MENU

Apple Musicファミリープランの登録方法やファミリー共有のメリット・デメリットについて解説!

※本サイトと提携する企業のPR情報が含まれます。

おすすめの音楽配信サービス4選比較表

音楽サービスを選ぶポイント

  • 料金プラン
  • 配信楽曲数の多さ
  • 無料トライアル期間・内容
スクロールできます
Rakuten Music
月額料金■ 個人 1,080円
■ 学生 580円
■ ファミリー 1,680円
■ ライトプラン 500円
■ スタンダードプラン 980円
【Unlimited】
■ 個人 980円
■ 学生 480円
■ ファミリー 1,480円
■ ワンデバイス 480円
■ 一般 980円(年額9,600円)
■ 学生 480円
■ ファミリー1,480円(年額14,000円)
楽曲数1億曲以上9000万曲以上1億曲以上8,900万曲以上
無料時の広告
無料プラン無し

無料プラン無し

無料プラン無し
無し
特徴空間オーディオが聴ける音楽を聴いてポイントが貯まるハイレゾ音源での良質な音楽体験LINEのアプリを使っていれば誰でも利用可能
詳細公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
目次

Apple Musicの魅力・特徴

はApple社が提供する業界大手の定額制の音楽配信(サブスクリプション)サービスです。

業界最大の登録楽曲数という大きな魅力に加え、ドルビーアトモスの空間オーディオで立体的かつ高音質の音楽を楽しめる点がApple Musicの大きな特徴です。1か月の無料体験期間も用意されているので、まずは無料体験から始めてみるのもおすすめします。

9,000万曲以上の楽曲が聴き放題

Apple Musicに登録すると9,000以上の楽曲、30,000以上のプレイリストが月額定額制で聴き放題になります。

好きなアーティストの音楽はもちろん、再生履歴に基づく「おすすめプレイリスト」の紹介やApple Music エディター厳選の「プレイリスト」でトレンドを抑えられるのも大きな特徴の一つです。音楽好きな方やトレンドを押さえたい方には特におすすめします。

幅広いデバイスで利用可能

Apple Musicというと、iOSユーザー向けだと思っている方もいるようですが、Androidでも利用できます。

Apple Musicを利用できるデバイス・環境
iOSデバイス(iPhone、iPad、iPod、Apple Watchなど)
・Android(スマートフォン、タブレット)
・Windows
・Mac
・スマートテレビ(Apple TV)
・HomePod、Google Nest、Sonos、Amazon Echo
・CarPlay
・Play Station 5(ゲーム機)

iOS、Android端末に加え、スマートテレビやゲーム機など幅広いデバイスで音楽を楽しめます。

Apple Musicファミリープランとは

Apple Musicには個人プランとファミリープランがあります。ファミリープランとはメンバーの1人(管理者)が一括で月額料金を支払うシステムで、家族2人以上で利用するとお得に使えます。

ファミリーメンバーに登録できるのは最大6人です。メンバーの追加や削除はすべて管理者が一括して行います。個人プランからファミリープランへの変更は簡単にできるので、2人以上でご利用中の方はプラン変更がおすすめです。

ファミリープランの月額料金は1,480円

個人プラン月額980円
ファミリープラン月額1,480円
※料金は税込表記です。

Apple Musicには個人プラン以外に月額480円(税込)の学生プランやVoiceプランがあります。これらの格安プランを利用している場合は、ファミリーメンバーの合計の月額料金とファミリープランの料金を比較してお得な方を選ぶとよいでしょう。

2人以上の利用でお得に!

Apple Musicの個人プランとファミリープランを比べてみると、家族2人以上の利用ならファミリープランの方がお得に使えます。利用人数と料金の比較表を見てみましょう。

個人プランファミリープラン
家族2人で利用する場合980円×2=1,980円月額定額1,480円
家族6人で利用する場合980円×6=5,880円月額定額1,480円
※料金は税込表記です。

ファミリープランなら上記のように2人でも毎月500円、最大6人の登録なら毎月4,400円もお得に利用できます。

支払い方法

ファミリーメンバーの1人が管理者となり、Apple Musicファミリープランの支払いは管理者に月額料金が請求されます。管理者以外のメンバーには請求されません。

支払い方法は主に3種類あり、クレジットカード・デビットカード(プリペイドカード)・キャリア決済です。ほとんどのクレジットカードが使えますが、デビットカードの場合は国内銀行が発行するものではなく「VISA」など国際ブランドのものが対象です。

キャリア決済に関してはUQ mobileなどの格安SIMのものは使えません。Apple Musicの支払いに対応しているキャリア決済は下記のものですから注意しましょう。

  • docomo
  • au
  • SoftBank
  • Y!mobile

iTunesカードでの支払いも可能ですが、月額料金以上の残高があることが条件です。途中から支払いをiTunesカードへ変更したいときも、残高があれば優先的にiTunesカードから支払いされるので覚えておきましょう。

共有できること

Apple Musicのファミリープランでは有料コンテンツを共有できます。たとえばメンバーの1人が有料コンテンツを購入すると、購入していない他のメンバーも同じアイテムを視聴できます

また全員が同じApple IDを使いまわしているわけではないので、個別にプレイリストを作ることも可能です。個人プランからアップグレードしても、それまで使っていたライブラリはそのまま引き継ぐことができるので、今までのデータが失われることはありません。

Apple Musicファミリープランのメリット

Apple Musicのファミリープランを利用するメリットは主に4つです。それぞれ詳しく紹介していきます。

月額1,480円(税込)で最大6アカウントまで使える

Apple Music ファミリープランの最大のメリットは利用料金の安さです。たとえば最大6人の登録なら、1人当たり月々246円(税込)で利用できます。同居していない家族でもファミリープランの対象なので、お得に利用したい方は登録をおすすめします。

それぞれがアカウントを保有できる

ファミリープランとはいえ、全員が一つのMusicのアカウントを使いまわすわけではありません。メンバーそれぞれが個別にApple IDを所有するため、自分だけのプレイリストを作ることも可能です。

基本的にファミリープランでは有料コンテンツを含め、ファミリーメンバーと音楽を共有できます。しかし個別にアカウントを持てるので、他のメンバーと特定のアイテムを共有したくないときは非表示設定にしておけば見られることはありません。

家族内でコンテンツを共有できる

Apple Musicのコンテンツはすべてファミリーメンバー内で共有できます。たとえ有料コンテンツでもメンバー全員で共有できるので、一度の購入で全員が楽しめるのは大きなメリットです。

もちろん楽曲のダウンロードもできるので、購入していないメンバーでも有料コンテンツをオフラインで視聴できます。移動のときなど、オフライン再生なら通信量を気にする必要がありません。

未成年の楽曲購入に承認機能が設定可能

管理者は「未成年が楽曲を購入する場合」に、管理者の承認制にするかどうかを選択できます。「子供が勝手に有料コンテンツを購入すると困る」と心配な方は、承認設定を有効にしましょう。承認設定が有効だと子供が何か購入したいときに、必ず親(管理者)の許可が必要になるので管理が楽になります。

設定はいつでも変更できるので、ファミリープランにアップグレードした後でも必要に応じて設定しましょう。

13歳未満のお子様についてはデフォルトで承認設定が有効になっています。

Apple Musicファミリープランのデメリットや注意点

Apple Musicのファミリープランのデメリットも紹介しておきます。注意点を踏まえて上手に利用しましょう。

事前にファミリー共有設定を行う

Apple Musicのファミリープランを利用する場合、まずファミリー共有設定をしなければなりません。ファミリー共有とはApple Music以外にiCloud+やブックなどさまざまな機能を共有できる機能のことです

あらゆる機能を一括で管理できるので楽にはなりますが、Apple Musicだけファミリー共有することはできません。

位置情報やアプリの状況などのプライバシーも共有される

ファミリー共有設定によって、Apple Music以外の項目も共有されます。そのため位置情報やどんなアプリを使っているかなど「いろいろな情報がファミリーメンバーにバレてしまうのが嫌だ」という意見も耳にします。

ただしユーザーは各自で共有をオフにすることができるので、「Apple Music以外は共有したくない」という方は設定を「非表示」に変更すればプライバシーが守られます

メンバーが無料トライアル期間を消費

Apple Musicには1か月の無料お試し期間がついています。しかし無料お試し期間を使ったことがなくても、ファミリープランに招待されると自動的に無料お試し期間が消失してしまうので注意しましょう。

せっかく1か月無料で利用できるので、無料お試し期間を使ってファミリー共有してもらうのがおすすめです。

\無料で1ヶ月楽しむ/

Apple Musicファミリープランの登録手順

ここからはApple Musicファミリープランの登録手順を紹介します。

ファミリープランの登録方法

ファミリープランに登録する前にまずは「ファミリー共有」を設定しましょう。

ファミリー共有は「設定」の1番上にある「ユーザー名」をタップすると入れます。画面の指示に従ってファミリー共有を設定したら、Apple MusicアプリまたはiTunesを開きましょう。

Apple Musicの「今すぐ聴く」または「For You」をタップすると、「トライアル案内」が表示されます。「トライアル開始」をタップし、「ファミリープラン」を選択してください。その後Apple IDにサインインし、支払い方法を登録すれば完了です。

個人からファミリープランへの変更方法

個人プランを利用している方は、ファミリープランへのプラン変更になります。プラン変更は設定の「サブスクリプション」から、または「Apple Music アプリ」から行います。

設定から行う場合は、「ファミリー共有」した画面の上にある「サブスクリプション」をタップします。

ここでファミリープランをタップし、認証すればファミリープランにアップグレードされます。

Apple Musicアプリから行う場合は「今すぐ聴く」の左上にあるユーザーアイコンをタップします。自分のアカウントに入り「ファミリープランへアップグレード」をタップし、認証してください。

メンバーの追加方法

ファミリーメンバーはいつでも追加・変更が可能です。「設定」の「ユーザー名」をタップし、「家族を設定」から画面の指示に従ってメンバーを追加してください。必要なくなった場合は管理者が削除、または各自でファミリープランから抜けられます。

Apple Musicのファミリー共有

Apple Musicのファミリー共有とは、Apple Musicのコンテンツをメンバー全員でシェアすることができる機能です。

家族内で有料コンテンツを共有できる

Apple Musicのファミリー共有では、無料のコンテンツだけでなく有料コンテンツも家族内で共有できます。それぞれのメンバーが購入できますが、支払い請求は管理者が一括して行います。こっそり購入しようと思ってもバレてしまうので注意しましょう。

Apple Musicのファミリー共有の登録方法

Apple Musicのファミリー共有の登録方法・手順を詳しく紹介します。

ファミリーグループの作成は設定画面から

ファミリーグループを作成できるのは管理者(ファミリーオーガナイザー)のみで、設定画面にある「ファミリー共有」から行います。

Macの場合は「環境設定」から「ファミリー共有」に入ってください。

Apple Musicのファミリーシップを購入する

「ファミリーグループ」を作成したらApple Musicのファミリーシップを購入しましょう。個人プランを利用している方が管理者となる場合は、ファミリープランへのアップグレードをタップすれば簡単にファミリープランへ移行できます

まだ利用したことがない管理者は、「サブスクリプション」から新規でファミリープランを購入してください。

13歳以下の子どもを登録する方法

13歳以下のお子様を登録する場合は、まずお子様のApple IDを親が作成するところから始めましょう。13歳未満のお子様は自分でApple IDを作れないシステムになっています。

親の端末のファミリー追加画面を開くと「お子様用のアカウント作成」があるので、画面の指示に従ってApple IDを作成してください。生年月日は間違えると後で変更することができません。登録前に間違いがないかどうか確認しましょう。

13歳未満のお子様は全ての機能を使うことができません。有料コンテンツの購入なども親(管理者)の承認が必ず必要になるので、安心して使わせてあげられます

\無料で1ヶ月楽しむ/

Apple Musicのファミリー共有の設定方法

Apple Musicのファミリー共有はiPhone以外にAndroidでも設定が可能です。

ファミリー共有の方法

ファミリー共有の招待は「テキスト」または「メール」で届きます。このときファミリー共有の招待に「承諾する」「断る」のどちらかの選択をすることが可能です。

ファミリー共有の方法は各端末で少々異なります。Apple Musicなので「Androidの方は利用できないのでは?」と勘違いしている方がいらっしゃいますが、Androidの方でも招待を受ければファミリー共有のメンバーになれます。またAndroid端末の方が管理者になることも可能です。

ここでは招待を受け取った場合の操作方法をiPhone・Androidに分けて紹介します。

iPhoneで共有する

iPhoneで招待を受け取った場合は次のとおりに操作します。

「設定」→「ユーザー名」→「登録案内」

アカウントの認証が終わればファミリー共有を開始できます。また同じ画面で「共有するコンテンツ」と「共有したくないコンテンツ」を選べるので、利用開始前に設定しておきましょう。

Androidで共有する

まだApple Musicを利用したことがない方は、まずGoogle Playから「Apple Music」アプリをダウンロードしましょう。ダウンロードできたら「ファミリー共有」招待メール内のリンクをタップして、アプリを開き「登録」してください。

その後Apple IDとパスワードでサインインすれば、Apple Musicの「ファミリー共有」が開始されます。

7人以上と共有する方法

Apple Musicのファミリープランは最大6名までの登録が原則です。7名以上は利用できないので注意しましょう。

ただし大家族で7名以上家族がいる…という場合は、Apple Musicの音楽をMP3に変換することでシェアすることが可能になります。厳密に言うとApple Musicアプリを同じように利用できるわけではありませんが、同じ音楽を共有したいときには有効な方法です

Apple Musicでファミリー共有できない場合に考えられる原因・理由

Apple Musicでファミリー共有ができない場合に考えられる原因は主に2つの理由があげられます。

  • Apple IDの問題
  • 設定の問題

iCloudでサインアウトできていない

まず考えられるのが「iCloud」の問題です。ファミリー共有では1人ずつApple IDを所持できます。しかし中には共有IDを使用している場合があり、共有IDではうまくファミリー共有ができません。

一度iCloudからサインアウトし、自分のApple IDでもう一度サインインしてから登録すると解決することがあります

Apple Musicのファミリーメンバーにきちんと登録されていない

家族だからといってファミリー共有のメンバーになっているとは限りません。ファミリー共有のメンバーになるには、管理者から追加してもらう必要があります。もしファミリー共有ができないようであれば、一度管理者に追加確認または依頼をしてみましょう。

ファミリー共有機能がオフになっている

「ファミリー共有」は各自の端末で「オン」に設定されていないとできません。招待されているのに参加できないということは、Apple Musicの共有設定が「オフ」になっている可能性があります。

「設定」→「ファミリー共有」に入り、Apple Musicのスライドをオンに変更しましょう。

デバイスがファミリー共有に対応していない

古いデバイスを使っている場合は「ファミリー共有」に対応していない可能性があります。Apple Musicのファミリープランを利用するために下記のデバイス要件をご確認ください。

  • iOS8以降のiPhone、iPad、iPad touch
  • OS X Yosemite以降を搭載したMac
  • Android 5.0 Lollipop 以降を搭載した Android スマートフォン、タブレット
  • Android App に対応したChromebook

Apple Musicファミリー共有できない場合の対処法

Apple Musicのファミリー共有ができない場合の対処法を紹介します。それほど難しくないので落ち着いて対応しましょう。

Apple Musicアプリを再起動する

ファミリー共有がうまくいかない原因は、端末の不具合かもしれません。その場合はApple Musicのアプリを再起動してみましょう。

またバックグラウンドアプリが動いている場合は、端末の動作が重くなるのですべて閉じてからもう一度試してください。

スマートフォンの再起動

Apple Musicを利用する端末を再起動することで、ファミリー共有の不具合が直ることがあります。

  • iPhone SE (第 2 世代)、8、7、6 の再起動方法:電源ボタンの長押し
  • iPhone X、11、12、13の再起動方法:サイドボタンと音量ボタンを同時に長押し

Androidの場合はどの機種も基本的に電源ボタンの長押しで再起動できます。

Apple Musicの再インストール(Androidの場合)

Android端末の方が「ファミリー共有」でトラブルになる場合は、Apple Musicを再インストールしてみましょう。アンインストールはGoogle Play ストアから行います。

「アプリとデバイスの管理」→「管理」→「Apple Music」→「アンインストール」

これで完了です。アンインストールしたら、再度Google Playストアから再インストールしてください。

Apple Musicファミリープランの解約方法・手順

Apple Musicのファミリープランの解約は管理者が行います。管理者が解約すると他のファミリーメンバーも利用できなくなるので注意しましょう。

解約手順は次のとおりです。

「設定」→「ユーザー名」→「サブスクリプション」→「サブスクリプションをキャンセルする」

ホーム画面のアプリを削除するだけでは解約にならないので注意しましょう。またファミリープランから個人プランへの変更も同じ画面から操作できます。

管理者ではないファミリーメンバーが、ファミリープランから抜ける方法は、iPhone・Android別に操作手順を解説します。

iPhoneの場合

13歳以上のメンバーは自身でファミリープランから抜けることができます。

「設定」→「ユーザー名」→「ファミリー共有」に入り、自分の名前をタップして「ファミリー共有の使用を停止」を選択

※13歳未満の方の削除は管理者が行います。

Androidの場合

Androidの場合はApple Musicのアプリから操作します。

「Apple Music」→「三点リーダー」→「アカウント」から「ファミリー共有」の画面に入る。

自身のユーザー名をタップして下にスクロールすると出てくる「ファミリー共有を停止」をタップすれば完了。

Apple Musicファミリープランに関するよくある質問

ここでは「ファミリープラン」について「よくある質問」をまとめています。Apple Musicのファミリープランについて「まだちょっと分からないな」という方は、下記のQ&Aをご参考にしてください。

友達との共有は可能?

ファミリー共有は基本的に「家族」を想定しているプランですが、特に住所などの確認も必要ないので友達とも共有できます。しかし管理者が支払いを一括で担当するため、後々トラブルになることも考えられます

そのため「友達」と共有はできますが、支払い責任等の問題からおすすめはできません。どうしても友達と共有したい場合は、共有を始める前にルールについてお互いよく話し合ったうえで行いましょう。

追加するメンバーを「子ども用」にするとどうなる?

「子ども用」にすると有料コンテンツの購入時に管理者の承諾が必要になります。ただし13歳以上18歳未満のメンバーは、管理者の承認が必要かどうか管理者が設定する形です。

13歳未満は自動的に管理者が承認しなければ有料コンテンツを購入することはできません。

機種変更のときは、どうしたらいい?

Apple Musicは端末に紐づけられているわけではなく、Apple IDに紐づけされています。そのため機種変更しても同じApple IDにサインインすればデータが失われることはありません。

支払いは全て管理者になる?

支払いはすべて管理者が行い、変更することはできません。メンバーが秘密で購入しようとしても支払い請求は管理者に行くので注意しましょう。

ダウンロードした楽曲は共有できないの?

Apple Music内でダウンロードした曲はファミリー共有のメンバー全員が共有できます。ただし13歳以上のメンバーは何を共有するか選べるので、メンバーの設定によっては共有できない曲もあるかもしれません。

\30日間の無料体験はこちらから/

まとめ

2人以上でApple Musicを利用するなら、断然「ファミリープラン」がお得です。まだApple Musicを利用したことがない方は、1か月の無料お試し期間があるのでこの機会にどんな感じか試してみてはいかがでしょうか。

ファミリー共有といっても、13歳以上であればシェアしたくないコンテンツは自分で設定できるので便利です。

おすすめの音楽配信サービス4選比較表

スクロールできます
Rakuten Musicdヒッツ
月額料金1,080円
980円980円
(年額9,600円)
550円

特徴空間オーディオが聴ける音楽を聴いてポイントが貯まるLINEのアプリを使っていれば誰でも利用可能空間オーディオが聴ける他サービスと比べて圧倒的に月額料金が安い
詳細公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

※この情報は2022年3月時点の情報です。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。

<参考>
Apple Music公式サイト

目次
閉じる