動画配信サービス PR

dTVをテレビで見る方法7選!あなたに合う方法はどれ?見れない原因と対策も解説

dTVをテレビで見る方法

12万作品以上の動画が視聴できるdTVを「大画面のテレビで迫力ある動画を楽しみたい!」と考えている方もいるのではないでしょうか?

一方で、動画配信サービスに慣れていないと、「デバイスが色々あり過ぎて、何を使えばテレビで見られるのかわからない」という方もいると思います。

そこでこの記事では『dTVをテレビで見る方法と見れない時の対処法』について、詳しく説明していきます。

dTVを早くテレビで見たい方は、ぜひご覧ください。

dTVの登録がまだの方はこちら

dTVをテレビで見る方法7選!あなたに合う方法は?

使用機器特徴価格(税込)
Fire TV・比較的安価
・テレビのHDMI端子に挿すだけで簡単
・対応VODが広い
4,980円〜
Chromecast・テレビのHDMI端子に挿すだけで簡単
・上位機種でないとリモコンはなくAndroidスマホが必要
5,072円〜
Apple TV・テレビのHDMI端子に挿すだけで簡単
・Fire TVやChromecastと比較して高い
17,800円〜
ドコモテレビターミナル・ドコモ販売の端末
・dTV以外の対応VODは少ない
10,000円〜
ひかりTVチューナー・ひかりTVの契約が必要30,000円〜
HDMIケーブル・推奨環境ではない
・変換アダプターも含めると費用が上がる
400円〜
スマートテレビ・インターネットに繋がるテレビ
・画面の大きさによっては一番費用がかかる
22,000円〜

こちらがdTVをテレビで見る方法と特徴、価格の比較表です。

dTVをテレビで視聴するには、主に7つの方法があります。

それぞれの方法について詳しく説明していきます。

ここでは、それぞれの端末について詳しく説明していきます。

Fire TVを使う

Fire TVシリーズは、Amazonが販売している端末で、箱型タイプとスティックタイプの形状が異なるのが特徴です。種類と価格は以下の通りです。

Fire TVシリーズの種類と価格
  1. Fire TV Stick…4,980円(税込)~
  2. Fire TV Stick 4K Max…6,980円(税込)~
  3. Fire TV Cube…14,980円(税込)~

3種類ありますが、いずれもテレビに差すことでdTVが視聴可能になります。

Fire Stick 4K Maxは名前の通り4Kに対応しており、箱型のFire TV Cubeも4K対応です。

Fire TV Cubeの価格が高いのは、

  • 4K画質
  • 内臓スピーカー
  • 有線LANでのネット接続
  • 音声操作

に対応しているためです。

Alexaが内蔵されている製品のため、声だけでテレビをつけたり、動画を再生できます。

また、Alexaに対応している他家電との接続設定を行うことで、様々な操作を音声だけで行うことも可能です。

どのFire TV端末でも、dtvの視聴は可能で、Amazon PrimeやYouTubeなどの他動画配信サービスも視聴可能です。

Chromecastを使う

Chromecastは、Googleが販売している端末で、AndroidOSのスマホを利用して操作するタイプです。

上位機種のChromecast with Google TVであれば、4K対応でGoogleアシスタント対応の音声リモコンがついており、スマホは必要ありません。

現在販売されているChromecastの種類は以下の通りです。

Chromecastの種類と価格
  • Chromecast…5,072円(税込)〜
  • Chromecast with Google TV…7,600円(税込)〜

Apple TVを使う

Apple TVは名前の通りAppleが販売している端末です。

4K対応とHD対応のものがあり、4K対応の場合32GBと64GBが選べます。価格は以下の通りです。

Apple TVの種類と価格
  • Apple TV HD(32GB)…17,800円(税込)〜
  • Apple TV 4K(32GB)…21,800円(税込)〜
  • Apple TV 4K(64GB)…23,800円(税込)〜

dTVの他、

  • Apple TV+
  • YouTube
  • U-NEXT
  • hulu

など様々な動画配信サービスに対応しています。iPhoneユーザーであれば親和性が高いデバイスです。

ドコモテレビターミナルを使う

ドコモテレビターミナル
created by Rinker

ドコモテレビターミナルは、ドコモが販売している端末で以下の2種類があります。

ドコモテレビターミナルの種類と価格
  1. ドコモテレビターミナル…10,000円(税込)〜
  2. ドコモテレビターミナル02…17,000円(税込)〜

ドコモテレビターミナル02に関しては、月額500円でレンタルも可能です。

dTV以外にも、

  • dアニメストア
  • ひかりテレビ
  • DAZN for docomo
  • Disney+

などの各動画配信サービスが利用できます。

価格は高めですが、これ一台で地デジやBSの視聴ができ、録画機能も搭載しているため、優秀なデバイスの1つです。

ひかりTVチューナーを使う

dTVは、NTTぷらら提供のひかりTV専用チューナーを使い、dテレビで視聴できます。

ただ、ひかりTVの契約が必要であり、利用できる方は限られる方法です。

既にひかりTVの契約がある方は、ひかりTVからdTVを選び、すぐにテレビでdTVを見られます。

一方で、そうでない方はひかりTVの契約が必要で、機材も高いため、他の方法の方がメリットがあります。

ひかりTVの詳細はこちら

HDMIケーブルでテレビと端末を繋げる

 HDMIケーブル
created by Rinker

最も簡単にテレビでdTVを視聴できる方法は、普段dTVを視聴しているスマホやPCとテレビをHDMIケーブルで繋げる方法です。

HDMIケーブルを使い端末とテレビを繋ぐことで、dTVをテレビで視聴できるようになります。

HDMIケーブルを利用した方法のメリットは以下の通りです。

HDMIケーブルのメリット
  • 細かい設定がいらない
  • ケーブルを持ち運べばどこでもテレビで視聴可能
  • ケーブル自体が比較的安価

HDMIケーブルを利用するメリットは手軽さと安さです。

既にHDMI対応のテレビを持っていることが前提ですが、新しく買うと少なくとも数万円〜なので、費用を抑えられるのは大きなメリットと言えます。

一方、HDMIケーブルを利用した方法のデメリットは以下の通りです。

HDMIケーブルのデメリット
  • 推奨環境ではない
  • スマホの場合はケーブル規格の確認が必要
  • iPhoneの純正HDMIケーブルは価格が高め
  • 利用端末によっては変換アダプタが必要
  • ケーブルの長さが短いと操作しづらい

特にPCとスマホでは、ケーブルの差し込み口の大きさ(規格)が違うため、注意が必要です。

また、iPhoneなどそもそもHDMIケーブルに差し込み口が対応していない場合は、変換アダプタが必要なので、費用が上がります。

dTV対応のスマートテレビで視聴する

 スマートテレビ
created by Rinker

dTVは対応しているスマートテレビで視聴可能です。

dTV対応の機種は以下の通りです。

dTV対応スマートテレビ
  1. SONY『ブラビア』
  2. Panasonic『ビエラ』
  3. 東芝『レグザ』
  4. 日立『Wooo』
  5. SHARP『AQUOS』
  6. 船井電機『dTV対応テレビ』
  7. ハイセンス『dTV対応テレビ』

対応機種についてより詳細に知りたい方は、dTV対応テレビ一覧をご覧ください。

また、スマートテレビ以外にもレコーダーではパナソニックのディーガがdTVに対応しています。

テレビ自体の購入費用はかかりますが、テレビ買い替えを検討している方は、選択肢の1つと言えます。

dTVがテレビで見られない原因

dTVは稀に、急に見られなくなってしまうことがあります。

これには様々な理由がありますが、基本的には焦らずきちんと対処していけば、問題なく復旧するものです。

dTVが見られなくなってしまう原因は以下の通りです。

ここでは、dTVが見られなくなってしまった原因と対策について、詳しく説明していきます。

メンテナンス中

dTVでは快適に動画を楽しんでもらえるように、不定期にメンテナンスが入ることがあります。

また、何かしらのトラブルがあった場合にも、緊急メンテナンスが入ります。

この場合はメンテナンスが終わるまで視聴自体が出来なくなりますので、終了するまで待つようにしましょう。

基本的に、dTV公式サイトやTwitterなどで告知が入りますので、終了時間などを確認すると良いでしょう。

通信環境の不備

特にドコモターミナルなどのデバイスを利用して視聴する場合、視聴時の通信環境によっては、見られなくなってしまうことがあります。

基本的には有線で設定していれば問題ないのですが、無線Wi-Fiでの視聴だと、砂嵐や画像の途切れなどが起こることもあります。

今現在、無線で接続していてdTVが見られなくなってしまっている場合は、一度有線で繋ぎ直し、視聴できるかどうかの確認をしてみるといいでしょう。

登録したデバイスが上限オーバー

dTVは1アカウントにつき、最大で5台までのデバイスを登録できます。

そのため、当然ながら6台目以降のデバイスでは、視聴が出来なくなります。

もし、6台以上のデバイスを利用したい場合はご家族間でアカウントを追加で作成するようにしましょう。

他端末での同時視聴

dTVは登録しているデバイスでの同時視聴はできません。

今まで問題なく見れていたのに、急に「ブツッ」と切れてしまった場合は、他デバイスで視聴し始めたことが考えられます。

支払いが正常にできていない

dTVの支払い方法は、

  • 通信回線がドコモ
  • 通信回線がドコモ以外

のどちらかによって変わります。

クレジットカードでの支払いが簡単ですが、もしかしたら設定を間違えており、引き落としができていないのが原因かもしれません。

きちんと設定が出来ているか、一度確認した方がいいでしょう。

支払いについて『dTVの月額料金と支払い方法』をご覧ください。

国外からの視聴

dTVは日本国内でのみ利用できる動画配信サービスです。そのため、海外に滞在している場合は視聴できません。

dTVがテレビで見れない場合の対策

dTVが見られなくなってしまう原因が分かったところで、ここからは、復旧するための対策について、詳しく説明していきます。

お伝えする対策は以下の通りです。

時間を空けてみる

メンテナンスなどでdTV自体がサービスを一時中断している時には、復旧するまで待つしかありません。

この場合は公式サイトやdTVのTwitterなどで終了時期のお知らせが掲示されることが多いので、確認するようにしましょう。

再起動

視聴しているテレビやデバイス自体を再起動する方法です。

それぞれの端末の主電源を切った後、電源ケーブルも一度引き抜き、数分置いてから再度起動してみましょう。

端末自体の不具合の場合は、この方法で復旧するケースが多いのですが、頻繁に再起動しないといけないのであれば、端末自体の買い替えを検討した方がいいでしょう。

有線で再接続

無線Wi-Fiを使用してドコモターミナルなどの端末を利用している場合は、通信回線が不安定になる場合があります。

この場合は、直接有線LANを接続するだけで復旧することもありますので、接続方法を有線に切り替えてみましょう。

登録しているデバイスの確認

端末上限をオーバーしているものの、どのデバイスが登録されているのか分からなくなってしまった場合、dTVのアカウントから利用状況を確認する方法があります。

まず、公式サイトからログインして、右上に3本線が出るのでそこをクリックすると、『利用中のデバイス』が表示されます。

クリックするとPCから接続されている全てのデバイスの解除操作ができます。

問い合わせ

上記でお伝えした対策を行っても改善が見られない場合は、dTVのヘルプセンターに問い合わせてみましょう。

原則2営業日以内に回答が戻ってくるようになっています。

まとめ

スマホやタブレットなどで外出時でも気軽に動画作品を楽しめるdTVですが、ご自宅にいる時は、大画面のテレビで臨場感を楽しむのもまた1つの楽しみ方です。

dTVをテレビで見るために一番安い方法は、HDMIケーブルで繋ぐ方法ですが推奨環境ではないため、比較的安価で端末のOSを選ばず、対応VODが多いFire TV Stickがおすすめです。

dTVにこれから加入する予定で口コミが知りたい方は、『dTVの口コミ評判』もご覧ください。

dTVの評判
dTVの口コミ評判からわかるメリットとデメリットを徹底解説dTVの口コミ評判からわかるメリットとデメリットをまとめています。dTVの良い口コミ評判は、12万作品以上というコンテンツ量の豊富さ、月額の安さに関するものが多く、悪い口コミ評判は、画質や音声に関するものが多いのが特徴です。...
動画配信サービス(VOD)おすすめ比較
動画配信サービス13社徹底比較!目的別におすすめを紹介【2023年最新】動画配信サービス(VOD)13社を徹底比較しておすすめをジャンル別、目的別に紹介。ジャンルは映画、アニメ、海外ドラマ、国内ドラマ、バラエティ、韓流、音楽、演劇・舞台、その他。目的別ではコスパ、作品数、オリジナル作品、映像作品の原作、画質や対応デバイス、機能性や操作性、家族での共有。それぞれ動画配信サービスを比較しておすすめを解説。...

※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。

※口コミにつきまして、X(Twitter)より記事執筆時点で公開されているツイートを、引用機能を使用し掲載しております。

記事の公開後に削除されたツイートや、非公開になったアカウントのツイートは正常に表示されない場合がございます。