韓国発の動画配信サービスであるWATCHA(ウォッチャ)が、どのようなサービスなのか気になっていませんか?
この記事では、WATCHAの特徴や料金プランなどの基本情報と、利用者の口コミや評判について徹底解説します。
WATCHAの利用を検討されている方は、ぜひご覧ください。
- WATCHAは、韓国発の動画配信サービスで映画に特化しており、AIによるおすすめ機能に優れている
- 良い評判・メリットは、作品のレビューや評価を記録できるWATCHA PEDIAと連携しており、レビューを投稿した分おすすめ機能の精度が上がるところ
- 悪い評判・デメリットは、事前にラインナップが確認できない点
- WATCHAがおすすめな方は、自分に合った映画を探したい方や作品レビューや評価を見たり投稿したい方

- 月額2,189円(税込)、初回は31日間0円で利用可能
- 作品数26万本以上、見放題作品24万本以上
- 毎月1,200ポイント付与されるので実質月額は1,000円以下
- 無料トライアル時は600円分のポイント付与
- 雑誌140誌以上が読み放題
- 電子書籍が最大40%還元で購入可能
- アニメやドラマの原作と動画を両方楽しめる
\期間中の解約は完全無料/
WATCHAとは?
WATCHAは、韓国発の動画配信サービスで2020年から日本での配信に対応した新しいサービスです。
映画に特化しているだけでなく、5億件のデータの中から利用者の好みに合った作品を見つけてくれる優れた機能が備わっています。
また、作品レビューや評価をみたり投稿もできるため、利用すればするほどおすすめ機能の精度が上がるのが特色です。
WATCHAの特徴や基本情報
月額料金(税込) |
|
無料期間 | 1ヶ月 |
支払方法 | 【クレジットカード/デビットカード】
【キャリア決済】
【その他決済】
|
作品数 | 非公開 |
動画ラインナップ |
など |
独占配信 | あり |
テレビでの視聴 | 可能 |
対応端末 |
|
画質 | 最大(フルHD)〜最小(SD) |
倍速・再生速度 | 対応(0.5〜1,5倍/0.25倍刻み) |
ダウンロード | ベーシック最大5本、プレミアム最大100本 |
同時視聴 | ベーシック不可、プレミアム最大4台 |
字幕・吹き替え | 視聴中に切り替え可能 |
独自の強み |
|
運営会社 | 株式会社Watcha Japan |
こちらは、WATCHAの基本情報をまとめた表です。
WATCHAの特徴を以下の6つにわけて、それぞれお伝えします。
月額料金と無料期間
WATCHAの月額料金プランは、
- ベーシックプラン
- プレミアムプラン
上記の2種類のプランがあります。
しかし、どちらのプランもiTunes Store(App Store)で決済した場合、月額料金が通常と異なるため注意が必要です。
こちらは、ベーシックプランとプレミアムプランの月額料金を支払い方法によって分けた表です。
プラン名 | 通常の月額料金(税込) | iTunes Store決済時の月額料金(税込) |
ベーシックプラン | 869円 | 880円 |
プレミアムプラン | 1,320円 | 1,350円 |
iTunes Store決済をした場合、ベーシックプランは通常よりも11円高く、プレミアムプランは30円高くなります。
WATCHAを利用する場合は、決済方法に注意しましょう。
支払い方法
WATCHAの支払い方法は以下の通りです。
支払い方法 | 種類 |
クレジットカード/デビットカード |
|
キャリア決済 |
|
アプリ内課金 |
|
利用できる支払い方法は、使用している機器やカードによって異なります。
また、月額料金の支払いは無料体験期間終了後に発生しますが、引き落とし日は各支払い方法で異なるため、あらかじめ確認しておきましょう。
作品数や動画ラインナップ
WATCHAで取り扱われている作品数は非公開のため、正式な数は分かりません。
また、アカウントが開設されるまで作品検索ができませんが、主な動画のラインナップは、
- 洋画
- 邦画
- アジア映画
- 海外ドラマ
- 国内ドラマ
- 韓流ドラマ
- アジアドラマ
- バラエティ
- ドキュメンタリー
- 独占配信作品
などが上げられます。
WATCHAはもともと韓国のサービスですが、韓国作品ばかりに偏りがあるわけでなく様々な映画やドラマなどを配信しています。
対応端末
こちらは、WATCHAに対応しているデバイスやOSなどをまとめた表です。
対応端末 | 対応OSや機器 |
スマホ/タブレット | iOS/Android |
PC | Windows/Mac |
| 左記を搭載しているスマートテレビやセットトップボックスで視聴可能 |
視聴できる端末が豊富にあるため、自宅でも外出先でも動画視聴を楽しめます。
ただ、Android TV(スマートTV)については、BRAVIAとAQUOSのみの対応のため、注意が必要です。
ダウンロードや同時視聴可能台数
WATCHAのダウンロード機能や同時視聴できる端末の台数は各プランによって異なります。
プラン名 | ダウンロード | 同時視聴可能台数 |
ベーシックプラン | 最大5本まで | 不可 |
プレミアムプラン | 最大100台まで | 最大4台まで |
こちらは、各プランで行える動画のダウンロード数や同時視聴できる台数をまとめた表です。
ベーシックプランの場合、ダウンロードが最大5台で同時視聴ができません。
プレミアムプランは月額料金が1,320円とベーシックプランより高い価格ではあるものの、
- ダウンロード数は最大100台まで
- 同時視聴可能台数は最大4台まで
など、ベーシックプランよりも機能が充実しています。
日頃から動画をよく視聴されるのであれば、プレミアムプランがおすすめです。
独自の強み
WATCHAには、以下の2種類の独自機能があります。
- 世界で集めた5億件のデータを元に、利用者の好みに合わせた作品をおすすめ
- 視聴した作品のレビューや評価を記録できるWATCHA PEDIAアプリとの連携
WATCHAには、人工知能であるAIが搭載されており、世界中の5億件のデータを元にして利用者の好みに合った作品をおすすめしてくれます。
また、WATCHA独自のサービスであるWATCHA PEDIAとも連携しており、作品レビューや評価を見たり投稿するだけでなく保存も可能です。
作品のレビューを書いた分、おすすめ機能も洗練されていくため、新しい作品に出会える機会が広がります。
他の動画配信サービスにない、WATCHA独自の強みといえるでしょう。
WATCHA利用者のリアルな口コミ評判
WATCHA利用者のリアルな口コミ評判を、
に分けてお伝えします。
WATCHAの良い口コミや評判
WATCHA PEDIAってアプリが映像作品の評価やレビュー書き留めておけて便利ですよ~!
— いぬた (@ichimiri9190) November 21, 2021
WATCHA PEDIAってアプリ好き~。見た映画を5段階評価で登録していくと、それを分析してくれてまだ見てない映画の予想評価を出してくれる~。普通に記録としても良いし、予想が結構当たってるので「なんでわかったの?」ってなるから使ってて面白い笑
— ふゆ (@fyd6kn) January 5, 2021
人力同時視聴!wそれも楽しそうですね☺️
今は集まらなくてもおうちであの手この手で楽しめる方法あって嬉しいですよね✨WATCHAは記録アプリ(WATCHA PEDIA)と連動してるので、見る前に自分の好きそうな作品かな?ってある程度分かるのが、他のサブスクと一線を画してますね…!— もさっち (@mosa_san) September 19, 2021
Watcha、ネトフリやアマプラと比べるまでもないくらい絶妙映画潤沢だ…20世紀のそこそこそニッチなラインナップも多いし、DVDレンタルも他配信にもなくて期待してなかったアートシネマやミニシアター系も結構見つかる・・・。良い!
— 櫻子 eiko tomizawa (@ecoflan) September 10, 2021
watchaの高評価映画ラインナップの精度かなり高いの良い
— じゃみじゃみ (@entm175) October 2, 2021
WATCHAの良い口コミや評判をまとめると、以下の通りです。
- 高評価されている映画のラインナップ精度が高い
- WATCHA PEDIAで自分の好みの作品か事前に知れる
- ニッチな作品やDVDレンタルなどがない作品も見つかる
- レコメンド機能の精度が高い
WATCHAの良い口コミや評判では、評価が高い作品のラインナップ精度や、自分の好みの作品が知れることに対しての良い意見が多く見られました。
また、WATCHA PEDIAを利用して作品のレビューや評価をできる点、マイナー作品の取り扱いもあるという点なども満足度を上げています。
WATCHAの悪い口コミや評判
やっとこさWATCHA登録しました😆✨
検索してて思ったけど、インド映画ほんとに無いね😭😭😭
なんでどこもバーフバリは片方だけなんだ…
前後編だから、1と2揃ってないと意味ないと思うんだけど💦
だけど、私の大好きな時代劇「切腹」を発見💕
これは本当に脚本がすごいから皆さん見てください!!!— チャイ*韓ドラマ・映画💡12/5マイディアミスター呟き鑑賞会💡 (@chai_miyoshi) October 21, 2021
watchaためしに入会してみたけどタブレットだとアプリないし普通にログインも出来ない!カスかよ!もう辞めたww
— jtxeadad1 (@jtxeadad1) September 18, 2021
韓国発の動画サブスクリプションサービス「WATCHA」。アルゴリズムが全く良くない。サイトも重いし、使い勝手が良くない。作品数もそれ程多くない。このサービスに加入するよりだったらNetflixかHuluへ加入した方が良い。アマプラに加入している場合はいらない。
— ゼロ/五等分の花嫁 推し (@zerochocoboff14) June 9, 2021
WATCHA解約。
無料お試しで楽しませてもらってネガを言うのは気が引けるけど。毎週新作のオリジナル映画やドラマが観られるNetflix、スターウォーズやMCUのオリジナルドラマのあるディズニー+、配送無料などお得なサービス込みのアマプラなど群雄が犇く時代にこのサービスを選ぶのはどんな人だろう?— asikapon (@kingputon) February 17, 2021
WATCHAの悪い口コミや評判をまとめると、以下の通りです。
- インド映画作品がほとんどない
- タブレットだとアプリがない
- 使い勝手が良くない
- 作品の配信本数が少なく古い作品が多い
WATCHAの悪い口コミや評判では、使い勝手の悪さや作品のラインナップに対する声が多く見られました。
インド映画はほとんどなく、前後編の作品が片方しか揃っていないといったケースもあるようです。
また、iOSやAndroid端末以外のタブレットには対応していないため、視聴できないことへの不満の声もあります。
使い勝手の良さを求める方は、対応している端末が多いU-NEXTやAmazonプライムビデオなどのメジャーな動画配信サービスの利用がおすすめです。
WATCHAのメリット
WATCHAのメリットは以下の通りです。
WATCHAの良い口コミや評判をふまえた上で、それぞれのメリットについて詳しくお伝えします。
自分の好みの作品をおすすめしてくれる
WATCHAの独自機能の1つでもあるおすすめ機能は、AIが世界中で集めた5億件のデータの中から利用者の好みに合わせた作品を見つけてくれます。
また、WATCHA PEDIAを利用してレビューをするほどおすすめ機能の精度も上がっていくため幅広い作品を見つけられる優れた機能の1つです。
作品レビューや評価を見たり記録できる
WATCHAでは、作品レビューや評価を見たり書いたりするだけでなく、記録もしてくれるWATCHA PEDIAのサービスが利用できます。
他の利用者の感想や評価まで確認でき、映画・ドラマ・アニメなどの作品でも利用できるメリットがあります。
韓国映画作品に強い
WATCHAは韓国発のサービスであり、映画がメインの動画配信サービスであるため、韓国映画作品に強みがあります。
韓流作品が好きな方にはメリットが大きいと言えます。
WATCHAのデメリット
WATCHAのデメリットは以下の通りです。
WATCHAの悪い口コミや評判をふまえた上で、それぞれのデメリットについて詳しくお伝えします。
登録しないとラインナップが確認できない
WATCHAは、登録しないと事前に作品のラインナップが確認できません。
利用する前に自分の見たい作品があるか知りたい方には、デメリットに感じられます。
しかし、アカウント自体は無料で登録が可能なので、手間だと感じないようであれば登録をおすすめします。
スマートTVの対応機種が少ない
WATCHAに対応しているスマートTVは、Android TV OSを搭載したBRAVIAとAQUOSのみです。
他の動画配信サービスと比較すると対応機種が少ないのがデメリットです。
マイナー映画が少ない
WATCHAは、マイナー映画のラインナップが少ないとの口コミがあります。
AIによるレコメンド機能が優秀であっても、比較的マイナーな映画好きな方にとっては、見たい映画がそもそも少ないという可能性があるのがデメリットです。
マイナー映画を楽しみたい方は、動画配信数が26万本以上と多いU-NEXTがおすすめです。
WATCHAがおすすめな方
WATCHA利用者の口コミや評判、メリット・デメリットをふまえた上で、WATCHAがおすすめな方は以下の通りです。
- 映画を沢山見たい方
- 自分の好みの映画を探したい方
- 韓国作品が好きな方
- レビューや評価を見たり保存したい方
上記の項目に当てはまる方は、WATCHAがおすすめです。
公式サイト:https://watcha.com/
まとめ
WATCHAは、映画に特化した動画配信サービスなので、映画を沢山観たい方に特におすすめです。
また、WATCHA PEDIAに対応しているため、作品レビューや評価を見たり投稿したりできます。
WATCHAに搭載されているAIのおすすめ機能も、作品レビューをすればするほど精度が上がるので、
- 新しい作品に出会える可能性が広がる
- 自分がどのような映画が好きなのかがわかる
などといったメリットもあります。
ラインナップを事前に確認するためにはアカウントが必要ですが、登録自体は無料です。
気になる方は、1ヶ月の無料期間もあるので、ぜひ試してみてください。
