AmazonでKindle本を誤って購入してしまい、困っていませんか?
この記事では、Kindle本の返品(キャンセル)方法を画像付きで解説します。
Kindle本の返金は、誤って注文した日を含めて7日以内という条件があり、Amazonの裁量で行われます。
また、返金される場合は通常3日〜5日かかります。
ワンクリックで今すぐ買うを誤って押してしまい、お困りの方はぜひご覧下さい。
Kindle本の返品(キャンセル)・返金条件
Kindle本を誤って購入した場合は、本の返品や返金手続きができます。しかし、条件があるため注意が必要です。
Amazonの『ヘルプ&カスタマーサービス』では、Kindle本の返品・返金に対して以下のように条件を設定しています。
誤って注文したKindle本は、注文日を含めて7日以内に限り返金できる場合があります。
返金は、Amazonの裁量にて承っております。返金は、Kindle本のご注文で利用されたお支払い方法に対して行われ、通常3~5日かかります。
Kindle本の返品や返金に関しては、以下の条件があります。
また、全ての返品が認められるわけではなく、Amazonの裁量によって手続きが可能かどうかが判断されます。
また、期限を過ぎた場合の返品は受け付けてもらえないため、注意が必要です。返品手続きは、必ず期限内に済ませましょう。
返品(キャンセル)したKindle本の返金はいつ?
支払い方法や返品処理状況などによって日数は異なりますが、AmazonからKindle本の返品が認められた場合、通常3日〜5日ほどで返金されます。
返品手続きが完了すると、1週間以内に返金お知らせのメールが届きますが、届かない場合は迷惑メールに入ってしまった可能性もあるので、確認しましょう。
Kindle本の返品(キャンセル)方法
Kindle本の返品・キャンセル方法には、以下の2つのパターンがあります。
これらの状況に応じて、返品方法が異なるので注意しましょう。
どちらも、スマホを使ってKindleアプリやブラウザから手続き可能です。
それぞれの手続き方法を画像付きで紹介します。
購入直後に返品手続きを行う場合
スマホのブラウザから、誤って別のKindle本を購入してしまった場合は、購入直後の画面からキャンセル手続きを行えます。
購入直後の画面を閉じてしまうと、この後に紹介する返品方法が行えないので注意しましょう。
手順は以下の通りです。
- 『誤って購入してしまいましたか?』の近くにある『注文をキャンセル』をタップ
- 『はい、注文をキャンセルします』をタップ
- 『閉じる』をタップし、ポップアップ画面を閉じる
- 『お客様の購入はキャンセルされました。』と表示されれば手続き完了
- 後日、返金手続き完了のお知らせメールが届く
上記の手順を画像とともにお伝えします。
『誤って購入してしまいましたか?』の近くにある『注文をキャンセル』をタップ
『はい、注文をキャンセルします』をタップ
『閉じる』をタップし、ポップアップ画面を閉じる
『お客様の購入はキャンセルされました。』と表示されれば手続き完了
後日、返金手続き完了のお知らせメールが届く
購入から7日以内に返品手続きを行う場合
購入直後に表示される画面を閉じてしまった場合は、以下の手順で購入日から7日以内に返品手続きを行います。
スマホからの返品手続き方法は、以下の通りです。
- 電話で問い合わせる
- チャットで問い合わせる
- メールで問い合わせる
上記3つの手続きはブラウザやAmazonショッピングアプリ、またはKindleアプリの操作が必要です。
スマホからチャットで問い合わせる場合、『Amazonショッピングアプリ』が必要なので、ダウンロードしておきましょう。
それぞれの手順を紹介します。
ブラウザやAmazonショッピングアプリから『電話』『チャット』で問い合わせる場合
ブラウザとAmazonショッピングアプリの表示はほとんど同じです。
そのため、『チャットに問い合わせる』までの手順は、ブラウザの画像を使って説明します。
手順をまとめると以下の通りです。
- スマホブラウザからAmazon公式サイトにアクセスし、画面左上の『≡』マークをタップ
- 画面下の『ヘルプ&設定』から『カスタマーサービス』をタップ
- 『デジタルコンテンツーKindle本、プライムビデオ、音楽など』をタップ
- 『Kindle電子書籍』をタップ
- 『Kindle本の返品』をタップ
- Kindle本の返品についての文面を確認し『カスタマーサービスへ連絡』をタップ
- 『Amazonから電話する』か『今すぐチャットで問い合わせる』をタップ
電話かチャットかについては、ご自身で選択できます。
それぞれの手順を画像とともにお伝えします。
スマホブラウザからAmazon公式サイトにアクセスし、画面左上の『≡』マークをタップ(Amazonショッピングアプリの場合は画面右下)
画面下の『ヘルプ&設定』から『カスタマーサービス』をタップ
『デジタルコンテンツーKindle本、プライムビデオ、音楽など』をタップ
『Kindle電子書籍』をタップ
『Kindle本の返品』をタップ
Kindle本の返品についての文面を確認し『カスタマーサービスへ連絡』をタップ
『Amazonから電話する』か『今すぐチャットで問い合わせる』をタップ
『Amazonから電話する』を選択した場合『電話番号』を入力し『今すぐ電話がほしい』をタップ
Amazonから折り返しの連絡が来るのでしばらく待ちましょう。
ブラウザから『今すぐチャットで問い合わせる』を選択した場合『Amazonショッピングアプリ』が自動で起動されチャット画面が表示されます。
初めての場合は『わかりました』をタップ
『プライム・ビデオ、ミュージック、Kindle本など』をタップ
返品したい本をタップ
『その他』をタップ
『わかりました』をタップ
カスタマーサービスの担当者に繋がるので、返品・キャンセルについて伝えましょう。
Kindleアプリから『Eメール』か『電話』で問い合わせる場合
Kindleアプリからの問い合わせ手順は以下の通りです。
- Kindleアプリを起動して画面右下の『その他』をタップ
- 『ヘルプ』をタップ
- 画面下の『お問い合わせ』をタップ
- 『はじめに』をタップ
- 『コンテンツの購入』をタップ
- 『Eメール』か『電話』をタップ
Eメールか電話かについては、ご自身で選択できます。
分岐後も含めてそれぞれの手順を画像とともにお伝えします。
Kindleアプリを起動して画面右下の『その他』をタップ
『ヘルプ』をタップ
画面下の『お問い合わせ』をタップ
『はじめに』をタップ
『コンテンツの購入』をタップ
『Eメール』か『電話』をタップ
『Eメール』を選択した場合『問題についてもう少し詳しく教えてください』の欄に詳細を入力し『Eメールの送信』をタップ
スムーズに返品の問い合わせができるよう、『問題についてもう少し詳しく教えてください』の欄には、以下3点を記入しておきましょう。
- Kindle本の返品希望について
- 注文番号
- 返品理由
具体的な状況や情報があった方が、返品にかかる時間を減らせる可能性が高まります。
『電話』を選択した場合『電話番号』を入力し『今すぐ電話がほしい』をタップ
Amazonから連絡がきますので、返品・キャンセルについて伝えましょう。

ダウンロードされたKindle本を読んだ後に返品できる?
既にお伝えの通り、Amazonサイトの『ヘルプ&カスタマーサービス』には以下の内容が記載されています。
Kindle本をダウンロード後、1度もページを開かない未読の状態であれば、返品対象になる可能性があります。
しかし、少しでも読んでしまったKindle本に関しては、原則として返品が難しいと考えておくのが無難です。
エラーが表示され返品(キャンセル)できない原因は?
Kindle本を購入した直後にキャンセル手続きを行った際、『キャンセルリクエストの処理中にエラーが発生しました。』と表示された場合は、エラーの原因として以下の2点が考えられます。
- 利用している端末のトラブル
- Amazon側のシステムエラー
まずは、利用している端末の以下2つの削除を行いましょう。
- ブラウザのキャッシュ
- Cookie
また、ブラウザを開きすぎると情報が溜まることで、処理が遅くなり不具合の原因に繋がります。
Amazon側のシステムエラーが原因でエラーが表示される場合もあるので、上記の方法で改善が見られない場合、カスタマーサービスに問い合わせを行いましょう。
Kindle本を繰り返し返品するのはNG
何度も返品を繰り返すと、Amazonからペナルティが科せられる可能性があります。
利用規約違反とAmazonに判断された場合は、アカウントの停止に繋がる恐れもあるため、返品手続きを気軽に行わないよう注意しましょう。
Amazon.co.jp利用規約には以下の文言が記載されています。
アマゾンは、その裁量の下で予告なく、サービスの拒否、アカウントの停止、アマゾンサービスの利用許諾の解除、コンテンツの削除と編集、ご注文のキャンセル、キャンペーンまたはプロモーション等の変更および停止を行う権利を留保します。
引用内容を噛み砕いてお伝えすると、アカウントの停止はAmazonの裁量で自由に行えるということをうたっています。
実際に海外の事例では、1週間に数回の返品を繰り返し行なったことでアカウント停止の警告があり、警告を無視したことでアカウントが停止したという事例も存在します。
まとめ
Kindle本を誤って購入した場合でも、購入日から7日以内であれば、ほとんどの場合は返品や返金手続きが行えます。
ただし、返品期限が過ぎてからの返品は基本的にできないため、早めに手続きを行いましょう。
また、頻繁に返品を繰り返すと、Amazonからペナルティが科せられ利用ができなく恐れがあるため、購入間違いに注意しましょう。
ブラウザからの返品方法について https://www.amazon.co.jp/ より引用
アプリからの返品方法ついて https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/fd/kcp よりアプリダウンロード後、説明に必要な画像を引用