DMMブックスとKindleストアが気になっているけれど、2つの違いやどちらがいいのか分からず困っていませんか?
結論からお伝えすると、電子書籍をお得に購入したいならDMMブックス、幅広いジャンルや品揃え重視ならKindleストアがおすすめです。
この記事では、DMMブックスとKindleストアの違いを15項目に分けて比較し徹底解説します。
DMMブックスとKindleストアの違いや、自分に合っているのがどちらなのかを知りたい方はぜひご覧ください。
DMMブックスとKindleストアならどちらがおすすめ?
ここでは、DMMブックスとKindleストアはどちらがおすすめなのか、結論を先に伝えします。
DMMブックスがおすすめな方
DMMブックスがおすすめな方をまとめると、以下の通りです。
- 電子書籍をまとめて安く購入したい方
- 大型セールを利用したい方
- 大人向け作品を読みたい方
- 大人向け作品の読み放題を利用したい方
- DMMの他のサービスも利用している方
DMMブックスは、合同会社DMM.comが運営している電子書籍サイトです。
定期的にお得なキャンペーンを開催しており、初回特典で購入時に90%OFFになるクーポンの配布や大人向け作品が特に充実しているのが特徴です。
また、Kindleストアにない特徴として、大型連休時に年3回実施されるスーパーセールでは、ほとんどの作品がポイント還元の対象になります。
スーパーセール時のポイント還元はジャンルや作品によって異なりますが、30%〜最大70%と高い還元率のため、お得にまとめ買いが可能です。
他にも、還元されたポイントを他のDMMサービスで利用したり、同一アカウントで大人コミック専用の読み放題サービスであるFANZAを利用できます。
Kindleストアと比較して品揃えや無料作品数も少ないですが、本を安くお得に購入したい方や、大人向け作品を沢山読みたい方にはおすすめです。
Kindleストアがおすすめな方
Kindleストアがおすすめな方をまとめると、以下の通りです。
- 幅広いジャンルを読みたい方
- 品揃え重視の方
- 読み放題サービスを利用したい方
- Amazonを普段から利用している方
- 専用の電子書籍リーダー『Kindle』に興味がある方
Kindleストアは、大手通販サイトのAmazonが提供している電子書籍サイトで、700万冊以上の幅広いジャンルの書籍が揃っています。
ビジネス書や専門書・技術書などの品揃えも充実しており、ストアで購入する以外にも『Kindle Unlimited』という月額定額の読み放題サービスを提供しているのも特徴の1つです。
また、DMMブックスにはない特徴として、専用の電子書籍リーダー『Kindle(端末)』が利用できます。
DMMブックスと比較して、破格な還元セールが少なく、ポイントをお得に貯めることに適していませんが、幅広いジャンルを読みたい方や品揃え重視の方におすすめです。
DMMブックスとKindleストアの違いを15項目で徹底比較
サービス名 | DMMブックス | Kindleストア |
品揃え | 67万冊以上 | 700万冊以上 |
無料作品数 | 1万6千冊以上 | 5万冊以上 |
初回登録の特典 | あり | あり |
クーポン | 電子書籍全般 | 電子書籍全般 |
セールやキャンペーン | 電子書籍全般 | 電子書籍全般 |
ポイント還元 | あり(DMMポイント) | あり(Amazonポイント) |
支払い方法 |
|
|
口コミ | あり | あり |
アプリ機能 |
|
|
ブラウザで読む際の機能 | あり | あり |
本棚機能 | あり | あり |
電子書籍リーダーへの対応 | なし | あり |
マルチデバイス機能 | 無制限 | 6台 |
画質 | 作品によって荒い場合あり | 作品によって荒い場合あり |
運営会社 | 合同会社DMM.com | Amazon.com,inc |
こちらは、DMMブックスとKindleストアを比較した表です。
ご覧の通り、品揃えや支払い方法、専用端末などに違いがあります。
続いて、項目ごとにDMMブックスとKindleストアを比較して、それぞれの違いを詳しくお伝えします。
DMMブックスとKindleストアの品揃えや対応ジャンルの違い
サービス名 | DMMブックス | Kindleストア |
品揃え | 67万冊以上 | 700万冊以上 |
対応ジャンル |
|
など |
代表的なジャンルの冊数 |
|
|
オリジナル作品 | あり | あり |
こちらは、DMMブックスとKindleストアの品揃えや対応ジャンルなどをまとめた表です。
DMMブックスでは、ジャンルがKindleストアよりも細かく分かれておらず冊数が混合しているものもあるため、目安としてご覧ください。
DMMブックスとKindleストアでは、得意ジャンルが次のように異なります。
- DMMブックスは、書籍全般以外に大人向け作品に強い
- Kindleストアは、総合的な品揃えで書籍量が豊富
DMMブックスでは書籍全般を取り扱っているものの、Kindleストアと比較すると全体的な品揃えは劣ります。
しかし、大人向けの作品を楽しみたい方や、定期的に行われるキャンペーンやセールを利用して、お得に本をまとめ買いしたい方にはおすすめです。
対して、Kindleストアは電子書籍の中でもトップクラスの品揃えを誇っており、幅広いジャンルに対応しています。
漫画以外にも、ビジネス書や実用書・専門書など様々な書籍を楽しみたいのであれば、Kindleストアがおすすめです。
DMMブックスとKindleストアの無料作品数の違い
サービス名 | DMMブックス | Kindleストア |
無料作品数 | 1万6千冊以上 | 5万冊以上 |
会員登録 | 必要 | 不要 |
ジャンル数 |
|
|
こちらは、DMMブックスとKindleストアの無料作品数や、ジャンル数などをまとめた表です。
無料作品数に関しては、Kindleストアの方が品揃えが豊富な分、DMMブックスよりも圧倒しており5万冊以上もの作品が無料で読めます。
様々な作品を無料で読みたい方は、Kindleストアがおすすめです。
DMMブックスとKindleストアの初回登録の特典の違い
サービス名 | DMMブックス | Kindleストア |
初回特典時の特典内容 | 90%OFF | 70%OFF |
クーポン詳細 |
|
|
上限 | 3,000円まで | 1,000円まで |
こちらは、DMMブックスとKindleストアの初回登録の特典内容をまとめた表です。
初回登録時の特典クーポンでは、DMMブックスは90%OFFクーポン、Kindleストアは70%OFFクーポンを配布しており、お得に購入できます。
DMMブックスで付与される90%OFFクーポンは、有効期限はクーポン取得後1週間ですが、上限金額が2,000円でほとんどの作品に利用できるためお得です。
一方、Kindleストアの初回購入時の特典は、以前は50%OFFでしたが2021年12月から70%OFFに変更しました。
また、有効期限がクーポン取得後14日間とDMMブックスより7日間も長いものの、上限は1,000円までと低めです。
利用する場合は割引が表示されている商品が対象ですが、ビジネス書や専門書などの購入を考えてるのであれば、Kindleストアの方が豊富な種類を取り扱っています。
迷っている方は、双方の対象作品を確かめてから利用を検討してみてください。
DMMブックスとKindleストアのクーポンの違い
サービス名 | DMMブックス | Kindleストア |
クーポン内容 |
|
|
対象 | ほぼ全作品 | 全作品・ジャンル別など |
こちらは、DMMブックスとKindleストアのクーポン内容をまとめた表です。
DMMブックスのクーポン配布は、初回購入時の90%OFFクーポンがあり、ほぼ全作品が対象になり割引額が高いのが特徴です。
対して、Kindleストアでは、DMMブックスと同様に初回購入時に70%OFFクーポンの配布以外にも不定期で100円や500円OFFクーポン、5%や10%OFFクーポンが期間限定でもらえます。
経済性で考えるとDMMブックスの方がクーポンを含め還元施策が多いためおすすめです。
DMMブックスとKindleストアのセールやキャンペーンの違い
サービス名 | DMMブックス | Kindleストア |
セール内容 |
|
|
こちらは、DMMブックスとKindleストアのセールやキャンペーン内容をまとめた表です。
DMMブックスは、セールやキャンペーンの数が少ないですが、年3回の長期休み期間中にDMMブックススーパーセールを実施しています。
スーパーセールでは、一部のBLやTL作品が最大で70%ポイント還元、その他のジャンルもほぼ全作品30%〜50%ポイント還元などといった高い還元率が特徴です。
対して、Kindleストアは、日替わりや週ごと、月替わりといった日常的に開催されるセールや、Amazonのセールに合わせて毎年大型セールなどを豊富に実施しています。
漫画を安くお得にまとめ買いしたいのであれば、DMMブックスの方がポイント還元以外にも、50%OFFキャンペーンなども行っているためおすすめです。
また、漫画以外の書籍をお得に購入したい方は、Kindleストアも登録しておくと良いでしょう。
DMMブックスとKindleストアのポイント還元の違い
サービス名 | DMMブックス | Kindleストア |
購入時の還元率 | DMMポイント:最大70% | Amazonポイント:1%〜 |
キャンペーン | ポイント還元セール | ポイント還元セール |
こちらは、DMMブックスとKindleストアのポイント還元の違いをまとめた表です。
大きな違いとしては、DMMブックスでは本を購入する場合にDMMポイントで支払いをすると、ポイント利用前の購入金額からポイント還元を行ってくれます。
例えば、500ポイント(1ポイント1円)を利用して50%還元中の1,000円の本をDMMポイントで購入すると、本の代金1,000円の50%で500ポイントが還元されます。
他の電子書籍ストアの多くは、ポイント利用後の購入金額からポイント還元が行われるため、DMMブックスのポイント還元はとてもお得です。
対して、Kindleストアは基本的に1%の還元率ですが、作品によって毎日還元率が異なります。
また、数は少ないですが、作品によっては最大100ポイント還元や、不定期でポイント還元セールも行っており、5万冊以上の作品が対象となっている場合もあります。
基本的な還元率のみを比較すると、DMMブックスの方がポイントをお得に貯めたり利用したりできるのでおすすめです。
DMMブックスとKindleストアの支払い方法の違い
サービス名 | DMMブックス | Kindleストア |
電子書籍の決済方法 |
|
|
DMMポイント・Amazonギフト券のチャージ決済方法 |
|
|
こちらは、DMMブックスとKindleストアの支払い方法を細かくまとめた表です。
DMMブックスでは、クレジットカードやPayPalなどの他に、DMMポイントをチャージして本の購入ができます。
DMMブックスで利用できるクレジットカードブランドは、次の4つです。
- VISA
- JCB
- American Express
- Diners Club
以前は、DMMブックスでもMaster Cardで支払いが行えましたが、現在では利用ができなくなっています。
一方、Kindleストアはクレジットカードやキャリア決済以外に、後払い決済が利用できるところが特徴です。
Kindleストアで利用できるクレジットカードのブランドは、次の5つです。
- VISA
- Master Card
- JCB
- American Express
- Diners Club
Kindleストアでは、DMMブックスでは利用できなくなったMaster Cardが利用できます。
電子書籍を購入する場合の決済方法をみると、Kindleストアの方が選択肢が多いです。
DMMブックスの場合は、DMMポイントを利用して本を購入するのであれば、Kindleストアよりも様々な支払い方法が選べます。
DMMブックスとKindleストアの口コミの違い
サービス名 | DMMブックス | Kindleストア |
良い口コミ |
|
|
悪い口コミ |
|
|
こちらは、DMMブックスとKindleストアの口コミをまとめた表です。
それぞれのサービスを利用している方の口コミをまとめてお伝えします。
DMMブックスを利用している方の口コミ
本誌の日じゃん!買お〜〜と思ったらdmmそういやMasterCard使えなくなってた Kindleでもいいんだけどバラバラだと読みにくいしなぁ
— こんころ (@knkrmtmt) August 3, 2022
あと半額セールでDMMブックスで買ったけど、アプリのログインがすぐ切れたりUXが悪すぎるのでここからKindleにしようかな…
— みさこさん (@taromisako) August 4, 2022
DMMのセールはほぼ範囲無制限なので、気になってるものがあれば購入のチャンスだと思うます。
Kindleだと少年誌系や昔のマンガやハヤカワ以外の小説はセールになりにくいしね。いくつかおすすめ上げておこうかな
— 半蔵 (@Hanzow_T) August 3, 2022
DMMはエロだけじゃない多角化目指してますw
DMMブックスは独自アプリのためか、年1〜2回こういうバグったセールやりますねw
売れ筋の鬼滅とかスパイファミリーも50%ポイント還元
読んだ感じ特にKindleとかと差がないので節約するならガチでオススメですよ😃— 🇺🇦🇯🇵(うしお)FG0引退、口スス卜継続 (@adfsads1) July 31, 2022
DMMブックスを選んだ理由をまとめると以下の通りです。
- セールの範囲がほぼ無制限
- 大型セールで節約ができる
- 還元率が高い
DMMブックスを選んだ理由では、スーパーセールでお得に購入できる点や、還元率の高さなど、経済的なメリットに関する理由が多く見られました。
ほとんどの作品がセールの対象になるため、節約をしたい方や高いポイント還元に魅力を感じる方には、DMMブックスがおすすめです。
Kindleストアを利用している方の口コミ
Kindle君さぁ、検索で
【青池保子】って指定してるのに
「異世界キャバクラ」とか「ジ・ゴ・ロ」とか、
全然違う作者の作品をリストに混ぜてくるの、やめてくんないかなぁ?— 星 ゆう輝 (@starbrave) August 5, 2022
KindleとAmazonの「アプリ上で」電子書籍買えなくなったの最悪にクソなんで早く直せ ブラウザ限定なの意味わからんしブラウザで表示させようとするとアプリの方起動するのもっと意味わからん なんのためのショッピングアプリなんだ #amazon
— 紅宮静宮 (@akaipastasause) August 5, 2022
今回のAmazon Kindle本夏のキャンペーンすごいんじゃないか?????
この手のキャンペーン結構見てるけど、今回すごい・厳選されたビジネス関連書籍が豊富
・発売日の新しい書籍でも50%offあり#amazon #kindle pic.twitter.com/iQGgAVhvzy— .Dollyᵍᵐ | play2earn (@dolly_dot_dolly) August 4, 2022
Kindle の機能の内、栞(しおり)、辞書、検索についてはやっぱり役に立つ。特に後者2つは電子書籍だからこその強みを活かした機能なので尚更。その点についていうと、DMMブックスのリーダーアプリはどうしても劣ってしまっているとしかいえない。換言すれば、例えばせめて日本語の辞書機能だけでも、
— 拙者疲れちゃった侍 (@weary_samurai) July 29, 2022
Kindleストアを選んだ理由をまとめると以下の通りです。
- Kindleの機能が便利
- 電子書籍の種類が豊富
- キャンペーン内容がお得
Kindleストアを選んだ理由では、Kindleの機能性の高さや品揃えに関するものが比較的多い傾向です。
キャンペーンの内容もその時によって異なりますが、内容によってはDMMブックスよりもお得に購入ができます。
特に、ビジネス書関連などを安く購入したい方は、Kindleストアがおすすめです。
DMMブックスとKindleストアのアプリ機能の違い
サービス名 | DMMブックス | Kindleストア |
検索機能 | ◯ | ◯ |
セール情報 | × | × |
最新刊情報 | × | × |
無料本情報 | ◯ | ◯ |
アプリから購入 | × | × |
ダウンロード | ◯ | ◯ |
SDカードに保存 | ◯ | ◯ |
目次 | ◯ | ◯ |
縦読み | ◯ | △(作品によっては可能) |
画像の拡大・縮小 | ◯ | ◯ |
しおり・付箋機能 | ◯ | ◯ |
明るさ調整 | ◯ | ◯ |
漫画アプリ機能 | × | × |
マーカー機能 | ◯ | ◯ |
フォント機能 | ◯ | ◯ |
ページめくりのアニメーション | ◯ | ◯ |
本棚機能・整理 | ◯ | ◯ |
フォルダロック | ◯(アプリ自体をロック) | × |
ページめくり変更 | ◯ | ◯ |
ページ自動めくり | ◯ | × |
機能ロック | ◯ | ◯ |
本棚ロック | ◯ | × |
こちらは、DMMブックスとKindleストアのアプリ機能をまとめた表です。
Kindleストアのアプリは、DMMブックスのアプリよりも利用できる機能がやや少ないですが、基本的な機能はあるため大きな不自由はありません。
対して、DMMブックスでは大人向けの作品も豊富に取り扱っているため、本棚ロックやアプリ自体をロックする機能がついています。
読んでいる本を他の人に知られたくない場合は、DMMブックスの方がプライバシーを保つのに適しているといえるでしょう。
DMMブックスとKindleストアのブラウザで読む際の機能の違い
サービス名 | DMMブックス | Kindleストア |
目次 | ◯ | ◯ |
縦読み | ◯ | ◯ |
画像の拡大・縮小 | ◯ | × |
しおり・付箋機能 | ◯ | × |
明るさ調整 | × | × |
ページめくり変更 | ◯ | ◯ |
ページ自動めくり | ◯ | × |
こちらは、DMMブックスとKindleストアのブラウザで読む際の機能をまとめた表です。
ブラウザで読む場合は、Kindleストアの方がDMMブックスよりも利用できる機能が少ないため、DMMブックスの方が優れています。
DMMブックスとKindleストアの本棚機能の違い
サービス名 | DMMブックス | Kindleストア |
本棚内検索 | ◯ | ◯ |
フォルダ作成 | ◯ | ◯ |
並び替え | △(本棚の移動は可能) | ◯ |
絞り込み | × | × |
表紙管理 | ◯ | ◯ |
背表紙管理 | × | × |
フォルダロック | ◯(アプリ自体をロック) | × |
こちらは、DMMブックスとKindleストアの本棚機能の違いをまとめた表です。
本棚機能に関しては、どちらかというとDMMブックスの方が優れています。
Kindleストアは、本の自動的な振り分けの精度が低く、一部の本が表示されないなどのエラーが起きる傾向があるため、使いづらさを感じる場合があります。
作品の整理や管理のしやすさの点では、DMMブックスの方が利用しやすいです。
DMMブックスとKindleストアの電子書籍リーダーへの対応の違い
サービス名 | DMMブックス | Kindleストア |
電子書籍リーダーへの対応 | 対応していない | 対応している |
電子書籍リーダーへ対応しているのは、Kindleストアのみです。
Kindleの電子書籍リーダーは豊富なシリーズがあり、主な種類をまとめると以下の通りです。
- Kindle
…入門モデルで気軽に使い始めたい方向け
- Kindle Paperwhite
…防水機能と色調調整機能付き
- Kindle Oasis
…高解像度で人間工学デザインを採用しており、ページ送りボタンが搭載され片手で読みやすい最上位モデル
- Kindle キッズモデル
…子ども向けの書籍コンテンツが楽しめるAmazon Kids+が1年間使い放題
電子書籍リーダーの中でも、Kindle Paperwhiteは防水機能や色調調整機能があるため、お風呂での利用や長時間の読書にも最適です。
また、キッズモデルもあるため、子供がいる家庭でも安心して利用ができます。
DMMブックスとKindleストアのマルチデバイス機能の違い
サービス名 | DMMブックス | Kindleストア |
マルチデバイス対応台数 | 無制限 | 6台 |
DMMブックスとKindleストアのマルチデバイス機能は、Kindleストアが6台なのに対し、DMMブックスは無制限に利用できます。
対応台数のみで比較した場合、DMMブックスの方がお得に感じられますが、大家族でない限り6台でも十分に共有が可能です。
DMMブックスとKindleストアの画質の違い
DMMブックスとKindleストアの画質の違いに関する評価をまとめてお伝えします。
Kindle、スクショ転載対策なんだろうけどもう少し画質良くならないかなあ
教本や資料集などと相性が良くない⋯🥺— KH (@KH91833524) August 4, 2022
クルビ電子書籍版DMMで買ったけど画質が荒い!!!!!ラキステのインタビュー文章読むの大変だったよーこりゃ欲しいやつはやっぱり紙で買う方がいいな(´・ω・`)
— ナツジ (@natsuji_o310) August 4, 2022
ブラウザUIで比較した感じKindle / ebook japan / DMMで画質に差はなさそうだからな…
— 猯 (@mEGGrim) July 22, 2022
DMMブックスとKindleストアの画質のSNS上での評価は、問題ないといった意見もあったものの拡大時に画質が荒くなり小さな文字が見えにくいといった意見も多く見られました。
どちらも作品によって画質が荒くなる場合があるようですが、問題ないといった意見もあるので、あまり大きな違いはないと考えられます。
DMMブックスとKindleストアの運営会社の違い
サービス名 | DMMブックス | Kindleストア |
運営会社 | 合同会社DMM.com | Amazon.com,inc |
特徴 | 60事業以上も展開する企業 | 大手米国企業 |
こちらは、DMMブックスとKindleストアの運営会社の違いをまとめた表です。
DMMブックスは、合同会社DMM.comが運営しており、電子書籍の他にも、オンラインゲームや動画配信など、60事業以上もの多種多様なサービスを展開しています。
Kindleストアは、大手米国企業であるAmazonが運営しており信頼性の高い会社です。
どちらの運営会社も安心・安全に利用できると考えられます。
漫画を読むならDMMブックス、ビジネス書ならKindleストアがおすすめ(まとめ)
この記事では、DMMブックスとKindleストアの違いを15項目に分けてお伝えしました。
まとめると以下の通りです。
項目 | まとめ |
品揃え | 漫画をお得に購入するならDMMブックス、総合的にみるならKindleストア |
無料作品数 | 無料作品数はKindleストアの方が多い |
初回登録の特典 | 漫画ならDMMブックス、ビジネス書系ならKindleストアがお得 |
クーポン | クーポンはKindleストアの方が多い |
セールやキャンペーン | セールやキャンペーンの種類が多いのはKindleストア、高還元ならDMMブックス |
ポイント還元 | 基本的にDMMブックスの方が高還元 |
支払い方法 | 基本的な支払い方法ならKindleストア、ポイントチャージの支払い方法のみならDMMブックス |
口コミ | DMMブックスは大型セールや還元率の高さで評価が高く、Kindleストアは品揃えや機能面で評価が高い |
アプリ機能 | 機能自体はどちらもほぼ変わらないものの、本の購入や閲覧履歴を知られたくない方はDMMブックス |
ブラウザで読む際の機能 | ブラウザで読む場合は、DMMブックスが優れている |
本棚機能 | 作品の整理や管理のしやすさでは、DMMブックス |
電子書籍リーダーへの対応 | Kindleストアのみ対応 |
マルチデバイス機能 | DMMブックスは無制限、Kindleストアは6台まで |
画質 | どちらも画質が荒くなる場合がある |
運営会社 | DMMブックスは合同会社DMM.comが運営、KindleストアはAmazonが運営 |
このように、それぞれの項目によってDMMブックスとKindleストアのおすすめできる点は変わってきます。
どちらを利用するか迷う場合は、どのようなサービスを受けたいのか、利用目的や使いやすさなどで選ぶのもおすすめです。
ぜひ、今回の記事を参考にして読書時間を楽しんでください。