動画配信サービス

dTVの料金は月額いくら?支払いの種類や変更方法、レンタル料金まで解説

dTVの月額料金・レンタル料金と支払い方法
  • 「dTVの料金は月額いくら?」
  • 「レンタル料金はどのくらい?」
  • 「支払い方法は?」

とdTVの料金や支払いなど、お金回りのことが気になっている方向けの情報をまとめました。

dTVの月額料金、支払い方法、レンタル料金について知りたい方は、ぜひご覧ください。

dTVの月額料金はいくら?

dTVの月額料金は550円(税込)、初回はキャンペーンで31日間無料です。

作品数は12万作品以上で、月額料金を支払うことで対象の動画が見放題になります(見放題対象でないものは個別課金が必要)。

dTVは複数のデバイスで視聴でき、

  • テレビ
  • スマートフォン
  • タブレット
  • パソコン

などのシーンに合わせた利用が可能です。

配信されている動画作品は、

  • 洋画
  • 邦画
  • アニメ
  • 海外ドラマ
  • オリジナルドラマ
  • 韓流
  • ミュージックビデオ
  • 音楽ライブ

など多岐に渡るため、月額550円(税込)で多くの作品を楽しめるのは非常に魅力的なサービスと言えます。

dTVを初月0円でお試し

dTVはセットプランがお得

セットプラン名 月額 メリット
ディズニープラス&dTVダブル加入キャンペーン 1,540円(税込) 最大3ヶ月間毎月dポイント500ptプレゼント
DAZN for docomo(+dTV) 3,300円(税込) 別々で入るより月額が安い

こちらがdTVのセットプランを表にしたものです。

dTVはセットプランを選択することで、別々に入るよりメリットがあります。

ディズニープラスであれば、月額は変わらないものの、毎月期間・用途限定のdポイントが500ポイント、最大3ヶ月もらえます。

また、DAZN for docomoとのセットであれば、月額が安くなるメリットがあります。

dTVのレンタル料金は?

dTVでは550円(税込)の月額料金とは別に、追加料金を支払うことで最新映画などのコンテンツをレンタルして楽しめます。

dTVの1本あたりのレンタル料金
  • 映画=330~550円
  • アニメ・ドラマ=165~330円

上記がdTVの1本あたりのレンタル料金です。

ただ、新作や人気アニメでは880円と、一部高額な作品もあるので注意が必要です。

また、レンタル料金の高さは作品の人気や新作であるか以外にも、画質によっても違い、高画質のものの方が高くなります。

dTVでお得にレンタルするためにはキャンペーンの活用が重要

dTVは期間限定でキャンペーンを開催しており、各キャンペーンを活用することで、効率的にポイントを集められます。

過去に開催されたdTVのキャンペーン
  • レンタル総額の30%をポイントバックする『dTVレンタルWEEK』
  • 毎月5作品視聴するとクーポンや豪華賞品が当たる『見るトクキャンペーン』
  • レンタル作品が半額になる『レンタル半額キャンペーン』
  • 毎月最大5000ポイントが当たるキャンペーン

上記のようにレンタル作品自体が安くなったり、dポイントで還元を受けられるキャンペーンがあるため、見逃さないことが重要です。

dTVを初月0円でお試し

dTVの支払い方法の種類は?

支払い方法の分岐 支払い方法の種類
ドコモ回線の方
  • ドコモケータイ払い(=ドコモ払い)
  • クレジットカード払い
  • dポイント
ドコモ回線以外の方(au、ソフトバンクなど)
  • クレジットカード払い
  • dポイント
  • App Storeで購入(月額料金のみ)
  • Google Playで購入(月額料金のみ)
  • コンビニでシリアルコードを購入(月額料金のみ)
  • gifteeでの購入(月額料金のみ)

こちらがdTVの支払い方法の種類を表にしたものです。

dTVの支払い方法は、

  1. ドコモ回線の方
  2. ドコモ回線以外の方

でそれぞれ支払い方法が異なります。

dTVで利用できるクレジットカードブランドは?

dTVの決済に利用できるクレジットカードブランドは以下の通りです。

  • VISA
  • JCB
  • mastercard
  • American Express

dTVでクレジットカード以外(vプリカ、デビットカード、プリペイドカード)は使える?

dTVは支払い方法が限られているため、

  • vプリカ
  • プリペイドカード
  • デビットカード

などのクレジットカード以外のカードの利用は基本的にできません。

実際にSNSの口コミでは、

  • 契約画面の途中ではじかれる
  • クレジットカードじゃないとダメみたい
  • 登録できない

などの声が上がっています。

一方で、例外として、一部のデビットカードは使えたという声もあります。

SNS上の声でdTVの決済として利用できるとの声があったデビットカードは以下の通りです。

  • 楽天銀行
  • ジャパンネット銀行(現・PayPay銀行)

主にネット銀行系のデビットカードが利用できたとの報告が多いため、クレジットカードを持っていない方も試してみる価値はあります。

dTVの料金をコンビニで支払う方法

dTVは『視聴用シリアルコード』をコンビニで購入することで、利用することもできます。

購入するコンビニによって支払い方法が異なるため、事前にチェックしておいた方がいいでしょう。

対応しているコンビニは以下の通りです。

  • セブンイレブン
  • ローソン、ミニストップ

具体的な購入方法はdTVのヘルプでわかりやすく紹介されています。

dTVを初月0円でお試し

dTVの支払いの変更方法は?手順を解説

dTVのクレジットカード支払いの変更方法を手順ごとに解説します。

My docomoにアクセス

まずは『My docomo』にアクセスし、dTVに加入した際に登録したアカウントでログインします。

『契約内容・手続き』を選択

ログイン後『契約内容・手続き』をクリックします。

『支払い方法の変更』を選択

次に『支払い方法の変更』をクリックします。

この時、手続きを行っているデバイスによっては、『ご注意・ご確認事項』の画面が表示されることがあります。

注意・確認事項を確認後、次のステップに進みます。

『契約内容の確認・変更』を選択

『契約内容の確認・変更』をクリックします。

『おすすめサービス』と表記されている一覧の下を見ると、『クレジットカード番号』欄が確認できます。

このカード番号情報を入力し直し、最後に『変更』を選択して終了です。

dTVの料金支払いにおける注意点

dTVの月額料金やレンタル料金の支払いの注意点をまとめてお伝えします。

ドコモ回線以外の方はレンタル作品の主な決済手段はクレジットカード

au回線、ソフトバンク回線などを使っている方は、レンタル作品の決済方法は基本的にクレジットカードになるため、注意が必要です。

dポイントでも決済はできますが、常時月額料金を支払えるポイントがあるとは限りません。

ドコモ回線以外の方は、現実的に決済手段がクレジットカードのみと考えておく必要があります。

クレジットカードはDiners Clubが使えない

Diners Clubは、クレジットカードの中でも代表的なブランドですが、dTVでは、決済に使えないため注意が必要です。

App Storeの月額は高い

dTVは通常、月額料金が550円(税込)ですが、App Storeで購入・決済した場合は、650円(税込)と月額が100円も高いため注意が必要です。

App Storeでないといけない理由がない限りは、基本的にApp Store以外の決済方法を利用するのがおすすめです。

まとめ

12万作品以上と、多くの動画作品を視聴でき、動画配信サービスの中でも月額が550円(税込)と安いdTV。

見放題でない作品はレンタルによる個別課金が必要ですが、キャンペーンを利用すればお得に視聴することも可能です。

『初回初月無料キャンペーン』を利用することで月額料金が31日間0円で利用できるため、気になる動画がある方はお試ししてみましょう。

dTVを初月0円でお試し

公式サイト:https://video.dmkt-sp.jp/

dTVの評判
dTVの口コミ評判からわかるメリットとデメリットを徹底解説dTVの口コミ評判からわかるメリットとデメリットをまとめています。dTVの良い口コミ評判は、12万作品以上というコンテンツ量の豊富さ、月額の安さに関するものが多く、悪い口コミ評判は、画質や音声に関するものが多いのが特徴です。...
動画配信サービス(VOD)おすすめ比較
動画配信サービス14社徹底比較!目的別におすすめを紹介【2023年最新】動画配信サービス(VOD)14社を徹底比較しておすすめをジャンル別、目的別に紹介。ジャンルは映画、アニメ、海外ドラマ、国内ドラマ、バラエティ、韓流、音楽、演劇・舞台、その他。目的別ではコスパ、作品数、オリジナル作品、映像作品の原作、画質や対応デバイス、機能性や操作性、家族での共有。それぞれ動画配信サービスを比較しておすすめを紹介しています。...

※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。

※口コミにつきまして、Twitterより記事執筆時点で公開されているツイートを、引用機能を使用し掲載しております。

記事の公開後に削除されたツイートや、非公開になったアカウントのツイートは正常に表示されない場合がございます。