電子書籍ストア PR

BookLive!のアプリの使い方やブラウザとの違いを画像で解説

BookLive!のアプリの使い方やブラウザとの違いを画像で解説

「BookLive!(ブックライブ)アプリとブラウザは何が違うの?」と疑問を抱いている方に向けて、BookLive!アプリの使い方やブラウザとの違いを解説します。

結論からお伝えすると、BookLive!アプリは本棚やしおりなどの機能が充実している点が特徴です。

一方、ブラウザでは電子書籍を購入したり、クーポンを取得したりすることができます。

本記事では、BookLive!アプリの使い方やよくあるトラブルの対処法、ブラウザとの違いを解説します。

BookLive!の70%OFFクーポンをもらう

読みたい見出しにジャンプ↓
  1. BookLive!のアプリで電子書籍を読む手順を解説
  2. BookLive!アプリの本棚機能の使い方を解説
  3. BookLive!アプリのプライベートモードの使い方を解説
  4. BookLive!アプリのしおり機能の使い方を解説
  5. BookLive!アプリのマーカー・メモ機能の使い方を解説
  6. ブックライブ PLUS for Androidとは
  7. BookLive!アプリでよくあるトラブルと対処法
  8. BookLive!のアプリとブラウザの違い5選
  9. BookLive!アプリに関するよくある質問
  10. BookLive!はブラウザで購入してアプリで閲覧するのがおすすめ(まとめ)

BookLive!のアプリで電子書籍を読む手順を解説

BookLive!アプリで電子書籍を読む手順は、以下の通りです。

電子書籍の読み方
  1. BookLive!公式サイト(ブラウザ)から電子書籍を購入
  2. BookLive!アプリをインストール
  3. 画面左上の『サブメニュー』を選択
  4. 『ログイン』を選択
  5. 『メールアドレス』と『パスワード』を入力して『ログイン』を選択
  6. 本棚ページで読みたい漫画をダウンロード

それぞれの手順を解説します。

BookLive!公式サイト(ブラウザ)から電子書籍を購入

BookLive!のアプリは閲覧専用です。電子書籍はBookLive!公式サイト(ブラウザ)から購入します。

BookLive!のアプリで電子書籍を読む手順その1

ブラウザで電子書籍の購入完了ページにある『アプリで読む』を選択すると、自動的にアプリのインストールページに移行します。

BookLive!アプリをインストール

続いて、BookLive!アプリをインストールします。

BookLive!アプリが対応しているデバイスは、以下の通りです。

BookLive!アプリに対応しているデバイス
  • iOS
  • Android
  • Windows PC

BookLive!アプリは、スマホ・タブレット・PCなど様々なデバイスに対応しており、ログインアカウントが同じであれば同期も簡単です。

アプリユーザーのみに配布されるクーポンも充実しており、アプリに初めてログインした方を対象に100ptを付与しています。

画面左上の『サブメニュー』を選択

BookLive!アプリのインストールが完了したら、ホーム画面の左上にある『サブメニュー』を選択します。

BookLive!のアプリで電子書籍を読む手順その2

一部作品は、会員登録・ログインなしで読めます。

『ログイン』を選択

サブメニューを開いたら、『ログイン』を選択します。

BookLive!のアプリで電子書籍を読む手順その3

会員登録が済んでいない場合は、『会員登録』からアカウントを作成します。

『メールアドレス』と『パスワード』を入力して『ログイン』を選択

続いて、アカウント設定ページで『メールアドレス』『パスワード』を入力して『ログイン』を選択します。

BookLive!のアプリで電子書籍を読む手順その4

ログインが完了すると、ブラウザで購入した情報が自動で同期されます。

本棚ページで読みたい漫画をダウンロード

ホーム画面を右にスライドさせて本棚ページを開くと、購入した電子書籍が表示されます。

BookLive!のアプリで電子書籍を読む手順その5

表紙の右下に表示される『ダウンロードマーク』を選択すると、ダウンロードが開始されます。

BookLive!のアプリで電子書籍を読む手順その6

『ダウンロードマーク』が消えたらダウンロード完了の合図です。

ダウンロードした電子書籍はオフラインでも読むことができます。

緑色の『ストアマーク』は未購入作品です。ブラウザのBookLive公式サイトにアクセスして購入手続きが必要です。

BookLive!アプリの本棚機能の使い方を解説

BookLive!アプリの本棚は、ブラウザで購入した電子書籍を整理できる機能です。

使い方の手順は、以下の通りです。

本棚機能の使い方の手順
  1. 本棚ページ右上にある『編集』を選択
  2. 『編集モード』で長押しして並べ替え
  3. 本棚を右にフリックして『本棚作成画面』を表示
  4. 『+』を選択して新規本棚を作成

それぞれの手順を画像付きで解説します。

本棚ページ右上にある『編集』を選択

まずは、BookLive!アプリの本棚ページから右上の『編集』を選択します。

BookLive!アプリの本棚機能の使い方その1

編集モードに切り替わると、電子書籍の削除・ダウンロード・移動などができます。

『編集モード』で長押しして並べ替え

編集モードの状態で電子書籍を長押しすると、表示の並べ替えができます。

BookLive!アプリの本棚機能の使い方その2

基本的に電子書籍は購入順に表示されます。あいうえお順やお気に入りの作品順に変更したいときに有効です。

本棚を右にフリックして『本棚作成画面』を表示

続いて、本棚を増やしたいときは、本棚ページで右にフリックして本棚作成画面を開き、『+』を選択します。

BookLive!アプリの本棚機能の使い方その3

それぞれの本棚には、最大5,000冊まで保存できます。

『+』を選択して新規本棚を作成

本棚名入力の画面が表示されたら『名前』を入力して『OK』を選択すれば新しい本棚が登録されます。

BookLive!アプリの本棚機能の使い方その4

鍵付き本棚にするをONにすると、本棚がロックされるため、収納された電子書籍がアプリ上で表示されなくなります。

初回ロック時に登録した鍵番号を入力すれば、いつでもONとOFFの切り替えが可能です。

鍵付き本棚の設定は同期されません。全てのデバイスで非表示にしたい電子書籍があれば、それぞれ設定が必要です。

BookLive!アプリのプライベートモードの使い方を解説

BookLive!アプリのプライベートモードは、アプリ内で非表示にしたい電子書籍にロックをかけられる機能です。

使い方の手順は、以下の通りです。

プライベートモードの使い方の手順
  1. 画面左上の『三本線マーク』を選択
  2. 『設定』を選択
  3. 『本棚ロック』にチェック

それぞれの手順を画像付きで解説します。

画面左上の『三本線マーク』を選択

まずは、BookLive!アプリを開いた画面左上に表示される『三本線マーク』を選択します。

BookLive!アプリのプライベートモードの使い方その1

画面右上にある四本線は、電子書籍の表示方法を変更するマークです。

『設定』を選択

続いて、サブメニューを開いたら『設定』を選択します。

BookLive!アプリのプライベートモードの使い方その2

サブメニューでは、プライベートモードのほか、本棚・しおり・マーカーリストなど様々な機能を設定できます。

『本棚ロック』にチェック

設定ページを開いたら『本棚ロック』を選択します。

BookLive!アプリのプライベートモードの使い方その3

グレーは本棚ロックOFF、緑は本棚ロックONの状態です。

BookLive!アプリのしおり機能の使い方を解説

BookLive!アプリのしおりは、読み返したいページに印を残して、同期したデバイスからいつでも確認できる機能です。

使い方の手順は、以下の通りです。

しおり機能の使い方の手順
  1. 画面左下の『メニューキー』を選択
  2. 『しおりをつける』を選択
  3. 右端のボタンを選択して編集
  4. 右端のボタンを選択して名称変更・削除

それぞれの手順を画像付きで解説します。

画面左下の『メニューキー』を選択

まずは、しおりを挟みたいページの左下に表示される『メニューキー』を選択します。

BookLive!アプリのしおり機能の使い方その1

『メニューキー』が見つからないときは、画面中央を1回タップすると表示されます。

『しおりをつける』を選択

続いて、青色の『しおりをつける』を選択します。

BookLive!アプリのしおり機能の使い方その2

初期設定では、しおりをつけた日時が記録されます。

右端のボタンを選択して編集

しおりを編集したい場合は、画面右上の『編集』を選択します。

BookLive!アプリのしおり機能の使い方その3

しおりの編集では、名称変更・削除ができます。

名称変更・削除

編集画面に切り替わったら、名称変更・削除をして『完了』を選択します。

BookLive!アプリのしおり機能の使い方その4

しおりを設定した日時を選択すると、名称の入力が可能になります。

削除するときは、しおりの左に表示される『マイナスマーク』をタップして、『削除』を選択します。

BookLive!アプリのマーカー・メモ機能の使い方を解説

BookLive!のマーカー・メモは、文章にハイライトを入れたりメモを残すことができる機能です。

使い方の手順は、以下の通りです。

マーカー・メモ機能の使い方の手順
  1. テキストを長押ししてドラッグ
  2. 画面左下の『メニューキー』を選択
  3. マーカー部分を長押し
  4. 『メモ』を選択して入力

それぞれの手順を画像付きで解説します。

テキストを長押ししてドラッグ

まずは、テキストを長押しして選択状態にし、ドラッグしながら選択範囲を決めてマーカーを引きます。

BookLive!アプリのマーカー・メモ機能の使い方その1

選択状態では虫眼鏡が表示され、1文字単位で範囲の選択ができます。

画面左下の『メニューキー』を選択

マーカーの一覧を見たり、メモを取りたいときは、画面左下の『メニューキー』を選択します。

BookLive!アプリのマーカー・メモ機能の使い方その2

『メニューキー』が見つからないときは、画面中央を1回タップすると表示されます。

マーカー部分を長押し

マーカーページが表示されたら『メモ』を選択します。

BookLive!アプリのマーカー・メモ機能の使い方その3

画面左上の『編集』を選択すると、マーカーを削除できます。

『メモ』を選択して入力

メモページが表示されたら、100文字以内で自由にテキスト入力ができます。

BookLive!アプリのマーカー・メモ機能の使い方その4

テキストを入力後に『OK』を選択すれば、メモ完了です。

ブックライブ PLUS for Androidとは

『ブックライブ PLUS for Android』は、BookLive!公式サイトからインストールできるAndroid専用アプリです。

本棚機能やプライベートモードが使えるほか、BookLive!ストアに直接リンクされているため、アプリ内でもストア機能が利用できます。

同じくAndroid向けに配布されている『BookLive! for Android』(Google Play)には、ストア機能が搭載されていないため、アプリ内購入ができません。

アプリ機能とストア機能を同時に利用したい方は、BookLive!公式サイトから『ブックライブ PLUS for Android』をインストールするのがおすすめです。

BookLive!アプリでよくあるトラブルと対処法

BookLive!アプリでよくあるトラブルは、以下の通りです。

それぞれのトラブルに対する対処法を解説します。

BookLive!アプリから電子書籍が購入できない

BookLive!アプリは基本的に読書専用のアプリなので、電子書籍の購入はできません。

BookLive!公式サイトにアクセスして購入手続きを行う必要があります。

ただし、BookLive!公式サイトからインストールできる『ブックライブ PLUS for Android』では、ストア機能を利用できます。

Androidユーザーで、アプリ機能とストア機能を同時に利用したい方は、『ブックライブ PLUS for Android』がおすすめです。

BookLive!アプリがインストールできない

BookLive!アプリがダウンロードできない場合は、インターネット環境が悪い可能性があります。

また、インターネット環境に問題がなく『※ご使用の端末環境ではアプリをご利用できません』と表示された場合は、インストール先が間違っているのかもしれません。

BookLive!アプリは、『iOS』『Android』『Windows PC』などデバイスごとにアプリの種類が異なるため、注意が必要です。

BookLive!の電子書籍がダウンロードできない

BookLive!アプリ内で電子書籍がダウンロードできない場合は、古いバージョンのアプリを使用している可能性があります。

最新バージョンであるにもかかわらずダウンロードできない場合の操作手順は、以下の通りです。

ダウンロードの操作手順
  1. デバイスとアプリを再起動
  2. 『表紙を残してデータ削除』で電子書籍のデータを削除
  3. 通信環境を見直して電子書籍を再ダウンロード

上記の手順で解決しない場合は、BookLive!公式サイトの『お問い合わせ』から相談するのがおすすめです。

本棚に購入した電子書籍が表示されない

BookLive!アプリの本棚に購入した電子書籍が表示されない場合は、正常に同期できていない可能性があります。

まずはブラウザで購入が完了していることを確認してください。その後、アプリの本棚ページを下にフリックすれば、同期することができます。

BookLive!のアプリとブラウザの違い5選

BookLive!のアプリとブラウザの違いは、以下の通りです。

種類アプリブラウザ
電子書籍の購入一部可能可能
クーポン閲覧不可能可能
ダウンロード機能ありなし
本棚機能ありなし
SDカード保存一部可能不可能

それぞれの違いを解説します。

電子書籍の購入

BookLive!アプリは閲覧専用なので、基本的に電子書籍の購入はできません。

電子書籍を購入したい場合は、ブラウザからBookLive!公式サイトにアクセスして購入手続きをする必要があります。

ただし、『ブックライブ PLUS for Android』にはストア機能が搭載されているため、アプリ内購入が可能です。

アプリ機能とストア機能を同時に利用したい方は、BookLive!のブラウザから『ブックライブ PLUS for Android』をインストールするのがおすすめです。

クーポン閲覧

BookLive!のクーポンはブラウザでのみ公開されています。アプリ内にクーポンを閲覧できるページはありません。

しかし、期間限定の割引や無料配信の情報が充実しているため、定期的にブラウザからBookLive!公式サイトをチェックするのがおすすめです。

なお、クーポンとは別に、お得に電子書籍が購入できるBookLive!ポイントは、アプリ専用のものとブラウザ専用のものがあります。

初めてのログインポイントはアプリで獲得可能です。1日1回もらえる来店ポイントはブラウザで獲得できます。

BookLive!の70%OFFクーポンをもらう

ダウンロード機能

BookLive!のダウンロード機能は、アプリだけに搭載されています。

ブラウザからはダウンロードできないため、インターネット環境が必要です。

漫画などの画像が多い電子書籍を読む際は、消費するデータ通信量が多くなるため、速度制限が気になる場合はアプリの利用がおすすめです。

注意点として、タテヨミ漫画など一部コンテンツはダウンロードに対応していません。BookLive!アプリでもインターネット通信が必要となる場合があります。

本棚機能

BookLive!の本棚機能は、アプリだけに搭載されています。

購入した電子書籍が増えても本棚機能を利用すれば、ジャンル別や読む頻度別など、ご自身の好みに合わせてグループ分けすることが可能です。

本棚情報は同期されるため、他のデバイスからアクセスしたり、アプリを再インストールしても削除されず残ります。

SDカード保存

BookLive!のSDカード保存は、Android向けのアプリでのみ利用可能です。

SDカード保存の手順は、以下の通りです。

SDカード保存の手順
  1. デバイスにSDカードを挿入
  2. BookLive!アプリの『設定』から『保存先変更』を選択
  3. 『SDカード・その他』から利用中のSDカードを選択
  4. SDカードに保存する設定が完了
  5. BookLive!アプリの本棚から電子書籍をダウンロード

スマホは画面下部の『メニューキー』、タブレットは画面上部の『歯車マーク』を選択すると設定画面が表示されます。

BookLive!アプリに関するよくある質問

BookLive!のアプリに関するよくある質問や疑問を、Q&A形式でお答えします。

BookLive!はどこまで無料ですか?

BookLive!は、会員登録料・月額料金・年会費がかかりません。

10,000冊以上の漫画を無料で読むことができます。

BookLive!のアプリはいくらですか?

BookLive!アプリは、無料でダウンロードできます。

有料作品を読みたい場合は、ブラウザで購入手続きをしてからアプリでダウンロードすると読むことができます。

BookLive!でダウンロードせずに読む方法はありますか?

BookLive!のブラウザを利用すれば、アプリのインストールや作品のダウンロードをすることなく電子書籍を楽しめます。

ただし、ブラウザから閲覧する場合は、インターネット環境が必要です。

BookLive!はブラウザで購入してアプリで閲覧するのがおすすめ(まとめ)

BookLive!アプリは、本棚・しおり・プライベートモード・マーカーなどの閲覧機能が充実していますが、基本的に電子書籍の購入はできません。

『ブックライブ PLUS for Android』はアプリ内購入に対応していますが、インストールできるデバイスが限られるため注意が必要です。

そのため、BookLive!を有効活用したいなら、ブラウザで電子書籍を購入してからアプリでダウンロードして読むのがおすすめです。

BookLive!の70%OFFクーポンをもらう

参照

BookLive!のアプリの使い方についてhttps://booklive.jp/より説明に必要な画像を引用

※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。

※口コミにつきまして、X(Twitter)より記事執筆時点で公開されているツイートを、引用機能を使用し掲載しております。

記事の公開後に削除されたツイートや、非公開になったアカウントのツイートは正常に表示されない場合がございます。