Kindle Unlimitedを利用し始めたけれど、使い方がいまいち分からず困っていませんか?
この記事は、Kindle Unlimitedの使い方を画像付きで紹介します。
アプリやPCを使って書籍を読む方法や、Kindleアプリの便利な機能などについて、初心者の方にも分かりやすく解説しているので、ぜひご覧下さい。
Kindle Unlimitedの使い方を知る前に押さえておきたいポイント
Amazonが提供しているKindle Unlimitedは、
- Kindle(アプリ)
- Kindle for PC(PC用のアプリ)
- Kindle Cloud Reader(ブラウザ)
上記のいずれかの方法で、お手持ちのスマホ・タブレット・PCから利用できます。
また、1つのアカウントから最大6台の端末で共有できるので、その時の状態によって使い分けも可能です。
それぞれに対応している端末は、下記の表をご覧下さい。
Kindle(アプリ) | Kindle for PC(PC用のアプリ) | Kindle Cloud Reader(ブラウザ) |
iOS端末 Android端末 Kindle端末 |
Mac Windows |
Mac Windows |
『Kindle(アプリ)』や『Kindle for PC』には、
- しおり
- メモ
- 電子辞書
などの便利な機能も搭載されています。
続いて、『アプリ』『ブラウザ』『PC用のアプリ』を利用したKindle Unlimitedの使い方をそれぞれ紹介します。
Kindleアプリの使い方
Kindle端末には、元々アプリが搭載されていますが、その他の端末でKindle Unlimitedを使う場合、Kindleアプリをダウンロードしておきましょう。
ダウンロードは、Kindle Unlimitedに対応している、下記のOS端末のストアから無料で入手できます。
- iOS端末→『App Store』からダウンロード
- Android端末→『GooglePlayストア』からダウンロード
こちらでは、アプリを使った
- 本の検索とダウンロード方法
- ダウンロードした本を読む方法
- 本を返却する方法
- kindleアプリの便利機能
について紹介します。
本の検索とダウンロード方法
Kindle Unlimitedの対象本をKindleアプリで検索できるのは、スマホ版とタブレット版のKindleアプリのみです。
PC版のKindleアプリは、検索機能に対応していないため注意が必要です。
本の検索とダウンロード方法は以下の通りです。
1.Kindleアプリを起動する
(ログインが必要な場合は、メールか携帯電話のアカウント番号とAmazonパスワードを入力してログイン)
2.画面下にある『カタログ』をタップ
3.画面上部の『検索バー』に好きなキーワードを入れて虫眼鏡をタップ
4.『kindle unlimited』の表記があるものは読み放題対象で表記がないものは購入が必要
5.読み放題の対象のみに絞り込みたい場合は『フィルタ』をタップし『Kindle Unlimited』をタップ
6.Kindle Unlimitedの読み放題対象になっている本だけが表示されるので、読みたい本をタップ
7.『読み放題で読む』をタップしてダウンロードを行う
8.以下の画面が表示されればダウンロード完了
端末にダウンロードできるのは最大20冊までです。
それ以上の場合は、手元の本を返却する必要があります。詳しくは後述します。
効率的な検索方法を知りたい方は『Kindle Unlimited対象本の効率的な検索方法』も合わせてご覧ください。

ダウンロードした本を読む方法
Kindle Unlimitedでダウンロードした本を読む方法は以下の通りです。
1.ダウンロード完了後表示される『今すぐ読む』をタップするか『ライブラリ』から読みたい本をタップ
2.本の表紙が表示されるので左右をスワイプまたはタップでページをめくる
3.ページを飛ばしたい場合は画面をタップし下にあるスライドバーをスクロールする
4.目次から移動したい場合は画面左上の『≡』マークをタップし下にスクロールすると『目次』が表示されるので読みたい項目をタップ
本を返却する方法
Kindle Unlimitedでダウンロードできる本は最大20冊までのため、上限になった場合は次の手順で本の返却を行いましょう。
ダウンロード数が20冊以上になった場合、『利用を終了したい本を少なくとも1つ選択してください』と表示されます。
1.通知の下の本一覧から削除する本を選択し『利用を終了して続ける』をタップ
2.『今すぐ読む』をタップすれば新たにダウンロードが可能
kindleアプリの便利機能
Kindleアプリには、
- 『フォント』『レイアウト』『テーマ』『その他』の設定
- しおり機能
- 『ハイライト』『メモ』『電子辞書』機能
といった様々な機能が搭載されています。
詳しい便利機能の使い方をそれぞれ紹介します。
『フォント』『レイアウト』『テーマ』『その他』の設定
本を開いたら、画面上部の『Aa』をタップ
『フォント』では明朝体・ゴシック体、14段階のフォントサイズで変更が可能
また、画面下に表示されているスライドバーで『画面の明るさ』調整もできます。
『レイアウト』では4色の背景カラーと、3段階の文字間隔の調整が可能
『テーマ』では文字の大きさや間隔を『カスタム』『コンパクト』『標準』『大』『弱視』で設定可能
『その他』では『読書の進捗状況』や『時計を表示する』などの画面表示の調整が可能
しおり機能(ブックマーク)
読みかけのページを記録したい場合、画面右上の『しおりマーク』をタップするとブックマーク可能
『ハイライト』『メモ』『電子辞書』機能
気になった文章を長押しすると『ハイライト(マーカーで線を引く)』『メモを記入する』『電子辞書で単語を調べる』ことが可能
Kindle UnlimitedのKindle for PC(PC用のアプリ)での使い方
『Kindle for PC』は、PCでKindle Unlimitedを利用できる無料アプリです。
アプリを利用するには、対応している『Mac』か『Windows』のPCにインストールする必要があります。
インストール方法は次の通りです。
1.Amazonの下記URLにアクセス
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/fd/kcp/
2.『デスクトップはここからPC&Mac』と表示された項目をクリックしてインストールとログインを行う
次に、PC版のKindle Unlimitedの、
- 本の検索とダウンロード方法
- ダウンロードした本を読む方法
- 本を返却する方法
- Kindle for PCの機能
上記の使い方を紹介します。基本はKindleアプリとほとんど変わりありません。
本の検索とダウンロード方法
Kindle for PCでは、本の検索はライブラリ内のみで、ダウンロードもできません。
新たに本の検索やダウンロードを行いたい場合は、Amazonのトップページにアクセスする必要があります。
本の検索とダウンロード方法は以下の通りです。
1.以下のURLにアクセスし、左上の『≡すべて』をクリック
2.『Kindle本&電子書籍リーダー』をクリック
3.『Kindle Unlimited』をクリック
4.画面左上辺りにある『Kindle Unlimited読み放題をクリック』
5.画面上の『検索バー』から好きなキーワードを入力
6.左側にある『Kindle Unlimited読み放題』にチェックを入れると絞り込み検索が可能
タイトルの下に『Kindle Unlimited』という表記がないものは読み放題対象外なので、購入する必要があります。
好きな本をKindle for PCにダウンロードしましょう。
ダウンロードした本を読む方法
Kindle for PCで検索、ダウンロードした本を読む方法は以下の通りです。
1.Kindle for PCアプリを起動しライブラリから読みたい本をクリック
2.本の表紙が出るのでページをめくりたい場合は左右をクリック
3.ページを飛ばしたい場合は、画面をタップし下にあるスライドバーでページ飛ばしが可能
4.画面左上の『≡』マークをクリックし、下にスクロールすると『目次』が表示され、読みたい項目をタップして好きなページに移動可能
5.画面左上の『移動』をクリックし『表紙』『目次』『最初のページ』『次のページまたは位置に移動』を選択すると移動可能
6.『戻る』をクリックすると後方に移動可能
本を返却する方法
Kindle for PCで読み終わった本を返却する方法は以下の通りです。
ダウンロード数が20冊以上になった場合、『現在利用中の本の利用を終了してください』と表示されます。
1.右側にライブラリに保存中の本が表示されるので削除する本を選択し、『利用を終了して続ける』をタップ
2.下記の画面が表示されたら、新しい本のダウンロードが完了
もしもアプリに表示されていない場合は、配信したい端末を選び『配信』をクリックしましょう。
Kindle for PCの便利機能
Kindle for PCの機能は、スマホやタブレットのKindleアプリと多少異なります。
上のツールバー
項目 | 機能 |
ライブラリ | ダウンロードした本の一覧に戻る |
戻る | 後方にスキップ |
丸い矢印マーク | 読み終えた最後のページを同期 |
移動 |
に移動可能 |
Aa |
が変更可能 |
『フォント』と『配置』だけは和書と洋書で異なる点があるため、具体的に説明します。
日本語の書籍では『フォント』の変更はできませんが、英語の書籍では変更可能です。
日本語の書籍
英語の書籍
洋書の場合、段組を『1列』『2列』に変更したり『列の自動調節』を押すことでページ幅とフォントサイズに応じて列の数や配置を自動で調整可能
『しおり』マーク→読みかけのページをブックマークする
ノートブックを表示→メモやハイライトをした部分を見たり、『フラッシュカード』作成や『エクスポート』が行える
左側のツールバー
項目 | 機能 |
『≡』マーク | 目次を表示 |
『虫眼鏡』マーク | 検索 |
『四角』マーク | フラッシュカードの作成 |
Kindle Cloud Reader(ブラウザ)の使い方
『Kindle Cloud Reader』は、アプリや専用のソフトを使わずに、
- 『Safari』
- 『Google Chrome』
- 『Internet Explorer』
などのブラウザで閲覧ができるサービスです。
ダウンロードが必要ないので容量の心配は入りませんが、
- 通信環境でページの読み込みに時間がかかる
- アプリのような便利機能がない
- 小説やビジネス書などは読めない(漫画、雑誌、洋書は読める)
などのデメリットがあり、使い勝手はあまり良くありません。
本の読み方やダウンロード方法は、上記で紹介した方法と基本的に同じなので、Kindle Cloud Readerのログイン方法を紹介します。
Kindle Cloud Readerのログイン、閲覧方法
下記のURL『Kindle Cloud Reader』にアクセスし、Amazonアカウントでログイン
すでにダウンロードや購入済の本が表示されるので、読みたい本をクリックすれば閲覧可能
メモやマーカーをつけていた本を返却してしまった場合は?
本につけたメモやマーカー(ハイライト機能)は、本を返却した場合でもAmazonのクラウド『メモとハイライト』に残ります。
確認したい場合は、下記のURLにアクセスし確認しましょう。
https://read.amazon.co.jp/notebook
Kindle Unlimitedで読んだ書籍を他の端末で共有するには?
Kindle Unlimitedで読んだ電子書籍を共有するには、PC・スマホ・タブレットを使って設定します。
書籍は1冊ずつ指定できるので、必要な分だけ共有が可能ですが、アプリからは共有の設定ができないので注意しましょう。
それぞれの共有方法は以下のです。
スマホ・タブレットの場合
利用する端末によって、画面の表示が多少異なりますが、基本操作は同じです。
Amazonのトップページにアクセスし画面左上の『メニュー』をタップ
![]()
出典:Amazon公式サイト
『アカウント』をタップ
![]()
出典:Amazon公式サイト
『アカウントサービス』の画面の『支払い&住所』の中にある『コンテンツと端末の管理』をタップ
![]()
出典:Amazon公式サイト
購入やダウンロードした書籍一覧の中から共有したい書籍に『チェックマーク』を入れて『配信』をタップ
![]()
出典:Amazon公式サイト
『選択された端末』をタップすると共有できる端末が表示されるので、配信したい端末にチェックマークを入れて『配信』をタップ
![]()
出典:Amazon公式サイト
下記の配信完了メッセージの画像が表示されれば共有完了
![]()
出典:Amazon公式サイト
PCの場合
Amazonのトップページにアクセスし、画面右上の『アカウント&リスト』をタップ
![]()
出典:Amazon公式サイト
『コンテンツと端末の管理』をクリック
![]()
出典:Amazon公式サイト
購入やダウンロードした書籍一覧の中から共有したい書籍に『チェックマーク』を入れる
![]()
出典:Amazon公式サイト
画面左上の『配信』ボタンをクリック
![]()
出典:Amazon公式サイト
『選択された端末』をクリックすると、共有できる端末が表示されるので、配信したい端末にチェックマークを入れて『配信』ボタンをクリック
![]()
出典:Amazon公式サイト
下記の配信完了メッセージの画像が表示されれば、共有完了
![]()
出典:Amazon公式サイト
書籍の閲覧やダウンロードができない場合の原因と対処法
Kindle Unlimitedを利用しているのに、書籍の閲覧やダウンロードができない原因として、
- 上限ダウンロード数の20冊に達している
- Kindle Unlimitedの読み放題の対象本ではない
- アプリの不具合
などの可能性があります。
ダウンロード数が上限に達してしまった場合は、読まない本をライブラリから1度削除しましょう。
削除しても再ダウンロードはいつでも可能です。
また、本を検索する際は『kindle unlimited』という表示がないものは、読み放題の対象ではないため必ず表示を確認しましょう。
上記以外でも、アプリのアップデートがされていないと不具合の原因につながります。
その場合は、アップデートの確認をし、それでも直らない場合は、アプリを一旦アンインストールして再度インストールしましょう。
まとめ
Kindle Unlimitedのスマホ、タブレット、PCの使い方について紹介しました。
本を検索する際は、読み放題対象の本以外のものも検索されてしまうので、絞り込み機能を使って検索すると本を探しやすくなるのでおすすめです。
また、本につけたメモやハイライトは、本を返却した場合でもAmazonのマイノートというクラウド機能『メモとハイライト』に残るので、安心して利用して下さい。
