976円(税込)
- 競馬予想TV!月額見放題コース…月額1,100円(税込)
- ONE/TWO smart 2チャンネルセット…月額1,100円(税込)
- NEXT smartコース…月額1,320円(税込)
- ONE/TWO/NEXT smart 3チャンネルセット…月額1,650円(税込)
FODライブアプリから、Apple決済やGoogle決済で購入した場合を除く、上記の月額コースで、FODマガジンが利用できます。
FODマガジンの特徴や月額料金などの基本情報
FODマガジンの基本情報は以下の表の通りです。
月額料金(税込) | 976円(FODプレミアムの場合) |
無料期間 | なし |
読み放題雑誌数 | 150誌以上 |
雑誌ラインナップ |
など |
バックナンバー | 有料 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC |
アプリの有無 | あり |
オフライン機能 | アプリのみ |
支払い方法 |
|
ポイント付与・還元 |
|
独自の強み | フジテレビ系の動画が見放題 |
FODマガジンは、動画配信サービスとともに利用するのであればお得ですが、雑誌読み放題のみ利用したい場合は、楽天マガジンやdマガジンの方がリーズナブルです。
FODマガジンの雑誌の種類は、雑誌読み放題専門サービスと比較すると少ない点には注意が必要です。
FODマガジン利用者のリアルな口コミ評判
FODマガジン利用者のリアルな口コミ評判を、
に分けてお伝えします。
FODマガジンの良い口コミや評判
FOD解約しようと思ったらFODマガジンっていう会員なら無料で殆どの雑誌読めるサービスやってるでってお知らせ見せられて試しにアプリDLして見てみたら高画質でめっちゃイイ
月額1000円で動画も雑誌も見放題なのはアドすぎてちょっと解約するの辞めちゃったよねw— たむら (@tamuramabo) October 3, 2021
何カツみるためにFODプレミアム入ったけど、FODマガジンてラインナップ良いよね……食い意地張ってるからエルグルメでフードポルノ眺めるの大好き………
— 塩辛 (@shiokara_maru) June 28, 2021
FOD入ったらFODマガジンも一緒に見れるからめちゃくちゃ便利だな…
— おはる丸さん (@ha_rumaru) May 22, 2021
FODプレミアムの良い口コミや評判をまとめると、以下の通りです。
- アプリが高画質
- 月額1,000円以下で動画見放題と雑誌読み放題ができる
- ラインナップが良い
FODマガジンの良い口コミや評判では、雑誌読み放題と動画見放題が1つのサービスで完結する点や、雑誌のラインナップに満足している声が多くみられました。
雑誌に特化した読み放題サービスと比較すると、FODマガジンのラインナップは少ない方ですが、メジャーなジャンルは一通り揃っています。
以前は読めなかったダヴィンチなども追加されて、徐々にラインナップが増えているため、好意的な評価が多い印象です。
また、アプリが高画質なのも高評価に繋がっています。
FODマガジンの悪い口コミや評判
いつもFODマガジンで関西ウォーカー見てて、今月の大橋くんの楽しみ♪と思ってたのに、未だに先月号のままなんだけど??
私だけ?そもそも更新されてない?— みやび (@lil_miyabi) September 20, 2021
FODマガジン検索機能欲しス。
— 桜華 (@Ouka_nana_kinyo) April 28, 2021
FODマガジンはまだ更新されてなーい。いつかしら?早く!
— 🐦スワン🦢🪴 (@suwasuwa10) March 4, 2021
FODプレミアムの悪い口コミや評判をまとめると、以下の通りです。
- 検索機能がない
- 最新号の配信が遅い
FODプレミアムの悪い口コミや評判では、検索機能や最新号の配信が遅いという意見が多くみられました。
アプリやブラウザにはキーワード検索機能が備わっておらず、ホーム画面に表示された雑誌のジャンルやランキングなどから探す必要があります。
そのため、沢山ある雑誌の中から読みたい雑誌を見つけるという手間が発生しており、不満の声が多くみられました。
また、最新号が紙の雑誌よりも遅いため、書店にはあるのにFODプレミアムではまだ読めないといったジレンマも起きています。
検索機能や配信の早さを重視するのであれば、雑誌専門の読み放題サービスがおすすめです。
FODマガジンのメリット
FODマガジンのメリットは以下の通りです。
FODマガジンの良い口コミや評判をふまえた上で、それぞれのメリットについて詳しくお伝えします。
ポイントでバックナンバーやFull版の購入が可能
FODマガジンの雑誌は、最新号のみしか取り扱いがなくバックナンバーが有料です。
また、電子版は内容が一部カットされている雑誌があり、紙と同じ内容を読みたい場合はFull版で閲覧することができます。
購入するためにはどちらもポイントが必要ですが、毎月付与されるポイントを利用することができます。
雑誌の購入時にも最大20%ポイント還元が適用されるところも魅力的です。
しかしながら、Full版でも一部掲載内容が異なる場合もあるため、購入前に目次をよく確認する必要があります。
フジテレビ系の作品やFOD独占配信が見放題
FODマガジンをFODプレミアムを通じて利用する場合、フジテレビ系のドラマ、バラエティ、アニメなどを楽しむことができます。
他の動画配信サービスで見られないフジテレビ系列の動画も、すぐに視聴できるメリットがあります。
FODマガジンのデメリット
FODマガジンのデメリットは以下の通りです。
FODマガジンの悪い口コミや評判をふまえた上で、それぞれのデメリットについて詳しくお伝えします。
バックナンバーは購入しないと読めない
FODマガジンで読める雑誌は最新号のみで、バックナンバーは購入しないと読めません。
毎月、付与されるポイントを利用すれば実質無料で2〜3冊ほどは購入できますが、バックナンバーを沢山読みたい方には、ややデメリットです。
バックナンバーを読みたい方は、dマガジンや楽天マガジンの利用がおすすめです。
最新号の更新が遅い
FODマガジンで配信される雑誌全てではありませんが、最新号の配信が遅いといったデメリットがあります。
せっかく雑誌の読み放題を利用しているのに、自分の好きな雑誌が発売日と同時に配信されず読めないのは、かなりストレスです。
配信の早さを重視する方は、配信が早いと評判のdマガジンがおすすめです。
検索機能がなく使いにくい
FODマガジンの検索機能は、アプリ版もブラウザ版もキーワード検索がないため使いにくいです。
ブラウザ版では、トップ画面の上部に雑誌のジャンルが表示されており、読みたいジャンルをタップして雑誌を探します。
アプリ版の検索機能はブラウザ版よりも使いやすいものの、
- 雑誌ジャンル
- デイリーランキング
- 最近読んだ雑誌
上記の表示しかなく、表示された雑誌をスクロールしながら探すため、検索性に優れていません。
トップ画面の表示ジャンルをカスタマイズして、好みの雑誌にアクセスしたい方は、検索機能も充実している楽天マガジンがおすすめです。
FODマガジンの注意点
FODマガジンの注意点は以下の通りです。
- Webサイトから雑誌のダウンロードはできない
- 最新号が配信されると、前号の閲覧ができない
- 退会後は購入した雑誌が読めない
雑誌のダウンロードはアプリのみしかできないため、オフラインで閲覧したい場合は必ずアプリを利用しましょう。
また、FODマガジンの雑誌は最新号のみしか読めず、新たに最新号が配信されると前号の閲覧ができなくなるため、注意する必要があります。
さらに、購入した雑誌は退会してしまうと読めなくなるため、退会を検討される場合は、読み残しがないか確認しておきましょう。
FODマガジンがおすすめな方
FODマガジン利用者の口コミや評判、メリットとデメリットをふまえた上で、FODマガジンがおすすめな方は以下の通りです。
- 動画見放題と雑誌の読み放題を両方楽しみたい方
- フジテレビ系のドラマ・アニメ・バラエティなども見たい方
- 読みたい雑誌がFODマガジンのラインナップにある方
上記の項目に当てはまる方は、FODマガジンがおすすめです。
まとめ
FODマガジンは、月額1,000円以内で雑誌読み放題以外にも動画配信サービスが利用できます。
アプリがやや使いにくいといったデメリットもありますが、感じ方は人によって異なるため、実際に利用してみるのがおすすめです。
雑誌と一緒にフジテレビ系の動画を楽しみたい方は、ぜひ試してみてください。
