楽天マガジンかKindle Unlimitedで迷っていませんか?
それぞれ大手が母体の電子書籍読み放題サービスですが、雑誌を読むのが目的であれば、雑誌に特化した楽天マガジンがおすすめです。
この記事では、楽天マガジンとKindle Unlimitedの、
- 月額料金や雑誌などの基本情報
- 得意ジャンルや配信日
- 機能面
- 決済方法やポイント付与
- 解約後の閲覧期間
- 口コミ評判
といった違いを徹底比較して、どちらがあなたに合うかお伝えしていきます。
楽天マガジンとKindle Unlimitedのどちらが良いか、選ぶ時間を短くしたい方はぜひご覧ください。
楽天マガジンとKindle Unlimitedの基本情報(月額料金、雑誌数など)を比較
基本情報 | 楽天マガジン | Kindle Unlimited |
月額料金(税込) | 418円 | 980円 |
年額料金(税込) | 3,960円(月換算330円) | なし |
無料期間 | 31日 | 30日 |
対応端末 | スマホ・タブレット・PC | スマホ・タブレット・ Kindle端末・PC |
複数端末台数 | アプリ版5台・ブラウザ版2台 | 最大6台 |
取り扱い雑誌数 | 1,000誌以上 | 250誌以上 |
読み放題ジャンル | 雑誌のみ | 雑誌、ビジネス書・実用書、小説、漫画、ラノベ、児童書、語学、洋書、専門書、写真集など |
こちらは、楽天マガジンとKindle Unlimitedの月額料金や無料期間、取り扱い雑誌数などの基本情報を比較した表です。
楽天マガジンの利用料金は、月額418円(税込)と年額3,960円(税込)のどちらかで利用できます。
Kindle Unlimitedとの月額980円(税込)と比較すると、楽天マガジンは月額で562円安く、年額プランを月換算すると330円なので、ひと月あたり650円も差が出ます。
ただ、楽天マガジンの読み放題ジャンルが雑誌のみなのに対して、Kindle Unlimitedは雑誌以外にもビジネス書や小説など総合的なジャンルの本が読めます。
他にも、Kindle Unlimitedは専用のKindle端末を使えるという利点があります。
- 楽天マガジン…雑誌に特化した読み放題であるため、1,000誌以上で月額418円(税込)と比較的安い
- Kindle Unlimited…雑誌以外も読み放題であるため、雑誌は250誌以上で月額980円(税込)と比較的高い
楽天マガジンやKindle Unlimitedの得意ジャンルや配信日を比較
楽天マガジン | Kindle Unlimited | |
得意ジャンル | 声優、モーター関連、海外雑誌など | 趣味関連、マイナーな雑誌など |
有名雑誌の取り扱い | 人気雑誌は一通り網羅 | 人気雑誌はほぼ揃っている |
配信 | 基本的に最新号を配信 | 雑誌によって配信日が遅い場合がある |
こちらは、楽天マガジンとKindle Unlimitedの得意ジャンル・有名雑誌の取り扱い、配信日を比較した表です。
楽天マガジンは、人気雑誌を一通り網羅しているだけでなく、声優、モーター関連、海外雑誌など幅広いジャンルを取り揃えています。
一方、Kindle Unlimitedは、人気雑誌はほぼ揃っているものの、雑誌の配信に関しては楽天マガジンよりも最新号の配信日が遅い傾向です。
- 楽天マガジン…人気雑誌以外にも声優、自動車やバイクなどのモーター関連、海外雑誌なども充実しており、配信日も基本的に早い
- Kindle Unlimited…人気雑誌はほぼ揃っており、マイナーな雑誌の取り扱いがあるものの、雑誌の配信は遅い傾向
楽天マガジンとKindle Unlimitedの機能面を比較
機能 | 楽天マガジン | Kindle Unlimited |
共有・履歴機能 | 使用する端末間で閲覧履歴が共有される | 使用する端末間で閲覧履歴が共有される |
オフライン機能 | ダウンロードして利用可能 | ダウンロードして利用可能 |
ダウンロード |
|
|
バックナンバー | 雑誌により冊数が異なる | 雑誌により冊数が異なる |
お気に入り登録 | あり | なし |
検索機能 | 雑誌や記事単位の検索が可能 |
|
しおり機能 | ふせん機能あり | しおり機能あり |
独自の機能 | ホーム画面のカスタマイズ機能 |
|
こちらは、楽天マガジンとKindle Unlimitedの機能面を比較した表です。
上記6つの機能面について、それぞれの異なる点を詳しくお伝えします。
ダウンロード
楽天マガジンのダウンロードには、
- 手動でダウンロード
- 雑誌を『お気に入り』登録したのち設定を行うと、自動ダウンロードが可能
といった2つの方法があります。
ダウンロードを行う場合は、端末の容量を消費するため読まなくなった雑誌はこまめに削除する必要があるものの、基本無制限にダウンロードできます。
一方、Kindle Unlimitedは、手動でダウンロードする必要があり、基本的に最大20冊までと制限があります。
ダウンロードに関しては、楽天マガジンの方が融通が効くため、優れていると言えます。
お気に入り登録
ダウンロードの段落でもお伝えしましたが、楽天マガジンでは『お気に入り登録』した雑誌を自動でダウンロードすることができる機能が備わっています。
『お気に入り』マークをタップすれば、最新号が配信されるたびに自動でダウンロードできるため、ダウンロードの手間が省けます。
対して、Kindle Unlimitedは『お気に入り登録』はありませんが、アマゾンの商品などを購入する際に使用する、『リストに追加』という機能を使えば代用可能です。
検索機能
楽天マガジンでは、
- キーワード
- ジャンル
- 新着順
- 雑誌名順
- 人気順
などで、雑誌が検索できます。
一方、Kindle Unlimitedは、
- キーワード
- シリーズ
- 読み放題対象タイトル
- ニューリリース
- 著者
- 出版社
などから、絞り込み検索が可能です。
Kindle Unlimitedは、雑誌以外の取り扱いもある分、雑誌を目的とするのであれば、検索画面が見づらく探しづらいのが難点です。
雑誌の記事単位でも検索でき、好みの情報が探しやすい楽天マガジンの方が検索機能では優れています。
しおり機能
楽天マガジンのしおり機能には『ふせん機能』、Kindle Unlimitedには『しおり機能』があり、それぞれ名前は違いますが、役割としては同じ機能です。
紙の本にしおりを挟むように、閉じた読みかけの本を再度ふせんやしおりをつけた位置から読み始めることができます。
ただし、雑誌の配信期限が切れると、『ふせん』や『しおり』をつけていたとしても閲覧ができなくなるので注意しましょう。
独自機能
楽天マガジンの独自機能には、『ホーム画面のカスタマイズ』を行える機能が備わっています。
自分の好きなジャンルを画面で表示できるため、読みたいジャンルや画面操作をしやすいように配置の変更が可能です。
使い勝手が良くなるだけでなく、検索の手間も省けるため便利な機能の1つといえるでしょう。
一方、Kindle Unlimitedには、以下の複数の独自機能が備わっています。
- 辞書機能→単語の検索が可能(ネット環境が必要)
- フォント・レイアウト・テーマ機能→文字の色・大きさ・背景の色などの選択
- メモ機能→ページにメモが書ける
- ハイライト機能→文章にマーカーで線が引ける
- 単語・文章の検索機能→気になる単語・文書を検索したページに移動できる
- 配信機能→共有したい本を親端末から子端末に配信できる
どれも非常に便利な機能ではあるものの、スマホなどの小さい画面では操作がしづらいといったデメリットもあります。
- 楽天マガジン…トップのカスタマイズができ、検索性が高くダウンロード機能に柔軟性がある
- Kindle Unlimited…活字を読むための独自機能が充実しているものの、操作性に難あり
楽天マガジンとKindle Unlimitedの決済方法やポイント付与を比較
決済項目 | 楽天マガジン | Kindle Unlimited |
決済方法 |
|
|
請求日 | 翌月の請求より毎月1日 | 無料期間終了後の翌日 |
引き落とし日 | クレジットカード会社により異なる | 支払日や決済方法によって異なる |
ポイント付与 | 楽天ポイント付与あり | なし |
こちらは、楽天マガジンとKindle Unlimitedの決済方法や請求日・ポイント付与などを比較した表です。
楽天マガジンでは、クレジットカード払いの他に、楽天ポイントでの支払いが行えます。
期間限定の楽天ポイントでも支払いできるため、ポイントを使い逃してしまうといったケースを防げるのも嬉しい点です。
Kindle Unlimitedは、決済方法が豊富で、クレジットカード以外にもデビットカード、携帯料金と合算して支払うキャリア決済など、選択肢が豊富です。
- 楽天マガジン…クレジットカードや期間限定の楽天ポイントでも支払いが可能
- Kindle Unlimited…ポイント付与はないが支払い方法の選択肢が豊富
楽天マガジンとKindle Unlimitedの登録・解約方法や解約後の閲覧期間を比較
楽天マガジン | Kindle Unlimited | |
登録方法 |
|
|
解約方法 | アプリからは解約不可で、ブラウザからのみ解約可能 | アプリからは解約不可で、ブラウザからのみ解約可能 |
解約した場合 | 日割り計算による返金なし | 日割り計算による返金なし |
解約後の閲覧(無料期間の場合) | 解約直後に利用停止 | 無料期間中は利用可能 |
解約後の閲覧(有料会員の場合) | 更新日まで利用可能 | 更新日まで利用可能 |
こちらは、楽天マガジンとKindle Unlimitedの登録・解約方法・解約後の閲覧期間についての比較表です。
登録には、楽天マガジンとKindle Unlimitedのどちらも、楽天かアマゾンの会員登録が必要です。
無料期間中の解約後の閲覧は、楽天マガジンが解約直後に利用停止なのに対し、Kindle Unlimitedは期限いっぱいまで利用できるという違いがあります。
それぞれの無料期間を利用する場合は、途中解約後の利用について覚えておくと良いでしょう。
- 楽天マガジン…無料期間中に解約した場合、解約直後に利用できなくなる
- Kindle Unlimited…無料期間中に解約した場合でも、期限まで利用可能
楽天マガジンとKindle Unlimitedの口コミ評判を比較
楽天マガジンとKindle Unlimitedの口コミや評判を比較してまとめました。
楽天マガジンを選んだ方、Kindle Unlimitedを選んだ方、それぞれどのような点に魅力を感じているのかお伝えしますので、選ぶ際の参考にしてみてください。
楽天マガジンを選んだ方の口コミ評判
Kindle unlimitedはあまり活用できなかったけど楽天マガジンは雑誌に絞り込まれているおかげか手軽にいろいろ読める。
ダウンロード可能な本を入れ替える手間もなく、対象外の本が混在することもない。人間は選択肢が多すぎると選べないというし、なんでも多ければ良いというものでもないな…— AI TASHIRO (@9innings) February 15, 2021
Kindle Unlimitedはいまいちなんよな。書籍と雑誌の違いはあれど楽天マガジンの方が充実度は高い。
— ハルナ㌠ (@kazahayaharuna) July 31, 2021
楽天マガジンが安すぎてkindle unlimitedから乗り換えた。YouTubeやネットニュースは自ら細かいテーマに絞り込んで情報を拾いに行く必要があるけど、雑誌は絞られたジャンルの中で自分のフィルターを通さず、幅広いニュースを得られるから好き📚(投稿するアカウント間違えてません)
— まりも (@marimo3kg) May 17, 2021
とりあえず知識を詰め込みたいフェーズなので園芸雑誌を気軽に読める定額サービスを探してるけど
・Kindle Unlimitedは趣味の園芸の最新号が非対応、楽天マガジンは対応
・園芸ガイドと野菜だよりはどっちもある
・Yahooプレミアム特典の読み放題は全然ないだった。探しやすいのは断然楽天マガジン
— 八神 (@yagam_i18) April 29, 2021
楽天マガジンを選んだ方の口コミ評判をまとめると以下の通りです。
- 雑誌しかないので手軽に読める
- 楽天マガジンの方が充実度が高い
- 安い
- Kindle Unlimitedでは最新号が非対応の雑誌も最新号で読める
楽天マガジンを選んだ方の口コミ評判として多かったのが、安いという点でした。
月額が2倍以上違うためか価格差を感じている方が多く、次いで多かったのが雑誌のみで探しやすく充実度があるという点です。
他にも、雑誌を目的に加入している方は、ファミ通など目当ての雑誌が読めなくなったことから楽天マガジンに乗り換えたという声もみられました。
月額が安く、シンプルで洗練された使用感を評価している声が多いのが印象的で、Kindle Unlimitedから乗り換えた方の声がSNS上では多くみられます。
Kindle Unlimitedを選んだ方の口コミ評判
本は主にKindleで読んでいます。Kindle Unlimitedの中から選べば月額980円で無制限に読めるので重宝しています。
以前はずっと楽天マガジンを利用していましたが、Kindle Unlimitedを使い初めて止めました。
雑誌メインの方は楽天マガジンも良いですよ。 pic.twitter.com/cc4fkEFbl5— 一夜暴富 (@smartphone_50) August 28, 2021
KindleUnlimited入ったけど、音楽の本が多くて助かる。雑誌も読めるから、楽天マガジン解約しようかな…。
— かもみる🧡 (@chamomilove529) January 13, 2021
Kindle Unlimitedを選んだ方の口コミ評判は以下の通りです。
- 無制限に本を読める
- 音楽関係など楽天マガジンでは読めない本が充実している
Kindle Unlimitedを選んだ方の声は比較的少ないものの、楽天マガジンでは読めない本を読めている点が評価されています。
雑誌を中心に考えている方の声がSNS上では多く、楽天マガジンからKindle Unlimitedに乗り換えた方の声はあまりありません。
一方で、マニアックな雑誌が読めるため、楽天マガジンと併用しているという声もあり、どちらか一方を選ぶのではなく、双方活用している方もいます。
楽天マガジンとKindle Unlimitedではどっちがおすすめ?【時短したい方必見】
サービス名 | メリット | デメリット |
楽天マガジン |
|
|
Kindle Unlimited |
|
|
こちらが楽天マガジンとKindle Unlimitedを比較した表です。
口コミ評判やメリットとデメリットをふまえて、楽天マガジンがおすすめな方、Kindle Unlimitedがおすすめな方をそれぞれお伝えします。
雑誌を読むなら楽天マガジンがおすすめ
雑誌を読むなら、月額料金が418円(税込)と比較的安く、雑誌数も1,000誌以上と多い、楽天マガジンがおすすめです。
また、楽天マガジンはKindle Unlimitedと比較して検索性や操作性に優れ、雑誌に特化している分、他の書籍が混ざらずスムーズに雑誌を読める点が評価されています。
コスパ良く手軽に雑誌を楽しみたいなら、まずは楽天マガジンを使ってみましょう。
- 雑誌しか読まない方
- 料金の安さを重視する方
- 機能性や操作性、検索性を重視する方
- 自動で雑誌をダウンロードしたい方
- ホーム画面をカスタマイズしたい方
- 楽天ポイントを貯めている方
公式サイト:https://magazine.rakuten.co.jp/
雑誌以外も読むならKindle Unlimitedがおすすめ
Kindle Unlimitedは、月額料金が980円(税込)と比較的高く、雑誌の取り扱いも250誌以上と少なめです。
一方で、雑誌以外にも小説や実用書、ビジネス書などの電子書籍が読めるメリットがあります。
さらに、楽天マガジンではシルエットになってしまい見られない芸能人の写真が見られるケースがある点もメリットです。
雑誌以外にも、総合的に電子書籍を読み放題で読みたいのであれば、一度お試ししてみる価値はあるサービスです。
- 雑誌以外も読み放題で読みたい方
- 月額より読み放題ジャンルの多さを重視する方
- 特に活字を読むのが好きな方
- 好きな芸能人の記事や雑誌のグラビアも読む方
- クレジットカード以外の決済方法を利用したい方
公式サイト:https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/
まとめ
楽天マガジンとKindle Unlimitedについて比較しましたが、雑誌の取り扱い数・月額料金・操作性・機能性の面で、楽天マガジンの方が雑誌を読む上で優れています。
雑誌の配信も、楽天マガジンの方が紙の最新号と同時に配信されることがほとんどです。
無料お試し期間もあるので、雑誌好きな方はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
▶︎ 雑誌読み放題サービス13選を徹底比較【最新】おすすめを目的別に紹介
▶︎ 電子書籍読み放題サービスを徹底比較!目的別におすすめを紹介【最新】
▶︎ 【どっち?】dマガジンとKindle Unlimitedの違いを徹底比較!雑誌以外も読むならKindle Unlimitedで決まり